メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
豊国炭鉱
言語
ウォッチリストに追加
編集
豊国炭鉱
(ほうこくたんこう)は、かつて
福岡県
田川郡
糸田町
にあった
炭鉱
である。100人を超える犠牲者を出す
大事故
が2回も発生した(1899年・1907年)
[1]
。
歴史
編集
1890年 - 操業を開始
1899年6月15日 - 爆発事故により死者・行方不明者210人
[2]
1907年7月20日 - 爆発事故により死者・行方不明者365人(
明治期
最悪の炭鉱爆発事故)
1962年9月29日 -
石炭産業
の衰退等により閉山
脚注
編集
[
脚注の使い方
]
^
“
毎年9月開催「歴史と人権を考える日」献花式について
”.
糸田町
.
2022年10月20日
閲覧。
^
“
炭坑の災害
”.
田川市
.
2022年10月20日
閲覧。
外部リンク
編集
豊国炭鉱
- 廃墟検索地図
この項目は、
福岡県
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
Portal:日本の都道府県/福岡県
)。