藤原定任
平安時代中期の官人。藤原北家山蔭流。従四位上・筑前守・肥前守・伊賀守・大和守、式部少輔
藤原 定任(ふじわら の さだとう)は、平安時代中期の官人。藤原北家山蔭流、従四位下・越前守[1]・藤原為盛の子。官位は従四位上・筑前守・肥前守・伊賀守・大和守[2]・式部少輔[3]。
時代 | 平安時代中期 |
---|---|
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
官位 | 従四位下、越前守 |
氏族 | 藤原北家山蔭流 |
父母 | 父:藤原為盛、母:不詳 |
兄弟 | 頼成、定任、親国、宗盛、清仲、清綱、勢好、源経相室 |
妻 | 不詳 |
子 | 中村実宗、章家、覚暹、頼緑、範緑、廉慶 |
テンプレートを表示 |
この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。 |