雄勝町 (秋田県)
日本の秋田県雄勝郡にあった町
雄勝町(おがちまち)は、かつて秋田県雄勝郡におかれていた町。小野小町の誕生の地とされており、あきたこまちはここを由来としたものである。
おがちまち 雄勝町 | |
---|---|
| |
廃止日 | 2005年3月22日 |
廃止理由 |
新設合併 旧湯沢市、雄勝町、稲川町、皆瀬村 → 新湯沢市 |
現在の自治体 | 湯沢市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 秋田県 |
郡 | 雄勝郡 |
市町村コード | 05462-3 |
面積 | 306.02km2 |
総人口 |
8,935人 (推計人口、2005年3月1日) |
隣接自治体 |
湯沢市 雄勝郡:羽後町、東成瀬村、皆瀬村 由利郡:鳥海町 山形県 新庄市 最上郡:真室川町、最上町 宮城県 玉造郡:鳴子町 |
町の木 | 杉 |
町の花 | 芍薬 |
町の鳥 | 山鳥 |
雄勝町役場 | |
所在地 |
〒019-0204 秋田県雄勝郡雄勝町横堀字下柴田39 |
外部リンク | 雄勝町(Internet Archive) |
座標 | 北緯39度03分38秒 東経140度26分49秒 / 北緯39.06061度 東経140.44689度座標: 北緯39度03分38秒 東経140度26分49秒 / 北緯39.06061度 東経140.44689度 |
![]() | |
ウィキプロジェクト |
町のシンボル編集
地理編集
隣接していた自治体編集
沿革編集
地域編集
教育編集
交通編集
鉄道編集
バス編集
道路編集
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事編集
出身有名人編集
参考文献編集
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目編集
- 秋田県の廃止市町村一覧
- 雄勝町 - 宮城県に存在した自治体。こちらは「おがつちょう」と読む。