静岡ブルーレヴズ
日本のラグビーチーム
静岡ブルーレヴズ(しずおかブルーレヴズ、英: Shizuoka Blue Revs)は、静岡県をホストエリアとしてJAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属しているラグビーチームである。
正式名称 | 静岡ブルーレヴズ | ||
---|---|---|---|
クラブカラー |
サックスブルー 紫黒色 白 | ||
ユニオン | 日本ラグビーフットボール協会 | ||
創設年 | 1984年 | ||
本拠地 | 静岡県磐田市 | ||
グラウンド |
| ||
収容人数 | 15,165 | ||
代表者 | 山谷拓志 | ||
コーチ |
![]() ![]() | ||
所属リーグ | JAPAN RUGBY LEAGUE ONE | ||
| |||
公式サイト | |||
rugby |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
438-0002 静岡県磐田市大久保891番地106 |
設立 | 2021年6月22日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 7080401025136 |
事業内容 | ラグビークラブの運営他 |
代表者 | 山谷拓志 |
主要株主 | ヤマハ発動機100% |
外部リンク | https://www.shizuoka-bluerevs.com/ |
特記事項:2021年6月23日 、静岡地方法務局浜松支局に登記 |
歴史編集
- 1984年 ヤマハ発動機のラグビー部として創設(同好会としての創設は1982年)。
- 1989-90年シーズン、東海社会人Bリーグ(2部)の入れ替え戦に出場するも敗退。その後開かれた関西社会人Cリーグ(3部)に勝ち上がり関西リーグ入り。
- 1994-95年シーズン 全国社会人大会初出場。
- 1998-99年シーズン 関西Aリーグ(1部)昇格を果たす。
- 2002-03年シーズン 関西Aリーグ初優勝を果たす。
- 2003-04年シーズン トップリーグ参入。チーム名を「ヤマハ発動機(愛称:ジュビロ)」として参戦。国体で初優勝。
- 2005年4月1日 Jリーグからの許諾を得て、それまでの(愛称:ジュビロ)の括弧くくりを外すことが認められ「ヤマハ発動機ジュビロ」とチーム名を変更。
- 2010年度よりチーム編成を見直し、ヤマハ発動機正社員の選手のみで活動する方針を固めた[1]。
- 2014-15年シーズン トップリーグ4位に入り、8年ぶりにトップリーグプレーオフに出場し、決勝でパナソニックに敗れた。
- 2015年2月28日 第52回日本ラグビーフットボール選手権大会において初優勝。
- 2019年11月、約2週間フランス遠征を行う[2]。
- 2021年6月23日、新リーグ発足に向けてチーム名から企業名を外し「静岡ブルーレヴズ」(SHIZUOKA BlueRevs)とすることが発表された[3][4]。
- 2021年7月16日、新リーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの1部リーグに振り分けされることになった[5]。
タイトル編集
全国大会
最上位リーグ
成績編集
リーグ戦戦績編集
トップリーグ創設以降編集
シーズン | 所属リーグ | Div. | 順位 | 試合 | 勝利 | 引分 | 敗戦 | 得点 | 失点 | 得失差 | 勝点 | 結果 | カップ戦 | 日本選手権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003-2004 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 11 | 8 | 2 | 1 | 334 | 223 | 111 | 42 | リーグ戦:3位 | マイクロソフトカップ:ベスト8 | ベスト4 |
2004-2005 | トップリーグ | 1部 | 2位 | 11 | 9 | 0 | 2 | 380 | 218 | 162 | 45 | リーグ戦:2位 | マイクロソフトカップ:準優勝 | ベスト4 |
2005-2006 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 11 | 5 | 0 | 6 | 328 | 211 | 117 | 28 | リーグ戦:7位 | マイクロソフトカップ:ベスト8 | |
2006-2007 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 13 | 10 | 1 | 2 | 379 | 306 | 73 | 48 | リーグ戦:3位 プレーオフトーナメント:ベスト4 |
ベスト4 | |
