足寄インターチェンジ

日本の北海道足寄郡足寄町にある道東自動車道と十勝オホーツク自動車道のインターチェンジ

足寄インターチェンジ(あしょろインターチェンジ)は、北海道足寄郡足寄町にある道東自動車道十勝オホーツク自動車道インターチェンジ (IC)。

足寄インターチェンジ
Doto Expressway Ashoro Interchange.jpg
入口
所属路線 E61 道東自動車道
IC番号 1
料金所番号 05-361
本線標識の表記 Japanese National Route Sign 0242.svg 足寄
起点からの距離 13.2 km(本別JCT起点)
本別JCT (13.2 km)
所属路線 E61 十勝オホーツク自動車道
起点からの距離 0.0 km(足寄IC起点)
陸別IC(計画中)
接続する一般道 Japanese National Route Sign 0242.svg国道242号
供用開始日 2003年平成15年)6月8日
通行台数 730台/日(2008年6月度)
所在地 089-3154
北海道足寄郡足寄町郊南2丁目
北緯43度12分25.84秒 東経143度33分42.19秒 / 北緯43.2071778度 東経143.5617194度 / 43.2071778; 143.5617194
備考 料金所なし
テンプレートを表示

北見市方面の十勝オホーツク自動車道は建設凍結されていた[1]が、2021年に事業再開された[2]

東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICであり、十勝オホーツク自動車道は国土交通省北海道開発局の管轄(無料区間)となる。 料金所は設置されておらず、有料区間の料金収受や通行券授受・ETC流入情報入力は池田ICに併設された池田本線料金所で行う。

本別JCTハーフジャンクションのため、本別IC以東の区間との間は双方向とも利用できない[3]

歴史編集

  • 2003年平成15年)
  • 2006年(平成18年)2月7日:第2回国土開発幹線自動車道建設会議において、足寄 - 陸別小利別間の着工が事実上凍結される。
  • 2014年(平成26年)8月8日:整備計画の変更により陸別町陸別 - 陸別町小利別間の建設凍結は解除され、当面着工しない区間は足寄町 - 陸別町陸別に縮小[7]
  • 2021年令和3年)7月30日:整備計画変更により、建設凍結されていた足寄町 - 陸別町陸別の事業再開[2]により、十勝オホーツク道の事業凍結は全面解除となった。

周辺編集

接続する道路編集

編集

E61 道東自動車道
(11) 池田IC/TB - (12) 本別JCT - (1) 足寄IC
E61 十勝オホーツク自動車道
(1) 足寄IC - 陸別IC(仮称)(事業中)

脚注編集

  1. ^ “着工凍結解除せず 高速「多寄−名寄」「足寄−小利別」 国交省”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2009年4月24日). オリジナルの2009年4月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090427113449/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/161008.html 2014年10月7日閲覧。 
  2. ^ a b (PDF)『北海道横断自動車道(足寄町〜陸別町陸別)の事業再開について』(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、2021年7月30日https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/slo5pa00000050th-att/slo5pa000000a3zd.pdf2021年7月31日閲覧 
  3. ^ ご利用時に注意が必要なICやJCT(NEXCO東日本エリア)”. 東日本高速道路. 2019年7月15日閲覧。
  4. ^ 北海道横断自動車道 黒松内釧路線 北海道横断自動車道 黒松内北見線 (夕張〜本別・足寄)” (PDF). 東日本高速道路株式会社 (2013年12月20日). 2017年1月7日閲覧。
  5. ^ “道東道池田-本別・足寄間 来月8日に開通”. 十勝毎日新聞 (十勝毎日新聞社). (2003年5月9日). オリジナルの2003年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030903061222/https://www.tokachi.co.jp/kachi/0305/05_09.htm 2014年10月7日閲覧。 
  6. ^ 第1回国土開発幹線自動車道建設会議について”. 国土開発幹線自動車道建設会議. 国土交通省 (2003年12月25日). 2014年10月7日閲覧。
  7. ^ 北海道縦貫自動車道(士別市多寄町〜名寄市)等の 事業の再開について” (PDF). 国土交通省北海道開発局道路部 (2014年8月8日). 2014年8月24日閲覧。

関連項目編集

外部リンク編集