青森県道154号妙堂崎五所川原線

日本の青森県の道路

青森県道154号妙堂崎五所川原線(あおもりけんどう154ごう みょうどうざきごしょがわらせん)は青森県北津軽郡鶴田町から五所川原市に至る一般県道である。

一般県道
Japanese Route Sign Number 1.svgJapanese Route Sign Number 5.svgJapanese Route Sign Number 4.svg
青森県道154号標識
青森県道154号 妙堂崎五所川原線
制定年 1961年
起点 北津軽郡鶴田町大字妙堂崎(北緯40度46分25.2秒 東経140度22分54.8秒 / 北緯40.773667度 東経140.381889度 / 40.773667; 140.381889 (県道154号起点)
県道153号交点
終点 五所川原市北緯40度48分2.6秒 東経140度26分42.2秒 / 北緯40.800722度 東経140.445056度 / 40.800722; 140.445056 (県道154号終点)
国道101号交点
接続する
主な道路
記法
Japanese Route Sign Number 1.svgJapanese Route Sign Number 5.svgJapanese Route Sign Number 3.svg
都道府県道153号標識
青森県道153号山田鶴田線
Japanese Route Sign Number 1.svgJapanese Route Sign Number 8.svgJapanese Route Sign Number 6.svg
都道府県道186号標識
青森県道186号桑野木田南広森線
Japanese Route Sign Number 3.svgJapanese Route Sign Number 7.svg
都道府県道37号標識
青森県道37号弘前柏線
Japanese National Route Sign 0101.svg 国道101号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要編集

北津軽郡鶴田町大字妙堂崎で青森県道153号山田鶴田線から北東へ分岐し、五所川原市字田町で国道101号に接続する。

路線データ編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史編集

路線状況編集

重複区間編集

地理編集

通過する自治体編集

交差する道路編集

沿線の施設編集

脚注編集

  1. ^ a b c 告示第118号 県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月19日閲覧。
  2. ^ 『広報ごしょがわら』平成元年9月15日発行第695号1頁「五所川原大橋安全願い渡り初め」と4頁「五所川原大橋が開通 産業・経済・文化の発展に大きな期待」より。

関連項目編集