関東農政局
日本の埼玉県さいたま市中央区にある農林水産省の地方支分部局
関東農政局(かんとうのうせいきょく)は、さいたま市中央区にある農林水産省の地方支分部局。関東地方全域及び中部地方の一部(甲信地方と静岡県)の計10都県を管轄する。
関東農政局 | |
---|---|
関東農政局が入るさいたま新都心合同庁舎2号館 | |
![]() | |
正式名称 | 関東農政局 |
英語名称 | Kanto Regional Agricultural Administration Office |
所在地 |
〒330-9722 さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館 座標: 北緯35度53分28秒 東経139度38分03秒 / 北緯35.8911度 東経139.6342度 |
人数 | 2,355人(2012年)[1] |
種別 | 地方農政局 |
設立年月日 | 1963年5月1日 |
前身 | 東京農地事務局 |
管轄区域 | |
ウェブサイト | https://www.maff.go.jp/kanto/ |
組織 編集
都県域拠点 編集
地方農政事務所、地域センターだったものが、地方参事官を配置する県域拠点に改組された。
管内事務(業)所 編集
- 利根川水系土地改良調査管理事務所(千葉県柏市)
- 鬼怒川支所(栃木県宇都宮市)
- 利根川中流支所(埼玉県深谷市)
- 大利根用水支所(千葉県旭市)
- 赤城西麓支所(群馬県渋川市)
- 西関東土地改良調査管理事務所(静岡県菊川市)
- 笛吹川沿岸支所(山梨県甲府市)
- 伊那西部支所(長野県伊那市)
- 釜無川支所(山梨県韮崎市:甲府地方法務局韮崎出張所)
- 竜西支所(長野県飯田市:飯田高羽合同庁舎)
- 土地改良技術事務所(埼玉県川口市)
- 那珂川沿岸農業水利事業所(茨城県水戸市)
- 印旛沼二期農業水利事業(千葉県佐倉市)
- 荒川中部農業水利事業所(埼玉県深谷市:深谷市役所岡部総合支所)
- 三方原用水二期農業水利事業所(静岡県浜松市)
- 栃木南部農業水利事業所(栃木県小山市)
- 鬼怒川南部支所(栃木県小山市)
- 茨城中部農地整備事業所(茨城県東茨城郡茨城町)
- 手賀沼農地防災事業所(千葉県柏市)
脚注 編集
- ^ “地方農政局の50年の歩み”. 地方農政局長等会議(平成25年4月19日)配付資料. 農林水産省 (2013年4月). 2020年3月8日閲覧。
- ^ “組織案内・組織図”. 関東農政局. 2017年6月4日閲覧。