阪倉篤義

日本の国文学者、国語学者 (1917-1994)

阪倉 篤義(さかくら あつよし、1917年5月23日 - 1994年10月22日)は、日本の国文学者国語学者文学博士京都大学論文博士・1962年)。京都大学名誉教授

来歴・人物 編集

京都府出身で、父阪倉篤太郎漢学者1941年京都帝国大学文学部国文科卒業。

京都大学教養部助教授1962年「語構成の研究」で京大より文学博士の学位を取得。1963年教授1981年定年退官、名誉教授甲南女子大学教授。

1991年秋、勲三等旭日中綬章受章[1]

国語辞典などの監修者でも知られ、晩年は、師の新村出記念財団理事長を務め、広辞苑第三版(岩波書店、1983)、同第四版 (1991) 刊行に際し序文も担当した。

著作 編集

単著 編集

校注・訳 編集

共編著 編集

  • 『古語小辞典』専門図書 1959
  • 『現代のことば』(寿岳章子樺島忠夫共著、三一書房)1960
  • 『日本文法』樺島忠夫共著 三省堂 1967 指向と研究
  • 『夜の寝覚総索引』(高村元継、志水富夫共編、明治書院)1974
  • 『国語学概説』(有精堂出版)1975
  • 『日本語の基礎 自国語を再考する』編著 旺文社 1982 ラジオ大学講座
  • 『日本語の基礎』(放送大学教育振興会)1986
  • 『家 一語の辞典』(浅見徹との共著、三省堂)1996
  • 『国語辞典』(林大との共著、講談社)

監修 編集

脚注 編集

  1. ^ 「秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、帰化邦人、在日外国人、外国人の受章者」『読売新聞』1991年11月3日朝刊

参考文献 編集