酒井忠進
酒井 忠進(さかい ただゆき)は、江戸時代後期の大名、老中。若狭小浜藩第10代藩主。小浜藩酒井家11代。
時代 | 江戸時代後期 |
---|---|
生誕 | 明和7年3月9日(1770年4月4日) |
死没 | 文政11年1月27日(1828年3月12日) |
改名 | 八之助(幼名)→忠進 |
別名 | 与七郎、八郎(通称) |
墓所 | 福井県小浜市男山の空印寺 |
官位 | 従四位下、靭負佐、讃岐守、侍従 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家斉 |
藩 | 若狭小浜藩主 |
氏族 | 雅楽頭酒井家 |
父母 |
父:酒井忠香 養父:酒井忠貫 |
兄弟 | 忠恕、忠節、水谷勝政、忠言、山名豊磐、忠貞、忠進 |
妻 | 正室:高子(奥平昌鹿の娘) |
子 |
忠義(五男)、嗣(水野忠邦正室)、鑑(内藤信方正室のち西尾忠実室のち木下俊敦継室) 養子:忠順 |
生涯
編集越前敦賀藩主・酒井忠香の七男。第9代小浜藩主酒井忠貫の養嗣子となり、文化3年(1806年)に家督を相続した。幕府では寺社奉行、京都所司代、老中を歴任した。文化12年(1815年)に焼失した日光東照宮五重塔を文政元年(1818年)に再建した。
経歴
編集系譜
編集