進藤金日子
進藤 金日子(しんどう かねひこ、男性、1963年7月7日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。自由民主党所属の参議院議員(1期)。
進藤 金日子 しんどう かねひこ | |
---|---|
![]() 総務大臣政務官時 | |
生年月日 | 1963年7月7日(57歳) |
出生地 | 秋田県協和町(現:大仙市)船岡 |
出身校 | 岩手大学農学部農業土木学科 |
前職 | 農林水産省職員 |
現職 | 全国土地改良政治連盟顧問 |
所属政党 | 自由民主党(二階派) |
公式サイト | 進藤かねひこ KANEHIKO SHINDO OFFCIAL WEBSITE |
選挙区 | 比例区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2016年7月26日 - 現職 |
総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官、全国土地改良政治連盟顧問などを歴任した[1]。
経歴編集
秋田県協和町(現:大仙市)船岡出身。現在は千葉県在住。農家の家に4人兄弟の次男として産まれる。「金日子」の名前は町議も務めた父親が雷が鳴った時に産まれた子供の名前には「金」の字をつけるという習わしと、7月7日の七夕の日に産まれたことから「彦」の字をつけ、「金彦」としようとしたがどちらの字も「剛」であることから、農家にとって重要な「日」と位の高い人物につける字である「子」を合わせたという[2]。
1970年、協和町立船岡小学校(現在の大仙市立協和小学校)に入学。野球に没頭する傍ら児童会長も務め、進学した協和町立協和中学校(現在の大仙市立協和中学校)でも生徒会長を務めた。秋田経済大学附属高等学校(現在のノースアジア大学明桜高等学校)、岩手大学農学部農業土木学科に進学。下宿先の盛岡市で多くのアルバイトを経験した。3年時に三重県御浜町の東海農政局御浜開拓建設事業所で実習し、農林水産省入省を志す[2]。
1986年、農水省九州農政局国営事業所入省。農政局での課長などを歴任して2014年に農村振興局中山間地域振興課長に就任。2015年6月に農水省を退職した。
7月29日、全国土地改良政治連盟は進藤を翌2016年の第24回参議院議員通常選挙に自由民主党比例区から組織内候補として擁立することを決定した[3]。全国土地改良政治連盟が組織内候補を擁立するのは小沢一郎幹事長が予算削減を打ち出した翌2010年に行われた第22回参議院議員通常選挙への擁立を見送って以来、9年ぶりのことである[4]。
選挙戦では、東北地方、関東地方、北陸地方を中心に22道県を回り、林土連懇話会、大日本猟友会、日本乳販政治連盟、全国漁業協同組合連合会全国会長会議、全国林業政治連盟(全国森林組合連合会の政治連盟)、日本林業経営者林政会(日本林業経営者協会の政治連盟)、全国木材産業政治連盟等の推薦も受け[5][6]、初当選を果たした[7]。
2019年9月、第4次安倍第2次改造内閣で総務大臣政務官兼内閣府大臣政務官に就任[9]。
政策編集
所属団体・議員連盟編集
- 日本の尊厳と国益を護る会
- 日本の未来を考える勉強会[10]
- 農村基盤整備議連(事務局長代理)
- 農業・農協研究会(事務局次長)
- 棚田振興議連(事務局長代理)
- ファームステイ推進議連(事務局長)
- 捕鯨議連(事務局次長)
- 国際連合国際防災戦略事務局を支援する議連(事務局次長)
他約120の議員連盟に参加している[11]。
脚註編集
- ^ 進藤金日子氏を参議院選挙の候補者として推薦 ―― 都道府県土地連会長会議の顧問に就任 ―― (PDF) 土地連からのお知らせ N0.425 2015年8月12日
- ^ a b プロフィール
- ^ 土改連が参院選に元農水官僚擁立の方針日本経済新聞 2015年6月11日
- ^ a b 土地改良連盟、9年ぶり比例候補 自民支持団体が予算分捕り合戦 産経新聞 2016年5月25日
- ^ 満場一致で進藤氏の推薦決定を承認 林土連懇話会総会 (PDF) 土地改良新聞 平成28年3月5日
- ^ 海へ、山へ、進藤氏の支援の輪広がる (PDF) 土地改良新聞 平成28年4月5日
- ^ 自民・進藤さん「これからが勝負」 比例代表で初当選 秋田魁新報 2016年7月12日
- ^ 自民各派が新人争奪戦=総裁選にらみ拡大狙う 時事通信 2016年07月15日
- ^ “政務官決まる、第4次安倍第2次改造”. Qnewニュース 2019年10月24日閲覧。
- ^ “会員一覧” (日本語). 【議員連盟】日本の未来を考える勉強会. 2020年9月22日閲覧。
- ^ “プロフィール” (日本語). 参議院議員 進藤 金日子(しんどう かねひこ)公式ホームページKANEHIKO SHINDO OFFCIAL WEBSITE. 2020年9月22日閲覧。
外部リンク編集
公職 | ||
---|---|---|
先代: 大西英男 國重徹 古賀友一郎 |
総務大臣政務官 木村弥生 斎藤洋明と共同 2019年 - 2020年 |
次代: 谷川とむ 古川康 宮路拓馬 |
先代: 長尾敬 舞立昇治 安藤裕 古賀友一郎 白須賀貴樹 石川昭政 菅家一郎 阿達雅志 山田宏 |
内閣府大臣政務官 神田憲次 今井絵理子 藤原崇 青山周平 中野洋昌 和田政宗 加藤鮎子 渡辺孝一と共同 2019年 - 2020年 |
次代: 岡下昌平 和田義明 宗清皇一 鳩山二郎 神谷昇 松川るい 吉川赳 三谷英弘 佐藤啓 |