香取市立佐原小学校

千葉県香取市にある小学校

香取市立佐原小学校(かとりしりつ さわらしょうがっこう)は、千葉県香取市佐原イにある市立小学校

香取市立佐原小学校
地図北緯35度53分10.6秒 東経140度29分57.7秒 / 北緯35.886278度 東経140.499361度 / 35.886278; 140.499361座標: 北緯35度53分10.6秒 東経140度29分57.7秒 / 北緯35.886278度 東経140.499361度 / 35.886278; 140.499361
過去の名称 第一大学区第二九番中学区小学第一番
佐原尋常小学校
佐原町立佐原国民学校
佐原町立佐原小学校
佐原市立佐原小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 香取市の旗 香取市
設立年月日 1873年5月30日
共学・別学 男女共学
学校コード B112210002923 ウィキデータを編集
所在地 287-0003
千葉県香取市佐原イ1870
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

概要 編集

香取市の佐原イ、佐原ロ、佐原ホ、北、牧野、篠原イ、玉造、岩ケ崎台を学区とする。利根川以南の旧佐原町を1つの学区としてきたことから昭和50年代には生徒数が2000人を越えるなどマンモス校として知られた。小学校の敷地も3ヶ所に分散し、第1校舎・第2校舎・校庭が田宿、第3校舎が下新町、体育館・2つのプールが牧野にある。以前は図書館が独立して建っていたが、取り壊されて小野川の水辺の楽校として親水施設となっている。

創立記念日は5月30日、創立記念日の歌が校歌とは別にある。

 
校庭内にある伊能忠敬銅像

沿革 編集

  • 1873年明治6年)5月30日 - 佐原村浄国寺を仮校舎とし、第一大学区第二九番中学区小学第一番として創立。通学区域は佐原・牧野・篠原・玉造・岩ケ崎の5村。
  • 1874年(明治7年)3月10日 - 児童数増加のため法界寺を第一分校として開校。通学区域は浄国寺を佐原村本宿・牧野村・篠原村、法界寺を佐原村新宿・岩ケ崎村・玉造村とした。
  • 1876年(明治9年) - 佐原村新田(北佐原地区)に付属小学校を設置。
  • 1877年(明治10年) - 佐原村新町字椎木に木造2階建の校舎を建築。
  • 1887年(明治20年) - 佐原尋常小学校・佐原高等小学校に改称。
  • 1892年(明治25年) - 田宿に2階建校舎を建設、女子部とした。
  • 1901年(明治34年) - 私立佐原幼稚園を佐原尋常高等小学校付属幼稚園とした。
  • 1941年昭和16年) - 学校令の改正により佐原町立佐原国民学校に改称。
  • 1945年(昭和20年) - 能崎事件。(佐原町事件)
  • 1947年(昭和22年) - 6・3制の実施により佐原小学校と改称。

関連項目 編集