関西芸術座
概要
編集創立は1957年5月。五月座、制作座、民衆劇場の合同による[1]。第1回上演作は劇作家マックス・フリッシュ脚本の「そら、又歌っている」であった。関西の代表的な新劇劇団で、1950年代から60年代にかけては、東京の新劇団関西公演に匹敵する観客動員数を示した。関西俳優協議会会員[2]。関西芸能マネージャー協議会会員[3]。大阪劇団協議会会員[4]。
1995年に大阪市阿倍野区文の里から大阪市西成区岸里東に移転。こけら落とし公演はアリストパネス作の「女の平和」であった。その後、2012年4月に大阪市西成区岸里東から西区立売堀3-8-4に移転した。
所属タレント
編集所属タレント(男性)
編集- 亀井賢二
- 門田裕
- 多々納斉
- 竹本翔之介
- 南谷峰洋
- 藤吉雅人
- 森本竜一
- 松本幸司
- 山本峻也
- 横岡祐太
- 菊地修平
- 多田慎吾
- 林睦人
- 芳本亘世
- 前田英利
- 上沢拓也
- 土井大之
- 谷口祥之
- 大村昇汰
- 藤田倖輝
- 成瀨潤
- 中野克哉
- 森瑛仁
所属タレント(女性)
編集出身者
編集出身者(男性)
編集- 安倍潮
- 飯沼慧
- 伊能努
- 岩田直二
- 岩鶴恒義
- 小川和寛
- 奥村まこと
- 尾花かんじ
- 要冷蔵
- 北見唯一
- 北脇光喜
- 楠年明
- 国田栄弥
- 五王四郎
- 小松健悦
- 西園寺章雄
- 西前忠久
- 酒元信行
- 芝本正
- 島田順司
- 高桐真
- 田畑猛雄
- 寺下貞信
- 波田久夫
- 福澤重文
- 福寿淳
- 松本昇三
- 水城なおき
- 溝田繁
- 宮島玄
- 村上かず
- 山口勝成
- 山本弘
出身者(女性)
編集出典
編集- ^ 大橋喜一・阿部文勇編『自立演劇運動』 (未來社、1975年)
- ^ 関俳協加盟団体一覧
- ^ 関西芸能マネージャー協議会(マネ協)名簿 (50音順)
- ^ 大阪新劇団協議会(加盟団体一覧)
関連項目
編集参考文献
編集- 日本演出者協会関西ブロック編集『関西戦後新劇史 一九四五年~一九六九年』(晩成書房 2018年)ISBN 978-4-89380-486-0
外部リンク
編集公式ブログ・SNS
- 稽古場ブログ
- 関西芸術座 (kansaigeijutsuza) - Facebook
- 関西芸術座 (@194hwkex) - LINE公式アカウント
- かんげいたろう@関西芸術座公式 (@kangeitaro) - X(旧Twitter)
- かんげいたろう@関西芸術座公式 (@kangeitaro) - Instagram