那須ブラーゼン
那須ブラーゼン(なすブラーゼン、Nasu Blasen)は、栃木県那須塩原市を本拠地とする栃木県北部の観光地那須地域を拠点とした[1]自転車ロードレースのプロチームである。 競技チームはUCIコンチネンタルチーム(アジア)に属し、ジャパンサイクルリーグに属している。 「ブラーゼン」はドイツ語で「風が吹く」を意味し、「那須地域にサイクルスポーツの風を吹き込みたい」との願いを込めて命名された[2]。
那須ブラーゼン Nasu Blasen | |
---|---|
チーム情報 | |
UCIコード | NAS |
本拠地 |
![]() |
創設年 | 2012年 |
種目 | ロードレース |
格付け |
UCIコンチネンタルチーム(Asia)(2015-) JBCF-Jプロツアーチーム(2013-2020) JCL(2021-) |
自転車 | DEVEL project |
首脳陣 | |
GM | 若杉厚仁 |
監督 | 岩井航太 |
歴史編集
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- UCIコンチネンタルチームに登録される[4]。
- 2019年
- 那須ブラーゼンのサテライトチームとして那須ハイランドパークを運営する藤和那須リゾートと共同で、JBCFエリートツアーカテゴリー競技チームの那須ハイランドパークレーシングチームを発足させた。[5]
- 2020年
- 8月1日 那須高原りんどう湖ファミリー牧場運営の那須興業(同年5月に日本駐車場開発グループ入り)とスポンサー契約を締結。那須ハイランドパークレーシングチームを那須ハイーりんどう湖レーシングチームに改称[6]。
- 2021年
- JBCF-Jプロツアーカテゴリーから外れ、新たに発足されるジャパンサイクルリーグに参戦[7]。
- 8月18日 バンクリーグ2021宇都宮ステージで優勝[8]
- 10月31日 JCL第8線 湧水の郷しおやクリテリウム 金子大介が優勝し、チームとしても2017年のJプロツアー以来4年ぶり、JCLでは初勝利[9]。
チーム陣容編集
2021年陣容
那須ブラーゼン(UCIコンチネンタルチーム・JCL登録競技チーム)
- ゼネラルマネージャー - 岩井航太 (2018年から)競技チーム監督の役割も務める
- メカニック - 樋口峻明 (2020年から)
氏名 | 生年月日 | 所属期間 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
選手 | 西尾勇人 | NISHIO Hayato | 1994年1月9日(28歳) | 2016- | |
選手 | 柴田雅之 | SHIBATA Masayuki | 1994年11月3日(27歳) | 2017- | |
選手 | 西尾憲人 | NISHIO Keito | 1995年7月6日(27歳) | 2019- | |
選手 | 佐藤宇志 | SATO Takashi | 1999年12月9日(22歳) | 2020- | |
選手 | 佐藤大志 | SATO Hiroshii | 1999年12月9日(22歳) | 2020- | |
選手 | 新開隆人 | SHINKAI Ryuji | 2000年7月14日(22歳) | 2020- | |
選手 | 竹村拓 | TAKEMURA Taku | 1997年9月27日(24歳) | 2020- | |
選手 | 谷順成 | TANI Junsei | 1994年8月4日(28歳) | 2020- | |
選手 | 渡邊翔太郎 | WATANABE Shotaro | 1994年8月29日(27歳) | 2020- | |
選手 | 金子大介 | KANEKO Daisuke | 1991年11月13日(30歳) | 2021- | |
選手 | 島野翔汰 | SHIMANO Shota | 2000年9月4日(21歳) | 2021- |
那須ブラーゼンの過去の所属選手編集
選手名 | 所属期間 | 移籍先等 |
---|---|---|
小野寺慶 | 2019-2020 | 外腸骨動脈の線維化症のため現役引退 |
下島将輝 | 2016-2020 | 現役引退 |
飯野智行 | 2019 | 群馬グリフィン・レーシングチームへ |
中村魁斗 | 2019 | 宇都宮ブリッツェンへ |
樋口峻明 | 2018-2019 | 那須ブラーゼンの運営スタッフに |
岸崇仁 | 2017-2018 | リオモ・ベルマーレ・レーシングチームへ |
椎貝竜哉 | 2018 | SBC Vertex Racing Teamへ |
吉田悠人 | 2018 | 現役引退 |
永吉篤弥 | 2018 | 現役引退 |
新城銀二 | 2016-2017 | EQADSへ |
吉岡直哉 | 2015-2017 | TeamUKYOへ |
岩井航太 | 2015-2016 | 那須ブラーゼンの運営スタッフに |
小坂光 | 2013-2016 | ロードレース選手として那須ブラーゼンに所属していた 那須ブラーゼン所属期間を含めシクロクロス選手として宇都宮ブリッツェンに所属 |
高木三千成 | 2016 | 東京ヴェントスへ |
水野恭兵 | 2016 | インタープロサイクリングアカデミーへ |
雨澤毅明 | 2013-2015 | 宇都宮ブリッツェンへ |
新城雄大 | 2014-2015 | EQADSへ |
小野寺玲 | 2014-2015 | 宇都宮ブリッツェンへ |
佐野淳哉 | 2014-2015 | マトリックス・パワータグへ |
鈴木龍 | 2015 | ブリヂストン・アンカー・サイクリングチームへ |
清水良行 | 2013-2014 | 2014年は監督兼選手、2015年から2017年は監督専任 |
鈴木近成 | 2014 | 現役引退 |
普久原奨 | 2014 | 群馬グリフィン・レーシングチームへ |
大場重幸 | 2013 | |
眞坂哲平 | 2013 | ロヂャースレーシングチームへ |
若杉厚仁 | 2013 | 那須ブラーゼンの運営スタッフに |
那須ブラーゼンの過去の所属監督編集
監督名 | 所属期間 | 備考 |
---|---|---|
清水良行 | 2014-2017 | 2014年は選手兼監督2015年からは監督専任 |
中田真琴 | 2013 |
脚注編集
- ^ 日本初の観光地を拠点とする地域密着型ロードレースである 「SPRIDE創刊号」(2016.4下野新聞社発行)
- ^ a b ““元気で前へ” 栃木・那須の素顔を映し出す NHKの自転車ドラマ「ライドライドライド」”. サンケイスポーツ. (2014年6月14日) 2017年4月9日閲覧。
- ^ a b “栃木県に誕生したもうひとつの自転車ロードチーム「那須ブラーゼン」チーム体制発表”. cyclesports.jp. (2013年3月14日) 2017年4月9日閲覧。
- ^ “エース佐野淳哉に吉岡直哉、鈴木龍が加わったコンチネンタル登録の那須ブラーゼン”. cyclowired.jp. (2014年12月19日) 2017年4月9日閲覧。
- ^ “那須ハイランドパークレーシングチーム発足!25歳までのメンバーを募集”. BiCYCLE CLUB. (2018年12月25日) 2018年12月31日閲覧。
- ^ 「那須ハイ-りんどう湖レーシングチーム」へ改称!老舗テーマパークとのスポンサー契約締結BiCYCLE CLUB(2020年9月25日)
- ^ “国内ロードレースの新リーグ「ジャパンサイクルリーグ」が始動 地域密着型9チームが参戦”. シクロワイアード. (2020年11月6日) 2021年1月1日閲覧。
- ^ バンクリーグ2021最終戦、宇都宮ステージは那須ブラーゼンが優勝morecadence(2021年8月19日)
- ^ 金子初V 地元熱く ブラーゼン勢4年ぶり栄冠 自転車JCL第8戦しおやクリテリウム下野新聞SOON(2021年11月1日)