遠藤哲哉
遠藤 哲哉(えんどう てつや、1991年8月11日 - )は、DDTプロレスリング所属の男性プロレスラー。
遠藤 哲哉 Tetsuya Endo | |
---|---|
![]() | |
プロフィール | |
リングネーム | 遠藤 哲哉 |
本名 | 遠藤 哲哉 |
ニックネーム | 飯伏直撃世代の新人 |
身長 | 180cm |
体重 | 88kg |
誕生日 | 1991年8月11日(29歳) |
出身地 | 宮城県白石市 |
所属 | DDTプロレスリング |
スポーツ歴 | 新体操 |
トレーナー |
矢野啓太 ケニー・オメガ 飯伏幸太 |
デビュー | 2012年4月1日 |
経歴編集
- 2012年
- 4月1日後楽園大会、対彰人&福田洋でデビュー(パートナーは石井慧介)[1]。
- 4月28 - 30日、5月3 - 6日KAIENTAI DOJO主催の『K-METAL LEAGUE 2012』に出場。4月30日牛久大会にて対ダーイシでグランドスリーパーからのレフェリーストップで、初勝利となる。
- 5月23日天龍プロジェクト主催の若手杯「MIZUCHI〜蛟龍〜」に出場。重量級のNORIと対戦するが敗れる。
- 7月22日後楽園大会にて、モンスターアーミーの仲間割れに乗じて、アントーニオ本多からピンフォール勝ちを奪取。DDTマットでは初勝利となる。これが認められ、ファミリアのメンバーとして武道館大会のサッカーマッチ出場が決定。
- 2014年
- 7月13日東成区民センター大会、 アントーニオ本多と竹下幸之介とのタッグチームハッピーモーテルでKO-D6人タッグ王座を奪取。
- 9月28日後楽園大会、竹下とのタッグでゴールデンラヴァーズを下しKO-Dタッグ王座を奪取。
- 2015年
- 4月10日大分イベントホール大会で足を骨折して欠場。
- 8月23日両国大会で復帰。
- 12月23日後楽園大会、竹下とのタッグで2度目のKO-Dタッグ王座奪取。
- 2016年
- 7月17日後楽園大会、竹下のKO-D無差別級王座に挑戦するも敗退、ハッピーモーテルを離脱してDAMNATIONに入る。
- 8月6日春日部大会、佐々木大輔とマッド・ポーリーとのチームでKO-D6人タッグ王座を奪取。
- 10月9日ススキノ・マルスジム大会、佐々木大輔とのタッグでKO-Dタッグ王座を奪取。
- 2017年
- 4月29日後楽園大会、竹下のKO-D無差別級王座に挑戦するも時間切れ引き分けとなる。
- 6月25日後楽園大会でKING OF DDTトーナメントの決勝戦に進出し、HARASHIMAを下して優勝。
- 2019年
得意技編集
フィ二ッシュ・ホールド編集
- シューティング・スター・プレス
- 2017年頃からフィニッシャーとして使用。
- スカイ・ツイスター・プレス
- 初期のフィニッシャー。正調のほか、その場飛び式でも使用する。
- トーチャー・ラック・ボム
- アルゼンチン・バックブリーカーの体勢から相手を回転させ、前方に落とす。DAMNATION加入後は主に投げっぱなし式で使用。
- テツヤ・イン・ザ・スカイ with Diamonds
- 雪崩式スパニッシュ・フライ
- 雪崩式で放つテツヤ・イン・ザ・スカイであり、スパニッシュ・フライ。コーナー最上段に相手と向かい合った状態で立ち、そこから相手ごと270°後方回転してマットに叩きつける。佐々木大輔が命名。
- 変形ゆりかもめ
- 通常のゆりかもめからさらに首を引き込み、後ろ手でフロント・ネックロックの様に首を極める。
- 上記とは別に、両手で相手の首とともに片足を巻き込む変形ゆりかもめも使用。
- プーマ直伝トケ・デ・エスパルダス
- 相手の左側から左腕と左足を自分の右足で固定し、相手を前転させつつ右手で相手の右腕を取りそのまま前方に倒れこんで十字架固めの形に抑え込む。DAMNATIONのサポートメンバーであるプーマ・キングより伝授。
打撃技編集
- ハンドスプリング・オーバーヘッドキック
- ロープに向かって勢いをつけ逆立ちをし、リバウンドの勢いを利用して繰り出すオーバーヘッドキック。
- ドロップキック
- 延髄斬り
- ヘッドバット
