藤井光

日本のアメリカ文学者

藤井 光(ふじい ひかる、1980年3月31日 - )は、日本の英文学者翻訳家東京大学文学部人文社会系研究科現代文芸論研究室准教授

藤井 光ふじい ひかる
人物情報
生誕 (1980-03-31) 1980年3月31日(45歳)
日本の旗 日本大阪府高槻市
国籍 日本の旗 日本
出身校 北海道大学文学部
北海道大学大学院文学研究科
学問
研究分野 現代アメリカ文学
研究機関 同志社大学
東京大学
学位 博士(文学)(北海道大学)
学会 日本ジェンダー学会
アメリカ学会
日本英文学会
日本アメリカ文学会
主な受賞歴 第10回本屋大賞(2013年)
第7回Twitter文学賞(2016年)
第3回日本翻訳大賞(2017年)
テンプレートを表示

人物

編集

大阪府高槻市生まれ。大阪教育大学附属高等学校池田校舎では光森裕樹と同期。2002年北海道大学文学部言語・文学コース卒業。卒論はポール・オースター[1]。2007年同大学院文学研究科言語文学専攻博士課程修了、「彷徨への地図 現代アメリカ文学における自己形成と生成変化」で博士(文学)。同志社大学文学部英文学科助教を経て、2014年准教授、2020年教授。2021年、東京大学文学部・人文社会系研究科現代文芸論研究室准教授。

受賞

編集

訳書であるテア・オブレヒト『タイガーズ・ワイフ』が第10回(2013年)本屋大賞翻訳小説部門第1位[2]アンソニー・ドーア『すべての見えない光』が第3回(2017年)日本翻訳大賞受賞、第7回(2016年)Twitter文学賞海外部門第1位に選ばれる。

親族

編集

妻は古代史学者で大阪大学准教授の河上麻由子

著書

編集
  • Outside, America: The Temporal Turn in Contemporary American Fiction』(Bloomsbury) 2013年
  • 『ターミナルから荒れ地へ 「アメリカ」なき時代のアメリカ文学』(中央公論新社) 2016年
  • 『21世紀×アメリカ小説×翻訳演習』(研究社) 2019年

共著

編集

翻訳

編集

参考

編集
  • ISBN 978-4-309-62313-9
  • 同志社大学

脚注

編集
  1. ^ 北海道大学文学部案内
  2. ^ 2013年 第10回本屋大賞”. 本屋大賞実行委員会. 2025年6月23日閲覧。

外部リンク

編集