薬学研究科
大学院研究科
薬学研究科(やくがくけんきゅうか、英称:The Graduate School of Pharmaceutical Sciences)は、日本の大学院研究科のうち、薬学に関する高度な教育・研究を行う機構の1つである。具体的な研究分野については薬学部も参照。
概要編集
主に、薬学部の上位に連続した形で設置され、博士前期課程(修士課程)および博士後期課程(博士課程)あるいはそれに相当する課程で構成される。学位は、修士課程は修士(薬科学)を、博士課程は博士(薬学)博士(薬科学)を修めることができる。包摂する領域を掲げる研究科、専攻またはコースは、それに相当する専攻名称等に応じた学位を修める。修士課程の薬学専攻修士(薬学)は、薬剤師教育6年制の誕生により、2009年度を最後に募集停止した。
薬学研究科を置く大学編集
- 私立
薬学研究科と類似する研究科名称編集
- 東京大学大学院薬学系研究科
- 金沢大学 医薬保健学総合研究科 創薬科学専攻
- 金沢大学 医薬保健学総合研究科 薬学専攻
- 国際医療福祉大学 薬科学研究科
- 千葉科学大学 薬科学研究科
- 武蔵野大学 薬科学研究科
- 愛知学院大学 薬科学研究科(4年制薬学教育終了者向け)
- 就実大学 医療薬学研究科
- 松山大学 医療薬学研究科 医療薬学専攻