菅原資忠

平安時代中期の貴族。従四位下・右中弁、文書博士

菅原 資忠(すがわら の すけただ)は、平安時代中期の貴族。右大臣菅原道真曾孫で、左少弁菅原雅規の子。官位従四位下右中弁

 
菅原 資忠
時代 平安時代中期
生誕 承平6年(936年
死没 永祚元年5月21日989年6月26日
官位 従四位下右中弁
主君 円融天皇花山天皇一条天皇
氏族 菅原氏
父母 父:菅原雅規、母:安倍春の娘
兄弟 資忠董宣良正菅原為紀
源包の娘
孝標致尚文直、女子
テンプレートを表示

経歴 編集

村上朝天暦10年(956年)以前に大学寮に入り[1]秀才に及第する[2]冷泉朝康保5年(968年課試宣旨を下されている(この時の官位正六位上文章得業生美濃権少掾

円融朝に入ると、内記を経て従五位下勘解由次官に叙任される。花山朝から一条朝初頭にかけて、文章博士大学頭弁官を歴任する一方、近江権介但馬権守を兼ねた。位階従四位下に至る。この間の寛和元年(985年伊勢斎宮規子内親王の奉迎使に任ぜられている[3]

永祚元年(989年)5月中旬よりのような症状を発し、3日ほど懊悩したのち21日に卒去[2]享年54。最終官位は右中弁従四位下。

官歴 編集

系譜 編集

  • 父:菅原雅規
  • 母:安倍春の娘
  • 妻:源包の娘
  • 生母不詳の子女
    • 男子:菅原致尚
    • 男子:菅原文直
    • 女子:[10]

脚注 編集

  1. ^ 『日本紀略』天暦10年11月21日条
  2. ^ a b 尊卑分脈
  3. ^ 日本紀略
  4. ^ a b 『類聚符宣抄』第9 康保5年6月19日条
  5. ^ 『親信卿記』
  6. ^ a b 『御産部類記』
  7. ^ a b 『類聚符宣抄』第1
  8. ^ a b 『東寺要集』
  9. ^ a b 『小右記』
  10. ^ 歌人であったとされる。

参考文献 編集