藤原諸藤

平安時代初期から前期の貴族。藤原南家巨勢麻呂流。従四位下・備前権守。子に藤原元善(従四位下、陸奥守)

藤原 諸藤(ふじわら の もろふじ)は、平安時代初期から前期にかけての貴族藤原南家巨勢麻呂流、侍従・藤原有統の子。官位従四位下備前権守

 
藤原諸藤
時代 平安時代初期 - 前期
生誕 不明
死没 不明
官位 従四位下備前権守
主君 仁明天皇文徳天皇清和天皇陽成天皇光孝天皇
氏族 藤原南家巨勢麻呂
父母 父:藤原有統、母:橘永継娘・数子
兄弟 諸葛諸藤
県犬養氏河娘
善行、元善、清和天皇更衣
テンプレートを表示

経歴 編集

嘉祥3年(850年文徳天皇の即位に伴って従六位上から三階昇進して従五位下叙爵し、侍従に任ぜられる。文徳朝末の斉衡4年(857年丹波介に遷って地方官に転じ、天安2年(859年)丹波守に昇格する。

貞観8年(866年斎宮頭に任ぜられて京官に復し、貞観10年(868年)には従五位上に昇叙されている。

陽成朝では大蔵大輔を務めたのち、元慶2年(878年伊勢権守に任ぜられて再び地方官に転じ, 元慶3年(880年正五位下に叙せられる。

元慶8年(884年光孝天皇の即位後間もなく従四位下に昇叙され、光孝朝では美濃権守備前権守と地方官を歴任した。

人物 編集

をたしなみ、元慶8年(884年紫宸殿で宴が開かれた際、光孝天皇を受けて、兄弟の藤原諸葛と共に琴歌の演奏を行っている[1]

官歴 編集

注記のないものは『六国史』による。

系譜 編集

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原有統
  • 母:橘数子 - 橘永継の娘
  • 妻:県犬養氏河の娘
    • 男子:藤原善行
  • 生母不詳の子女

脚注 編集

  1. ^ 『日本三代実録』元慶8年10月1日条
  2. ^ 『日本三代実録』貞観18年11月25日条

出典 編集