角田 義隆(つのだ よしたか、1919年(大正8年)12月15日 - 1988年昭和63年)3月19日)は、日本海軍軍人航空自衛官。第12代航空幕僚長海軍機関学校出身者が大将に相当する地位まで昇進したのは、帝国海軍・自衛隊を通じて角田が唯一の事例となった。

角田 義隆
空幕人事課長当時(1967年)
生誕 1919年12月15日
日本の旗 日本 熊本県
死没 (1988-03-19) 1988年3月19日(68歳没)
日本の旗 日本 埼玉県 所沢市
所属組織 大日本帝国海軍
警察予備隊
保安隊
航空自衛隊
軍歴 1940 - 1945(帝国海軍)
1951 - 1952(予備隊)
1952 - 1954(保安隊)
1954 - 1976(空自)
最終階級 海軍大尉(帝国海軍)
航空幕僚長たる空将(空自)
除隊後 石川島播磨重工業航空事業本部顧問
テンプレートを表示

略歴 編集

熊本県出身。鹿本中学四年時に陸軍士官学校を受験するが、身体検査で不合格となり[1]、海軍機関学校へ進む。卒業後は練習艦隊旗艦「香取」に乗組み遠洋航海に参加するが、欧州の戦局により遠洋航海が前半の近海航海のみで中止となる。そのまま「香取」乗組みとなるが、大東亜戦争開戦直前に海軍練習航空隊整備学生を命ぜられ退艦する[1]

整備学生を卒業後は、航空整備将校としてフィリピンソロモン諸島など南方諸島の前線基地を転戦した。1943年(昭和18年)4月、操縦への転換を命ぜられ、海軍練習航空隊特修科学生となるが、教育中に体をこわし、再び地上勤務となる[1]。それからは内地勤務ばかりで木更津第三航空艦隊で終戦を迎えた[1]

戦後は公職追放のため実家で農業をするが、1951年(昭和26年)12月、警察予備隊に入隊。1954年(昭和29年)7月、航空自衛隊発足と同時に転官。航空自衛隊でも航空整備に携わり、同年8月から米国に第1号として留学し、航空機整備将校課程で学んだ。帰国後は浜松整備学校で整備幹部課程をつくる[1]。しかし、わずか1年後の1956年(昭和31年)3月、第1期の整備幹部学生を卒業させたのちに空幕人事課勤務を命ぜられた[1]。その後は空幕で人事畑での勤務を重ねるが人事課長時代に大病を患い職務から離れる[1]

1969年(昭和44年)8月、第8航空団司令として復帰した。戦時中から整備という地味で縁の下の力持ち的な仕事に関わってきたが「飛行部隊の指揮官ぐらいはやってみたいと思っていた[1]」という角田にとって、8空団司令を拝命した時は「感激した(昔の希望を叶えてくれたような気がして)」と語っている[1]。その後、空幕人事教育部長、中部航空方面隊司令官を経て第12代航空幕僚長に就任。空幕長在任中に婦人自衛官(WAF)制度を発足させた[2]。また、1976年(昭和51年)9月に発生したミグ25事件では事件発生当初は人間ドックで入院中だったが[3]、復帰後は機体の調査指示やそのための移送について在日米空軍司令官と交渉するなど対応にあたった[3]。最後は「次期主力戦闘機は、F-15」と最終決心[4]して退官した。

年譜 編集

栄典 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g h i 軍事研究(昭和49年10月号)「空幕長は海軍機関大尉」,p122~131
  2. ^ 歴代空幕長の功罪を問う / 小名孝雄「軍事研究」 1985年7月 P88~101 ジャパンミリタリー・レビュー
  3. ^ a b ミグ25事件 : ドキュメント 怪鳥の航跡を全走査する (つばさbooks), 航空新聞社 1978年4月
  4. ^ 髙橋 ポスト4次防期における航空自衛隊の防衛力整備構想と近代化
  5. ^ 海兵68期相当
  6. ^ 昭和15年8月10日 海軍辞令公報(部内限)第514号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072078700 
  7. ^ 昭和16年4月1日 海軍辞令公報(部内限)第607号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080600 
  8. ^ 昭和16年10月1日 海軍辞令公報(部内限)第721号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082600 
  9. ^ 昭和17年3月16日 海軍辞令公報(部内限)第827号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072084400 
  10. ^ 昭和17年8月10日 海軍辞令公報(部内限)第916号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086500 
  11. ^ 昭和17年11月1日 海軍辞令公報(部内限)第976号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087800 
  12. ^ 昭和18年3月25日 海軍辞令公報(部内限)第1079号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090100 
  13. ^ 昭和18年11月1日 海軍辞令公報(部内限)第1249号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094100 
  14. ^ 昭和19年7月18日 海軍辞令公報 甲 第1538号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100000 
  15. ^ 昭和19年11月27日 海軍辞令公報 甲 第1653号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102000 
  16. ^ 昭和20年3月16日 海軍辞令公報 甲 第1747号 (防衛省防衛研究所)」 アジア歴史資料センター Ref.C13072103800 
  17. ^ 『官報』本紙第7485号(昭和26年12月19日)
  18. ^ 『官報』本紙第18345号(昭和63年4月16日)
先代
白川元春
航空幕僚長
第12代:1974年 - 1976年
次代
平野晃