香川県立ミュージアム

香川県高松市にある博物館

香川県立ミュージアム(かがわけんりつミュージアム)は香川県高松市玉藻町にある人文科学博物館。主に歴史と美術の展示を行っている。分館として香川県文化会館と瀬戸内海歴史民俗資料館の2館を有している。

香川県立ミュージアム
The Kagawa Museum
香川県立ミュージアムの位置(高松市中心部内)
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアムの位置
香川県立ミュージアムの位置(高松市内)
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム (高松市)
香川県立ミュージアムの位置(香川県内)
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム (香川県)
香川県立ミュージアムの位置(日本内)
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム
香川県立ミュージアム (日本)
施設情報
前身 香川県立歴史博物館
専門分野 人文科学
事業主体 香川県
開館 1999年
所在地 760-0030
香川県高松市玉藻町5番5号
位置 北緯34度20分59.1秒 東経134度03分11.3秒 / 北緯34.349750度 東経134.053139度 / 34.349750; 134.053139座標: 北緯34度20分59.1秒 東経134度03分11.3秒 / 北緯34.349750度 東経134.053139度 / 34.349750; 134.053139
アクセス 高松琴平電気鉄道片原町駅
外部リンク 香川県立ミュージアム
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
館内

概要

編集

1999年11月に「香川県歴史博物館」として開館。2008年4月に香川県立の博物館の再編が行われ、香川県立文化会館および瀬戸内海歴史民俗資料館の2館が統合され当館の分館との位置づけとなるとともに、香川県立文化会館の美術部門が当館に移され、館名も「香川県立ミュージアム」と改称した[1]2009年4月には文化会館内に香川県漆芸研究所が移転している。

高松市街地北部・高松港に近い歴史・文化ゾーンのフェリー通り沿いにあり、西側に高松城(玉藻公園)、北側に香川県県民ホール(レクザムホール)が隣接している。歴史博物館と美術館の機能を併せ持つ複合博物館として、香川県の歴史・民俗・美術に関する調査、研究、展示、講演会、体験学習会などを行い、香川県の文化の拠点となっている施設である。

展示内容・施設等

編集
 
図書コーナー
  • 地下2階 - 駐車場
  • 地下1階 - 講堂、研修室、工作室、実習室、ボランティア室
  • 1階 - 総合案内、図書コーナー、喫茶店、ミュージアムショップ、体験学習室、イサム・ノグチコーナー
  • 2階 - 香川県の歴史・民俗に関する展示や美術品の展示が行われる
    • 常設展示室1
    • 常設展示室2
    • 常設展示室3
    • 常設展示室4
    • 常設展示室5
    • 特別展示室 - 大規模な企画展示会が開催される。
  • 3階
    • 歴史展示室 - かがわ今昔(常設展示)古代から現代までの香川県の歴史を展示。香川用水に関する展示。
    • ビデオコーナー - 歴史・民俗芸能資料の閲覧

主な所蔵文化財

編集
 
高松城下図屏風 (高松城および城下町絵屏風)
 
藤原佐理筆 詩懐紙(国宝)
国宝
  • 藤原佐理筆詩懐紙
重要文化財
  • 太刀 銘元重
  • 月江正印墨蹟 印可状(泰定戊辰仲春)
  • 清拙正澄墨蹟 平心字号(嘉暦戊辰之秋)
  • 花園天皇宸翰消息(十二月二日)
  • 光厳天皇宸翰奉納心経 3巻 各巻に延元元年三月の奥書あり
  • 法華経 8巻 各巻見返に絵あり
重要美術品
  • 著到懐紙(叢蛍、八日)中に後柏原天皇宸翰あり[2]
  • 後陽成天皇宸翰消息(三級宛)
  • 後水尾天皇宸翰女房奉書(青山前中納言宛)・後水尾天皇加筆(松平頼重筆龍雲山居偈)
  • 後水尾天皇宸翰古歌色紙(荒玉の)
  • 後西天皇宸翰懐紙(詠新樹妨月和歌)
  • 霊元天皇宸翰古歌懐紙(みやまちや)
  • 東山天皇宸翰懐紙(詠鶴有遐和歌)
  • 後西天皇宸翰懐紙
  • 瑜伽師地論 巻六十一 天平十六年奥書
香川県指定文化財
  • 高松城下図屏風 (高松城および城下町絵屏風)

利用情報

編集
  • 開館時間 - 9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 - 月曜日(月曜日が休日の場合は原則としてその翌日)、年末年始
  • 観覧料 - 常設展と特別展により異なる。玉藻公園との相互割引がある。
  • 詳細情報 - 本、香川県立ミュージアム 公式HPで確認ください

交通アクセス

編集

分館

編集
  • 瀬戸内海歴史民俗資料館 - 瀬戸内海に関する歴史・文化の紹介をしている。
  • 香川県文化会館 - 香川県庁に近くの番町1丁目にあり、ギャラリー、茶室などを有する。
  • 香川県漆芸研究所 - 香川漆器の伝承と後継者の育成を目的とした施設。1954年11月に発足し、高松工芸高校の敷地内にあったが、2009年4月に文化会館内に移転した[3]。建物内にホールと実習室等を有する。

脚注

編集
  1. ^ 香川県歴史博物館をミュージアムに-来春から四国新聞2007年11月16日
  2. ^ 重要美術品の名称は『重要美術品等認定物件目録』(思文閣、1972)による。
  3. ^ 開所記念展を開催 漆芸研究所、移転オープン

関連項目

編集
  • 高松城 - 当館玄関横に東ノ丸跡の石垣が保存されている。

外部リンク

編集