萱沼 (川越市)

埼玉県川越市の地名
日本 > 埼玉県 > 川越市 > 萱沼 (川越市)

萱沼(かいぬま)は、埼玉県川越市東南部の大字。旧入間郡久下戸村の一部及び澁井村飛地郵便番号は350-0012[2]

萱沼
北を上にした川越市萱沼付近の航空写真(1974年)。中央で蛇行するびん沼川の西側が萱沼にあたる。びん沼川東側の集落は飯田新田。写真右端に旧・治水橋が架かる。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
北を上にした川越市萱沼付近の航空写真(1974年)。中央で蛇行するびん沼川の西側が萱沼にあたる。びん沼川東側の集落は飯田新田。写真右端に旧・治水橋が架かる。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
萱沼の位置(埼玉県内)
萱沼
萱沼
萱沼の位置
北緯35度53分28.81秒 東経139度33分11.44秒 / 北緯35.8913361度 東経139.5531778度 / 35.8913361; 139.5531778
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 川越市
人口
2017年(平成29年)10月1日現在)[1]
 • 合計 660人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
350-0012[2]
市外局番 049[3]
ナンバープレート 川越

地理 編集

川越市の東南端に位置し、西部を久下戸、西北部を古谷本郷、北部を久下戸の飛地びん沼川越しの東部をさいたま市西区飯田新田と接している。水田の多い農業地域であり、地内を東西に走る市道を中心に集落が存在する[4]

河川 編集

歴史 編集

江戸時代澁井村荒川(明治に入って流路が変更され、現在のびん沼川となった)沿いに枝郷と呼ばれる飛び地を持っていた。枝郷はの取れる沼を持ち、民家2軒があったという[5][6]。この枝郷が現在の萱沼にあたる。

明治時代に入って1889年明治22年)4月1日町村制施行に伴い、久下戸村及び澁井村は、牛子村今泉村南田島村並木村木野目村古市場村及びと合併し南古谷村大字となった[7]1955年(昭和30年)4月1日、南古谷村は川越市に編入された。 1967年(昭和42年)11月1日、大字久下戸東南部を大字渋井の飛地と併せ、大字萱沼が成立した。

世帯数と人口 編集

2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
萱沼 251世帯 660人

小・中学校の学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

番地 小学校 中学校
全域 川越市立南古谷小学校 川越市立南古谷中学校

交通 編集

鉄道 編集

地内に鉄道は敷設されていない。最寄駅はJR東日本川越線南古谷駅になる。

バス 編集

以上の路線が県道56号線を通過しているが、地内にバス停は無い。利用する際はさいたま市西区飯田新田の治水橋堤防停留所が使用される。

道路 編集

施設 編集

  • 川越東高等学校(校庭の一部)
  • 萱沼公民館
  • 萱沼びん沼公園[1]
  • 天照皇大神宮神明神社
  • 稲荷神社

かつて建設技術研究所川越試験場が存在した[4]

脚注 編集

  1. ^ a b 川越市 町字別・男女別人口と世帯数”. 川越市 (2017年10月2日). 2017年10月14日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月11日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月。
  5. ^ 新編武蔵風土記稿巻之百六十七』、「大日本地誌大系(八)新編武蔵風土記稿 第八巻」雄山閣、1957年9月再版所収。
  6. ^ 新編武蔵風土記稿 1929.
  7. ^ 『埼玉大百科事典』第5巻、埼玉新聞社、1975年5月、p51。
  8. ^ 町名地番別川越市立小・中学校検索”. 川越市 (2015年1月3日). 2017年10月14日閲覧。

参考文献 編集

  • 蘆田伊人編 編「巻ノ166入間郡ノ11 渋井村」『大日本地誌大系』 第12巻 新編武蔵風土記稿8、雄山閣、1929年8月。NDLJP:1214888/154 

関連項目 編集

外部リンク 編集