鈴木光司

日本の小説家、エッセイスト

(すずき こうじ、1957年5月13日 -)は、日本小説家エッセイストである。

鈴木 光司すずき こうじ
ペンネーム 鈴木 光司すずき こうじ
誕生 (1957-05-13) 1957年5月13日(66歳)
日本の旗 日本静岡県浜松市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 文学士
最終学歴 慶應義塾大学文学部
活動期間 1990年 -
ジャンル ホラー小説
サイエンス・フィクション
随筆
代表作リング』(1991年
らせん』(1995年
仄暗い水の底から』(1996年
エッジ』(2008年
主な受賞歴 日本ファンタジーノベル大賞優秀賞(1990年)
吉川英治文学新人賞(1996年)
デビュー作楽園』(1990年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

略歴 編集

静岡県浜松市出身[1]。本名、鈴木 晃司静岡県立浜松北高等学校慶應義塾大学文学部仏文科卒業。大学卒業後は専業主夫の傍ら、自宅で学習塾を開き1人で全教科を教えながら小説を執筆する。

デビュー作の1990年の『楽園』は、1万年という時を超えた男女の愛を描く壮大なスケールの小説で、日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞した[1]。翌年刊行した『リング』は横溝正史ミステリ大賞最終候補まで残り、映像化され、ホラーブームの火付け役となった。その続編である『らせん』は1995年、第17回吉川英治文学新人賞を受賞した[1]

『リング』『らせん』は映画化されて大ヒットし、リングシリーズとして『リング2』、『リング0 バースデイ』が製作された。『リング』はのちに米国で『ザ・リング』としてリメイクされて話題となった(リメイクが決定した際、米国では鈴木光司を「日本のスティーブン・キング」と表して紹介された)。同じく『仄暗い水の底から』も映画化され、こちらも米国で『ダーク・ウォーター』としてリメイクされている。

2008年12月19日、『リング』シリーズ以来の長編サイエンス・ホラー『エッジ』を刊行した。2013年7月14日(現地時間)に『エッジ』がシャーリイ・ジャクスン賞(長編部門)を受賞[2][3]

体を鍛えるのが趣味。主夫として子育てを行い、エッセイは子育てを扱ったものが多い。

アメリカ映画などにみられるマッチョな父性像を「家族を守る、強い父」という男の生き方に接続し、「マッチョを突き詰めれば、必ずフェミニズムにゆきつく」と主張している。

作品 編集

映像作品 編集

テレビドラマ

映画

アメリカ映画

英語訳 すべてGlynne Walley による

  • ring (Robert B. RohmerとGlynne Walleyの共訳)
  • Spiral(らせん) NY: vertical/ (2004年)
  • Loop (2006年)
  • Birthday (2006年)

書籍 編集

小説 編集

『リング』シリーズ
その他の小説
  • 楽園』(1990年、新潮社) - ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。のち新潮文庫、角川文庫 
  • 『光射す海』(1993年、新潮社) - のち新潮文庫、角川文庫 
  • 『生と死の幻想』(1995年、幻冬舎) - のち幻冬舎文庫
  • 仄暗い水の底から』(1996年、角川書店) - のち角川ホラー文庫
  • 『シーズ ザ デイ』(2001年、新潮社) - のち新潮文庫
  • 『エール 愛を闘え、女と男』(2001年、徳間書店) - のち徳間文庫
  • 『枝の折れた小さな樹』(2002年、新潮社) - 「サイレントリー」文庫
  • 『神々のプロムナード』(2003年、講談社ノベルス) - のち講談社文庫
  • 『アイズ』(2005年、新潮社) - のち新潮文庫、角川ホラー文庫 
  • エッジ』(2008年、角川書店)のち文庫 
  • ドロップ(2009年、林製紙) - 小説を印刷したトイレットペーパーとして販売。約20万個を売り上げた[4]
  • 『鋼鉄の叫び』(2010年、角川書店)のち文庫 
  • 『樹海』文藝春秋 2015 のち文庫 
  • 『ブルーアウト』小学館, 2015.12 のち文庫(エルトゥールル号事件が題材)

エッセイ集など 編集

  • 『新しい歌をうたえ』(1997年、新潮社) - のち新潮文庫
  • 『家族の絆』(1998年、PHP研究所) - のち角川文庫
  • 『ママとパパに聞かせたい27の話』(1999年、海拓舎) - 「パパイズム」角川文庫
  • 『現在(いま)を生きよう』(2000年、実業之日本社) - のち角川文庫
  • 『涙』(2000年、海拓舎) - ほりうちけいこ絵。
  • 『父性の誕生』(2000年、角川oneテーマ21
  • 『パパだからできる!』(2000年、新潮社) - 改題:鈴木光司と13人の父「父親業は愉快だ!」(新潮文庫)
  • 『地球を走る-アメリカ横断オートバイ旅行記』(2001年、集英社
  • 『天才たちのDNA 才能の謎に迫る』(2001年、マガジンハウス) - 対談集 塩田久嗣監修
  • 『その日をつかめ』(2004年、実業之日本社)
  • 『なぜ勉強するのか?』(2006年、ソフトバンク新書
  • 『情緒から論理へ』(2009年、ソフトバンク新書)
  • 『選択の時代 言葉を与えるために』(2011年、廣済堂新書
  • 『人間パワースポット 成功と幸せを"引き寄せる"生き方』(2013年、KADOKAWA
  • 『強い男を求めなさい、いなけりゃあなたが育てなさい!』(2015年、LUFTメディアコミュニケーション
  • 『海の怪』集英社, 2020.9

共編著 編集

翻訳 編集

  • サイモン・ブレット『わるガキ日記 ボクはあぶない0歳児』(2000年、光文社

オーディオブック 編集

  • 『アイズ』(2007年、USENことのは出版
  • リング』(2016年、Audible
  • らせん』(2016年、Audible)
  • 仄暗い水の底から』(2017年、Audible)
  • ループ』(2017年、Audible)
  • 『アイズ』(2017年、Audible)
  • バースデイ』(2017年、Audible)
  • 『光射す海』(2017年、Audible)
  • エス』(2017年、Audible)
  • 楽園』(2017年、Audible)
  • 『エッジ 上』(2017年、Audible)
  • 『エッジ 下』(2017年、Audible)
  • 『タイド』(2017年、Audible)
  • 『鋼鉄の叫び』(2017年、Audible)

アンソロジー 編集

  • 『水の妖怪』 リブリオ出版 2001年4月 「浮遊する水」「夢の島クルーズ」

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ a b c 鈴木光司 | 著者プロフィール”. www.shinchosha.co.jp. 新潮社. 2023年12月13日閲覧。
  2. ^ 鈴木光司さん「エッジ」に米シャーリー・ジャクスン賞”. 朝日新聞(電子版) (2013年7月15日). 2013年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月21日閲覧。
  3. ^ 鈴木光司さん、米国の文学賞受賞「エッジ」で 日本経済新聞(電子版),2013年7月15日。
  4. ^ 鈴木光司氏の小説入り"ホラートイレ紙"が完結”. oricon ME inc. (2010年6月5日). 2016年7月21日閲覧。
  5. ^ やらまいか大使が湖北高校の校歌を作詞作曲!”. 浜松市役所 (2015年4月14日). 2016年7月21日閲覧。

外部リンク 編集