近鉄グループホールディングス
近鉄グループを統括する持株会社
近鉄グループホールディングス株式会社(きんてつグループホールディングス、英: Kintetsu Group Holdings Co., Ltd.)は、大手私鉄である近畿日本鉄道・旅行会社であるクラブツーリズムなどを中核とする近鉄グループの持株会社である。
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | 近鉄グループHD、近鉄GHD、KGHD |
本社所在地 |
![]() 〒543-8585 大阪府大阪市天王寺区上本町六丁目1番55号 |
設立 |
1944年(昭和19年)6月1日 (近畿日本鉄道株式会社) |
業種 | 陸運業 |
法人番号 |
6120001023131 ![]() |
事業内容 | 近鉄グループの統括 |
代表者 |
小林哲也(代表取締役会長) 吉田昌功(代表取締役社長) |
資本金 |
1,264億7,600万円 (2018年3月31日現在) |
発行済株式総数 | 1億9,066万2,000株(2018年3月31日現在) |
売上高 |
連結:1兆2,227億7,900万円 単独:211億2,900万円 同上 |
営業利益 | 連結:533億8,800万円 同上 |
純利益 |
連結:296億1,400万円 単独:141億5,700万円 同上 |
純資産 |
連結:3,492億3,800万円 単独:2,351億6,400万円 同上 |
総資産 |
連結:1兆9,198億8,800万円 単独:1兆4,308億7,100万円 同上 |
従業員数 |
連結:30,597人 単独:131人 同上 |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任あずさ監査法人 |
主要株主 |
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 5.1% 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 3.5% 日本生命保険 2.2% 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5) 1.9% STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 1.6% 三菱UFJ銀行 1.6% (2018年9月30日現在[1]) |
主要子会社 | 近鉄グループを参照 |
関係する人物 |
金森又一郎 岩下清周 種田虎雄 佐伯勇 #近鉄に関連する人物の節も参照 |
外部リンク | https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/ |
特記事項:2015年4月1日に「近鉄グループホールディングス株式会社」と「近畿日本鉄道分割準備株式会社」を軸とした分割再編を行った。 |
概要編集
2015年4月1日付けで近畿日本鉄道を近鉄グループホールディングスに社名変更した上で、鉄軌道事業を近畿日本鉄道分割準備[2]に、不動産事業を近鉄不動産に、ホテル・旅館事業を近鉄ホテルシステムズ(同日付で近鉄・都ホテルズに社名変更)、流通事業を近鉄リテーリングにそれぞれ吸収分割し、純粋持株会社に移行した[3]。
沿革編集
「近畿日本鉄道#歴史」を参照
- 2015年(平成27年)4月1日 - 純粋持株会社制に移行[3]し、近鉄グループホールディングス株式会社に商号変更[4]。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 台北支社を設置[5]。
- 2017年(平成29年)10月1日 - 単元株数を100株に変更し、株式を10株につき1株の割合で併合[6]。
- 2018年(平成30年)12月10日 - 名古屋証券取引所第一部上場廃止[7][8]。
近鉄のシンボル・あべのハルカス
事業所編集
グループ経営事業編集
「近鉄グループ」を参照
脚注編集
- ^ 四半期報告書(第108期第2四半期)
- ^ 同日付で近畿日本鉄道分割準備は(新)近畿日本鉄道に社名変更
- ^ a b “純粋持株会社制移行に伴う会社分割に関するお知らせ”. 近鉄グループホールディングス. 2015年4月1日閲覧。
- ^ “商号の変更および定款一部変更に関するお知らせ”. 近鉄グループホールディングス. 2015年4月1日閲覧。
- ^ “台北支社の設置について”. 近鉄グループホールディングス. 2016年4月1日閲覧。
- ^ “単元株式数の変更、株式併合および定款一部変更に関するお知らせ”. 近鉄グループホールディングス. 2017年5月16日閲覧。
- ^ 名古屋証券取引所市場第1部における当社株式の上場廃止申請に関するお知らせ近鉄グループホールディングス 2018年10月25日
- ^ 名証一斉連絡 上場廃止、整理銘柄の指定 近鉄グループホールディングス名古屋証券取引所 2018年11月9日