遊撃戦
『遊撃戦』(ゆうげきせん)は、1966年10月12日から1967年1月5日まで日本テレビ系列局で放送されていたテレビドラマである。東宝と宝塚映画の共同製作。全13話。
遊撃戦 | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
脚本 |
岡本喜八 胡桃哲 中みね子 長野洋 |
監修 | 岡本喜八 |
出演者 |
佐藤允 小坂一也 堺左千夫 大木正司 小川安三 寺田誠 三橋達也 |
製作 | |
プロデューサー |
田中友幸 武中孝一 増田善次郎 |
制作 |
東宝 宝塚映画 |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
第1話から第5話まで | |
放送期間 | 1966年10月12日 - 1966年11月9日 |
放送時間 | 水曜 20:00 - 20:56 |
放送分 | 56分 |
回数 | 5 |
第6話から第13話まで | |
放送期間 | 1966年11月17日 - 1967年1月5日 |
放送時間 | 木曜 20:00 - 20:56 |
放送分 | 56分 |
回数 | 8 |
概要編集
1944年(昭和19年)の中国戦線、桂林飛行場爆破に向かう遊撃隊の活躍を描く。
映画監督の岡本喜八が監修を務め、岡本の助監督出身である竹林進、山本迪夫が初監督を務めた。岡本は脚本も担当し、他に岡本に師事していた胡桃哲、長野洋に加え、夫人である岡本みね子も中みね子名義で数本執筆している。作風は岡本監督の映画『独立愚連隊』の色彩が強い。
放送時間編集
いずれも日本標準時。
- 水曜 20:00 - 20:56 (1966年10月12日 - 1966年11月9日)
- 木曜 20:00 - 20:56 (1966年11月17日 - 1967年1月5日)
登場人物・キャスト編集
スタッフ編集
放送リスト編集
回 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | ゲスト |
---|---|---|---|---|
1 | 遊撃隊前へ | 岡本喜八 | 竹林進 | 山本廉、中山豊 |
2 | 砂の英雄 | 岡本喜八 胡桃哲 |
山本迪夫 | 西村晃、藤原釜足、田中浩 |
3 | 日の丸婆さん | 岡本喜八 中みね子 |
竹林進 | 浪花千栄子 |
4 | 見えざる敵 | 岡本喜八 長野洋 |
山本迪夫 | 松本めぐみ、頭師佳孝、西村晃 |
5 | 脱出 | 岡本喜八 長野洋 |
山本迪夫 | 春川ますみ、長谷川弘 |
6 | 居残り軍曹 | 岡本喜八 胡桃哲 |
山本迪夫 | 中谷一郎、草川直也 |
7 | 老兵は死なず | 岡本喜八 長野洋 |
竹林進 | 伊藤雄之助 |
8 | どっちがどっちだ | 岡本喜八 胡桃哲 |
竹林進 | 中丸忠雄、戸上城太郎、久世竜 |
9 | 十万元の戦い | 岡本喜八 長野洋 |
山本迪夫 | 池部良、沢村いき雄、田中浩 |
10 | 聖バッカスの鐘 | 岡本喜八 長野洋 |
山本迪夫 | E・H・エリック、長谷川弘 |
11 | 霧の戦場 | 岡本喜八 中みね子 |
竹林進 | 二木てるみ |
12 | 斬り込み隊長 | 岡本喜八 長野洋 |
竹林進 | 江原達怡 |
13 | もぐらと太陽 | 岡本喜八 中みね子 |
竹林進 | 左卜全 |
放送局編集
この節の加筆が望まれています。 |
特筆の無い限り全て同時ネット(いずれも1966年11月時点)
脚注編集
外部リンク編集
日本テレビ系列 水曜20:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
新・新三等重役
(1966年4月27日 - 1966年7月27日) |
遊撃戦
(1966年10月12日 - 1966年11月9日) |
|
日本テレビ系列 木曜20:00枠 | ||
遊撃戦
(1966年11月17日 - 1967年1月5日) |