金沢列車区(かなざわれっしゃく)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)金沢支社運転士車掌および客室乗務員が所属していた組織である。

本項では、金沢車掌区の歴史についても記述する。

乗務範囲 編集

運転士 編集

  • 北陸本線:全線(南福井駅、金沢総合車両所含む)

車掌 編集

廃止時の乗務範囲
過去に乗務した優等列車
  • 特急「白山」(1997年9月まで):上野駅 - 金沢駅間
  • 特急「加越」(2003年3月まで):米原駅 - 金沢駅間
  • 特急「おはようエクスプレス」:金沢駅 - 富山駅間
  • 特急「おやすみエクスプレス」:金沢駅→福井駅間
  • 寝台特急「北陸」:上野駅 - 金沢駅間
  • 急行能登」:上野駅 - 金沢駅間

歴史 編集

金沢車掌区 編集

  • 1898年明治31年)4月1日:金沢車長監督駐在所として発足。
  • 1900年(明治33年)10月1日:金沢車掌監督になる。
  • 1914年大正3年)3月1日:富山車掌駐在所が金沢車掌監督富山駐在になる。
  • 1920年(大正9年)9月1日:金沢車掌監督高岡駐在が発足。
  • 1929年昭和4年)5月11日:金沢車掌所になる。富山駐在は富山支所に、高岡駐在は高岡支所になる。
  • 1935年(昭和11年)9月1日:金沢車掌区になる。富山支所は富山支区に、高岡支所は高岡支区なる。
  • 1937年(昭和12年)4月1日:糸魚川車掌支区が長野車掌区糸魚川支区になる。
  • 1945年(昭和20年)5月1日:七尾支区が発足。
  • 1947年(昭和22年)1月10日:富山支区が廃止され、富山車掌区になる。高岡支区は富山車掌区高岡支区になる。
  • 1948年(昭和23年)9月25日:七尾支区が七尾車掌区になる。
  • 1985年(昭和60年)3月14日:福井車掌区が金沢車掌区福井支区になる。
  • 1997年平成9年)3月22日金沢運転所運転科と統合して、金沢列車区が発足し[1]、金沢車掌区が廃止。

一時期、金沢車掌区糸魚川車掌支区も設けられていた。

金沢列車区 編集

  • 1997年(平成9年)3月22日:金沢運転所運転科と金沢車掌区が統合して、金沢列車区が発足[1]
  • 2024年(令和6年)3月16日:北陸本線金沢〜敦賀間の経営移管に伴い、金沢列車区が廃止。

脚注 編集

  1. ^ a b 『JR気動車客車編成表』'00年版 ジェー・アール・アール 4-88283-121-X

参考文献 編集

  • 村上心『日本国有鉄道の車掌と車掌区』成山堂書店 2008年 ISBN 978-4425303410

関連項目 編集