長山 直張(ながやま なおはる、1691年 - 1732年5月24日享保17年5月1日))は、江戸時代前期から中期にかけての日本武士旗本通称は浅之丞、弥三郎。

 
長山直張
時代 江戸時代
生誕 元禄4年(1691年)
死没 享保17年5月1日1732年5月24日
幕府 江戸
氏族 藤原氏支流
父母 父:長山直利、養父:長山直仍、母:永井佐治兵衛の娘
兄弟 長山直恒、長山直興、女子(森源六郎長囿の妻)、女子
岩出彦兵衛の娘
長山直幡、長山直明、女子(諏訪部文九郎の妻)、女子(有田忠左衛門の妻)、振之助
テンプレートを表示

略歴 編集

元禄4年(1691年)、江戸に生まれる。父は旗本・長山直利、母は永井佐治兵衛の娘。[1]

伯父の長山直仍に実子がいなかったため、同15年(1702年)に養子となる。[1]

宝永2年(1705年)、部屋住のうちに御目見を済ませた[1]

同年7月12日に養父が病死したため、同年10月14日に跡目を相続したが、実父・直利の嫡子が病死し、家を相続する男子がいなかったので、宝永6年(1709年)3月27日に直利の養子となる。[1]

正徳4年(1714年)11月29日、父直利の跡目相続について阿部豊後守より認められ、小普請組の松前伊豆守組となった[1]

享保4年(1719年)10月18日、御書院番の板倉下野守組への御番入りを命じられ、同8年1月28日、仙石因幡守組となった[1]

同17年5月1日(1732年5月24日)病死。享年44。法名は静照院寂応全龍。[1]

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f g 諸家系譜”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2022年12月28日閲覧。