2007-2008 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 7 | 0 | 6 | 409 | 258 | 151 | 37 | リーグ戦:7位 | ||
2008-2009 | トップリーグ | 1部 | 7位 | 13 | 7 | 0 | 6 | 344 | 304 | 40 | 35 | リーグ戦:7位 | ||
2009-2010 | トップリーグ | 1部 | 9位 | 13 | 5 | 2 | 6 | 311 | 327 | -16 | 30 | リーグ戦:9位 | ||
2010-2011 | トップリーグ | 1部 | 11位 | 13 | 5 | 0 | 8 | 327 | 504 | -177 | 27 | リーグ戦:11位 入替戦:残留 |
||
2011-2012 | トップリーグ | 1部 | 8位 | 13 | 6 | 1 | 6 | 407 | 274 | 133 | 35 | リーグ戦:8位 | ベスト16 | |
2012-2013 | トップリーグ | 1部 | 6位 | 13 | 8 | 0 | 5 | 430 | 311 | 119 | 42 | リーグ戦:6位 | ベスト16 | |
2013-2014 | トップリーグ | 1部 | 5位 | 7 | 5 | 1 | 1 | 209 | 150 | 59 | 25 | リーグ戦:1stステージ・プールB・2位 | ベスト8 | |
7 | 3 | 0 | 4 | 168 | 177 | -9 | 19 | リーグ戦:2ndステージ・グループA・5位 | ||||||
2014-2015 | トップリーグ | 1部 | 2位 | 7 | 4 | 1 | 2 | 227 | 113 | 114 | 25 | リーグ戦:1stステージ・プールA・3位 | 優勝 | |
7 | 5 | 0 | 2 | 165 | 134 | 31 | 27 | リーグ戦:2ndステージ・グループA・4位 プレーオフトーナメント:準優勝 | ||||||
2015-2016 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 7 | 6 | 0 | 1 | 226 | 140 | 86 | 29 | リーグ戦:プールB・1位 順位決定トーナメント:3位 |
プレシーズンリーグ:11位 | |
2016-2017 | トップリーグ | 1部 | 2位 | 15 | 14 | 0 | 1 | 580 | 208 | 372 | 67 | リーグ戦:2位 | ベスト4 | |
2017-2018 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 13 | 9 | 0 | 4 | 440 | 232 | 208 | 46 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・2位 総合順位決定トーナメント:3位[注 2] |
3位[注 2] | |
2018-2019 | トップリーグ | 1部 | 3位 | 7 | 6 | 0 | 1 | 216 | 112 | 104 | 28 | リーグ戦:ホワイトカンファレンス・1位 総合順位決定トーナメント:3位[注 3] |
トップリーグカップ:11位 | 3位[注 3] |
2019-2020 | トップリーグ | 1部 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 大会中止[6] | トップリーグカップ:プール戦敗退 | |
2020-2021 | トップリーグ | 1部 |
2022年度スコッド編集
2022年度のスコッドは次の通り[7]。太字は2022年度からの新加入選手。
- 主将 大戸裕矢
|
|
過去の所属選手編集
|
|
脚注編集
注釈編集
出典編集
- ^ 当社ラグビー部の2010年4月以降のチーム編成について - 公式サイト
- ^ ヤマハ、フランス遠征初戦を星で飾る . ラグビー共和国(2019年11月22日). 2020年12月21日閲覧。
- ^ @nikkei_rugby (2021年6月23日). "#ヤマハ発動機 がラグビーチーム運営会社の記者会見を開いています。昨日設立した新会社の名前からは企業名を外し、「静岡ブルーレヴズ」として活動していきます。" (ツイート). Twitterより2021年6月23日閲覧。
- ^ “「静岡から世界へ」-静岡ブルーレヴズ”. www.shizuoka-bluerevs.com. 2021年6月23日閲覧。
- ^ “ラグビー新リーグ名称は「リーグONE」22年1月7日開幕 1部は神戸製鋼、パナソニックら12チーム”. スポーツ報知 (2021年7月16日). 2022年7月4日閲覧。
- ^ “ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会中止のお知らせ”. 日本ラグビーフットボール協会. 2020年3月23日閲覧。
- ^ 選手・スタッフ紹介 - 公式サイト