都志見隆
1958-, 作曲家。
都志見 隆(つしみ たかし、1958年12月27日 - )は、日本の音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家。本名は都志見 隆夫(つしみ たかお)。広島県広島市出身。オニオンブラザーズカンパニー所属。血液型はB型。
都志見隆 | |
---|---|
出生名 | 都志見 隆夫 |
別名 |
243 トゥー・チー・チェン |
生誕 | 1958年12月27日(64歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | ブルックリン校音楽院 |
ジャンル |
J-POP 映画音楽 |
職業 |
ミュージシャン 作詞家 作曲家 編曲家 音楽プロデューサー ギタリスト |
担当楽器 |
シンセオペレーション ギター ボーカル |
活動期間 | 1982年 - |
事務所 | オニオンブラザーズカンパニー |
公式サイト | 所属事務所によるプロフィール |
略歴編集
広島県広島市出身。広島県立廿日市高等学校在学中にバンドを組み、矢沢永吉の前座を務めた。
その後、研音にスカウトされ、「鈴木隆夫」の芸名でシンガーソングライターとしてデビューするも、出したシングルは全く売れなかった。
その後渡米、ブルックリン音楽大学で作曲を学んだ。帰国後正式に作曲家に転身し、多くの歌手に提供している。
1989年、個人事務所「オニオンブラザーズカンパニー」を設立。音楽プロデューサーとして後進の育成にも力を注いでいる。
『忍者戦隊カクレンジャー』の主題歌は作曲のみならず、「トゥー・チー・チェン」(「都志見」の中国語読み)の名で自ら歌っている。当時はトゥー・チー・チェンの正体は伏せられていたが、「都志見ではないか」という説は当時からあり[1]、後に自ら正体を明かしている[2]。 放送作家、シンガーソングライターのあべあきらは中学校の先輩であり、矢沢永吉の前座を勤めた共通点がある[3]。
音楽担当作品編集
- ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲(1987年)※埜邑紀見男との共作
- ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭(1988年)※埜邑紀見男との共作
- 新宿純愛物語(1987年)※埜邑紀見男との共作
- もっともあぶない刑事(1989年)
自歌唱曲編集
- FINAL ROUND(1987年、『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲』挿入歌)
- For Our Justice(1988年、『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭』挿入歌)
- REASON TO LIVE(1989年、『ゴリラ・警視庁捜査第8班』挿入歌)
- シークレットカクレンジャー(1994年、『忍者戦隊カクレンジャー』オープニングテーマ、トゥー・チー・チェン(テゥ・チー・チェン[4])名義)
- ニンジャ!摩天楼キッズ(1994年、『忍者戦隊カクレンジャー』エンディングテーマ、トゥー・チー・チェン名義)
楽曲提供編集
あ行編集
- 浅香唯
- Blue Horizon(1987年)
- 不器用な天使(1998年)
- akemi
- Keep On Dream(1991年)
- Stardust Lovers(1991年)
- True Love(1991年)
- Don't toss in the towel(1991年)
- Follow Wind(1991年)
- 石川秀美
- 危ないボディ・ビート(1986年)
- 哀愁にカタをつけろ(1987年)
- 石嶺聡子
- 涙はいらない (1996年)
- Liberty Girl (1996年)
- 稲垣潤一
- VOYAGER(2002年・アルバム「稲垣潤一」)
- 岩崎良美
- 硝子のカーニバル(1989年)
- ウインズ平阪
- 笑ってください(2017年)
- 上間綾乃
- ソランジュ
- はじめての海
- 夏いちりん
- オキナワのともだち
- あなたには守ったものがある
- 太田貴子
- Thanks(1989年)
- GET TOMORROW(1989年)
- 岡田奈々
- 坂の途中で(2019年)
- 尾崎紀世彦
- 365回目の恋(1998年・劇団スーパー・エキセントリック・シアター第36回公演主題歌)
- 織田裕二
- 歌えなかったラヴ・ソング(1991年)
- 現在、この瞬間から(1991年)
か行編集
- 河合奈保子
- 眠る、眠る、眠る(1990年)
- KAT-TUN
- 川中美幸
- いとしい人へ(1994年)
- King & Prince
- Smiling Forever(2019年)
- 工藤静香
- KEN-JIN BAND
- dear(2001年)
- 郷ひろみ
- 言えないよ(1994年)
- 逢いたくてしかたない(1995年)
- 忘れられないひと(1995年)
- どんなに君がはなれていたって(1996年)
- Don't leave you alone(1996年)
- CoCo
