酒井 十之丞(さかい じゅうのじょう、文政2年(1819年) - 明治28年(1895年2月9日[1]は、日本江戸時代末期(幕末)から明治の武士福井藩士)、政治家。諱は忠温、のち直道。通称は彦六、のち十之丞。号は帰耕[1]

経歴 編集

文政2年(1819年)に誕生し、弘化2年(1845年4月5日に家督を継ぐ[2]嘉永元年(1848年)、十之丞と改名[2]側用人から中老となり、中根雪江らと藩主松平慶永茂昭をたすけ、京都大阪の地で公武合体運動に活躍する[3]王政復古後に新政府の参与となったが、しばらくして辞職する。明治28年(1895年)2月に死去。享年77。墓所は福井市の運正寺[1]

脚注 編集

  1. ^ a b c 酒井 十之丞 | デジタルアーカイブ福井”. 2021年9月28日閲覧。
  2. ^ a b 『福井藩士履歴』三 さ
  3. ^ 酒井十之丞とは - コトバンク”. 2021年9月28日閲覧。