- 相手の鼻っ柱狙いで使用。
投げ技編集
- テツヤ・イン・ザ・スカイ
- フラミータのフラムフライと同型。
- 正面から走ってくる相手の首を右腕でキャッチし、その勢いを利用して相手ごと月面宙返りして背中から叩きつける。その場飛び式後方回転式スパニッシュ・フライ。主にカウンター式で仕掛ける。バージョンも使用。
- ツームストーン・パイルドライバー
- ライガー・ボム
- パッケージ・カナディアン・デストロイヤー
- 正面から相手の頭部を自分の股下に差し込み、両腕ごと胴体をクラッチしてそのまま相手と共に前方回転することで脳天からマットに突き刺す、文字通りパッケージ式の変形カナディアン・デストロイヤー。
- リストクラッチ式変型片翼の天使
- 相手の背後から左腕をハーフネルソンで捉え右手を股下からクラッチして持ち上げ、ホイールバローの状態からシットダウンしつつ相手を前に回転させて脳天から落とす。形としてはマスキュラーボムに近い。
飛び技編集
- ムーンサルト・プレス
- フェニックス・スプラッシュ
- ラ・ケブラーダ
- トルニージョ
- 上記2つの場外への飛び技は高さがありかつコンパクトな回転のため、客席等でスペースが無い場合でも飛ぶことが出来る。
- ブエロ・デ・アギラ
- 遠藤スペシャル
- 2018年6月から使用。ザ・グレート・サスケのサスケ・スペシャルと同型の変形ケブラーダ。当初はサスケ・スペシャル1号の名称で使用。
タイトル歴編集
- KO-D無差別級王座 : 2回(第71代、第75代)
- KO-Dタッグ王座 : 4回(第50代、第53代、第57代、第64代)
- KO-D6人タッグ王座 : 4回(第11代、第26代、第35代、第40代)
- アイアンマンヘビーメタル級王座 : 1回(第1339代)
- KING OF DDTトーナメント 優勝:2回(2017年、2020年)
- 技能賞(2020年)
- ベストバウト(2014年、2020年)
- ベストユニット賞(2016年、2017年 DAMNATION)
入場テーマ曲編集
- 「Damnit」(オリジナル曲、DAMNATION加入後より使用)
- 「Flying Bomb」(オリジナル曲、ハッピーモーテル脱退時まで使用)
- 「Here I Am」セルタブ・エレネル
エピソード編集
- 宮城県名取高等学校出身。[3]
- 新体操出身という珍しい出自を持つ[4]。
- テレビ朝日『ワールドプロレスリング』中継で活躍する飯伏幸太の姿に憧れ、DDTプロレスリング入門。
- 入門前、石井慧介にチケットメールから相談してきたことがあった。[5]。
- 練習生時代に同期の大崇と折半して購入したトレーニングマシンでトレーニングしている。
- 妹がいる。2014年のDDT仙台大会に観戦に来ていて遠藤の対戦相手松永智充と大石真翔や遠藤のパートナー竹下幸之介、そしてセコンドの宮武俊に求愛をされて遠藤の妹は竹下を選んだ。
- 同姓同名で電通所属のテレビプロデューサーがいる。
- 2019年に本人が受けたインタビューによると、丸藤正道にフィジカルでは勝っていると自認する一方、表現力では劣るというようなことを話していた[6]。
テレビ出演編集
- ファイヤーレオン (2013年 - 2014年、TOKYO MX TV) - ゴッドラウザー 役(スーツアクター)
脚注編集
- ^ 【4・1リポート③】玄藩登場。ローションミストでド変態團一蹴 DDTプロレスリング公式サイト | DDT | リポート
- ^ 『週刊プロレス』NO.1996 2019年2月13日号 pp.26-27
- ^ @entetsu_ddt のツイート(1350853478394994690)
- ^ スポーツナビ|格闘技|速報 DDTプロレスリング「Judgement 2012」
- ^ DDT石井慧介の思ったこと「明日は2試合」
- ^ 『週刊プロレス』No.1997 2019年2月20日号
外部リンク編集
- 遠藤哲哉 | DDT Official Web 公式プロフィール
- 遠藤哲哉 (@entetsu_ddt) - Twitter
- 遠藤哲哉 (entetsu_ddt) - Instagram