- ささやかな誘惑(1990年)
- Live Version(1991年)
- 小林幸子
- 小柳ルミ子
- 貴方しかいない(1989年)
- 心の中まで裸にされて(1996年)
- 小柳ルミ子・高山厳
- 夜明けの伝言(1995年)
- 近藤真彦
- プリーズ(1985年)
- 純情物語(1986年)
- KISS ME PLEASE(1987年) ※作詞も担当
さ行編集
- 西郷輝彦
- 西城秀樹
- PEARL NECKLACE(1989年『リバーサイドで逢いましょう』収録曲)
- 沢田美紀
- 歌姫(2006年)
- G・GRIP
- 星屑たちのHEAVAN(1990年2月25日発売、『いけない女子高物語』挿入歌)
- 三條正人
- 愛のぬけがら(1993年)
- 落日ホテル(1993年)
- シブがき隊
- 恋するような友情を(1988年)
- 島田歌穂
- 明日の夜から(1990年)※作詞も担当
- ウィークエンド・レディ(1991年)
- 少年隊
- グッバイ・カウント・ダウン (1987年)
- シンシア(南沙織)
- 青空(1992年)
- 愛は一度だけですか(1996年)
- Skoop On Somebody
- アンセリウム(2007年)
- SMAP
- 僕は君を連れてゆく(2003年)
- 仙道敦子
- 反町隆史 with Richie Sambora
- Forever(1997年、『ビーチボーイズ』主題歌)
- スターボー
- サマー・ラブ(1983年)※作詞も担当
た行編集
- 高倉一朗
- さらば…侍(2008年)
- 高山厳&小柳ルミ子
- 夜明けの伝言(1995年)
- 竹島宏
- 谷本賢一郎 (ザ・ニュースペーパー)
- ニュースペーパー! 一発逆転(2008年)
- 田原俊彦
- 愛しすぎて(1989年)
- ごめんよ 涙(1989年)(1989年、『教師びんびん物語II』主題歌)
- BELIEVE(1989年)
- ひとりぼっちにしないから(1989年)
- 男たちに乾杯(1993年)
- 魂を愛が支配する(1995年)
- エメラルドの碧に濡れた海(1995年)
- 真夜中のワンコール(1996年)
- 涙にさよならしないか(1999年)
- いつも最初のキスみたいにやさしくキスしたい(1999年)
- 連載小説(2004年)
- Cordially(2009年)
- 永遠の花を咲かせようか(2009年)
- 土田由美
- 恐怖のヤッちゃん〜愛と抗争の日々(1987年、『恐怖のヤッちゃん』主題歌)
- 土居裕子
- 当山ひとみ
- IT'S NOT EASY(1987年、『妖獣都市』挿入歌)
- TOKIO
- LOVE YOU ONLY(1994年)
- 時代を(TOKIO)よろしく!(1994年)
- 明日の君を守りたい 〜YAMATO2520〜(1994年)
- こんなに愛してるのに(1994年)
- 素顔のままでアイ・ラヴ・ユー(1994年)
- White X'mas Eve(1994年)
- うわさのキッス(1995年)
- 哀しみのBeliever(1995年)
- ぼくの伯父さん〜My uncle is a nice guy〜(1995年)
- SoKoナシLOVE(1995年)
- JUST YOU, TAKE YOU〜君の瞳に溶けていく〜(1995年)
- 好きさ 〜Ticket To LOVE〜
- 彼女(アイツ)によろしく(1995年)
- あの娘をさがして(1996年)
な行編集
- 中嶋美智代
- こ・ん・な女の子(1991年)
- つめたいうわさ(1991年)
- 青い夢をみてた(1991年)
- 秋のひまわり(1991年)
- とても小さな物語(1991年)
- 思い出にもなれない(1992年)
- ここにいるから(1992年)
- 雨のスタジアム(1992年)
- 泣いていいよ(1992年)
- 昨夜(ゆうべ)テレビが…。(1992年)
- きらわれないように(1992年)
- 非常識なワニ〜ワニとキリンの愛のお話(1992年)
- 木曜日(1993年)
- 中村繁之
- Do ファッション(1st:1985.07.24)
- 雷魂(3rd:1986.02.12)
- KA-KE-O-CHIしようか(4thカップリング:1986.06.25)
- 中村雅俊
- 誰よりも・・・(1992年、英会話のジオス CMソング)
- 哀しい人(1999年、『火曜サスペンス劇場』主題歌)
- 涙(2008年、木曜時代劇 (NHK)「オトコマエ!」主題歌)
- 中西保志
- 最後の雨(1992年)日本テレビ『日立 あしたP-KAN気分!』テーマソング)
- 秋日傘(2015年)NHK 『ラジオ深夜便』 【深夜便のうた】
- 中森明菜
- SAND BEIGE -砂漠へ-(1985年)
- 悲しい浪漫西(ロマンス)(1985年)
- LA BOHÈME(1986年)
- 最後のカルメン(1986年)
- TANGO NOIR(1987年)
- CRYSTAL HEAVEN(1988年)
- POISON LIPS(1988年)
- Jive(1988年)
- 中山美穂
- Dear My Friends(1993年、アルバム『わがままな あくとれす』収録)
- 夏川りみ
- ナナムジカ ※は作詞・作曲・編曲全て担当。
