虎丸(とらまる)は、日本で建造された最初の機械動力付き鋼鉄製石油タンカーである。1908年日立造船の前身である大阪鉄工所で建造された。

虎丸
基本情報
船種 タンカー/貨物船[1]
船籍 大日本帝国の旗 大日本帝国
所有者 スタンダード石油
日本石油
日本タンカー
佐野安造船所
乾敏夫
山陽燃料
宇和島運輸
運用者 スタンダード石油
日本石油
日本タンカー
佐野安造船所
乾敏夫
山陽燃料
宇和島運輸
建造所 大阪鉄工所桜島造船場
母港 大阪港/大阪府
東京港/東京都
宇和島港/愛媛県
姉妹船 なし
信号符字 LBSC→JFAI
IMO番号 10373(※船舶番号)
経歴
進水 1907年9月
竣工 1907年
最後 1945年5月6日被弾沈没
要目
総トン数 531トン[2] or 500トン[1]
純トン数 344トン(1939年)[1]
載貨重量 755トン[2] or 710トン(1939年)[1]
排水量 1,170トン(1939年)[1]
長さ 57.34m(175ft[1]
全幅 8.53m(28ft)[1]
型深さ 3.66m(12ft)[1]
主機関 三連成レシプロ機関 2基[1]
推進器 2軸[1]
出力 464IHP[2] or 320IHP[1]
速力 10.4ノット(詳細不明)[3]
最大速力 8ノット
航海速力 7ノット[1]
乗組員 20人(1939年)[1]
積載能力 重油505.120キロリットル(2800
石油箱9000箱
テンプレートを表示

船歴 編集

「虎丸」は、1908年明治41年)9月に、大阪鉄工所で、スタンダード石油の発注により建造された。石炭燃料のレシプロエンジンを動力とした船尾機関型船体で、船体材質は鋼鉄である。タンカーとしてはごく小型の沿岸用で、総トン数531トン、タンク容量は400トンである[3]。本船以前に日本で建造されたタンカーとしては、1907年(明治40年)または1908年[4]新潟鐵工所が国油共同販売所(日本石油宝田石油が共同設立)向けに建造した「宝国丸」(94総トン)があるが、船体は鋼鉄製でも推進方式はスクーナー型の帆船であった。したがって、本船が、機械動力付きのものとしては初の日本製の鋼鉄製タンカーということになる[5]

1915年(大正4年)に、スタンダード石油から日本石油に売却された。その後、山陽燃料、佐野安造船所と船主を転々と変え、最終的に宇和島運輸が取得した[5]。船主が宇和島運輸となっている1939年(昭和14年)時点では、用途種別がタンカーではなく貨物船となっており、登録総トン数も531トンから500トンに変わっている[1]

「虎丸」の最期は、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)5月6日[6]朝鮮半島木浦南西8海里(約15km)付近の洋上で[5]アメリカ海軍の陸上航空機の空襲を受けて撃沈された[7]。ただし、松井(1995年)では喪失日が5月16日となっている[5]。また、最終時の船名を「第一虎丸」とする資料もある[6]

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 逓信省管船局(編) 『昭和十四年版 日本汽船名簿(内地・朝鮮・台湾・関東州)』 逓信省管船局、1939年、内地在籍船の部1351頁、アジア歴史資料センター(JACAR) Ref.C08050075700、画像16枚目。
  2. ^ a b c 松井(1995年)、2-3頁。
  3. ^ a b 産業技術の歴史:原油タンカー「虎丸」”. 国立科学博物館. 2012年4月17日閲覧。
  4. ^ 会社情報:沿革”. 新潟造船株式会社. 2012年4月17日閲覧。
  5. ^ a b c d 松井(1995年)、4頁。
  6. ^ a b 船舶運営会 『喪失船舶一覧表』 JACAR Ref.C08050010000、画像45-46枚目。
  7. ^ Cressman, Robert J., The Official Chronology of the US Navy in World War II, Annapolis: MD, Naval Institute Press, 1999, Chapter VII.

参考文献 編集

  • 松井邦夫『日本・油槽船列伝』成山堂書店、1995年。ISBN 4-425-31271-6 

関連項目 編集

外部リンク 編集