- アメノチハレ ※
- UTAKATA(作詞のみ西島梢と共に担当)
- 風よどこへ吹く ※
- 七つの海
- ひまわり
- BLUE FOREST
- 上記6曲はアルバム「ユバナ」(2006年)収録曲
- 心音(2007年)※
- ニャンギラス
- 夏が来れば(1986年)
- ファースト・ダンスは渚で(1986年)
- 忍者
- YAMATOネシアから愛を込めて(1992年)
- 日本ブギ(1993年)
- マリリンモンローのサングラス(1993年)
- 夏のカーブ(1993年)
- 野田幹子
- 彼のハートは夏でした(1992年)
は行編集
- ビー・バップ・少年少女合唱団
- ビー・バップ・パラダイス / 高校与太郎哀歌 (1986年)
- ビー・バップ・シンドローム / BE-BOP DANCIN'(1987年)
- BEE PUBLIC
- お前にハート・ビート/ 夏・♂♀漂流記(1986年)※
- SAYONARAは言わないで / パピヨン〜Good-bye girl〜(1986年)※
- 二人のHappy Birthday(1987年)
- Lovers For Sale(1987年)
- ※は作詞・作曲・編曲全て担当。
- 久川綾
- メッセージ(1998年)
- ピンクレディー
- 不思議LOVE(1984年)
- 光GENJI
- Dream-風に打たれて-(1988年)
- 地球をさがして(1989年)
- クリスタル・ユニヴァース(1989年)
- セレナーデの時間(とき)(1989年)
- NARITAI-NARENAI(1989年)
- 夢のティンカーベル(1989年)
- 水彩画(1990年)
- 君を探して(1990年)
- AMATERASU(1991年)
- ガラス細工の宝物(1992年)
- モナリザを探せ(1992年)
- 福山憲三
- 愛をくれよ(1994年)
- 平井堅
- affair(2000年)
- V6
- 風を受けて〜Keep U goin’(2001年)
- 一青窈
- 影踏み(2005年)
- 日高正人
- やじろべえ(2006年)
- Hey!Say!JUMP
- Smile in Summer(2017年) ※川口進と共同
ま行編集
- 前川清
- 男と女の破片(1991年)
- 夢一秒(1992年)
- 別れ曲でも唄って(1993年)
- 悲しみの恋世界(1994年)
- 神戸(1998年)
- 大阪(2001年)
- 霖霖(りんりん)と(2001年)
- 夜間飛行(2003年)
- おいしい水(2004年)
- 赤い糸の伝説(2004年)
- 哀しみの終りに(2012年)
- 前川清&藤山直美
- Love songが聴こえない(2008年)
- 前川清&クールファイブ
- 哀しい街さTOKYO(2007年)
- 増田けい子
- FU・RI・NE(1985年)
- 真弓倫子
- 片想いグラフィティー(1987年)
- 9月のプロムナード(1987年)
- 黄昏のシャララ(シングル「アイ・ハード・ア・ルーマー」B面)(1987年)
- 三浦理恵子
- 森田まゆみ
- KissとあなたとI Love You(1985年)
- 諸岡ケンジ
- Remember You
- 作詞/関ユリヤ(関睦人)
- Remember You
や行以降編集
- 矢尾一樹
- 恋愛野蛮人
- くちびる、貰います
- 上記2曲はアルバム「YAO」(1986年)収録曲
- やしきたかじん
- 泣いてもいいか(1992年)
- 山本ゆかり
- 私 MAILUWA(1984年)※作詞も担当
- 由紀さおり
- わたしのうた (2013年)※松竹映画『くじけないで』主題歌
- 米倉利紀
- Emergency(1994年)
- 和田アキ子
アニメ・特撮編集
- キテレツ大百科(1988年)
- 県立海空高校野球部員山下たろーくん(1988年)
- TARO(オープニングテーマ 歌:橋本舞子)
- ファインプレイに拍手を(エンディングテーマ 歌:橋本舞子)
- アイドル伝説えり子(1989年)
- Unchainde Heart(エンディングテーマ 歌:橋本舞子)
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(1991年)
- THE WINNER(オープニングテーマ 歌:松原みき)
- 花の魔法使いマリーベル(1992年)
- 思い出にもなれない(エンディングテーマ 歌:中嶋美智代)
- 思われている(エンディングテーマ 歌:中嶋美智代)
- ツヨシしっかりしなさい(1994年)
- LOVE YOU ONLY(オープニングテーマ 歌:TOKIO)
- YAMATO2520(1995年)
- 明日の君を守りたい 〜YAMATO2520〜(イメージソング 歌:TOKIO)
- 飛べ!イサミ(1995年)
- 負けるもんか!(エンディングテーマ 歌:ブカブカ)
- ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー(1999年)
- 千年のソルジャー(オープニングテーマ 歌:影山ヒロノブ)
編曲編集
アニメ編集
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(1991年)