高口里純
高口 里純(たかぐち さとすみ、1957年〈昭和32年〉9月30日[2] - )は、日本の漫画家、同人作家。血液型はA型。日本漫画家協会・マンガジャパンの元会員[注 1]。
たかぐち さとすみ 高口 里純 | |
---|---|
本名 | 設楽 孝子[1] |
生誕 |
1957年9月30日(67歳)![]() |
職業 | 漫画家、同人作家 |
活動期間 | 1978年 - |
ジャンル |
少女漫画・女性漫画・青年漫画・ボーイズラブ ヤンキー漫画・ギャグ漫画 |
代表作 |
『花のあすか組!』 『ロンタイBABY』 『少年濡れやすく恋成りがたし』 |
公式サイト | サロンバタイユ |
来歴
編集栃木県鹿沼市出身、在住[1][3]。宇都宮女子商業高校(現在の宇都宮文星女子高等学校)を卒業。
小学校低学年でプロの漫画家になりたいと思い、小学5年で全国展開していた肉筆同人誌『扉』に参加。中学時代には『週刊マーガレット』(集英社)に投稿し、期待賞やホープ賞を貰うようになる[3]。
高校卒業後、アルバイトをしながら漫画家を目指して投稿を続け[4]、1977年〈昭和52年〉、第2回「白泉社アテナ大賞」第2席を受賞し、翌1978年、『花とゆめ』第6号:3月20日号(白泉社[5])に受賞作『赤いシャッポ』が掲載され漫画家デビューした[1][3][注 2]。
2006年から文星芸術大学講師[9]、2007年から同大学准教授[10]、2009年から同大学マンガ専攻客員教授を務め、2013年に辞職した。
一時期使用した二次創作同人誌のペンネームは「かちとみさする」。
代表作
編集編集委員会の委員長を石ノ森章太郎が務めた『日本漫画家名鑑500』にて、『花のあすか組!』2巻・『ロンタイBABY』1巻・『伯爵と呼ばれた男』1巻・『トロピカル半次郎』後編の4作品の書影を代表作として掲載(1992時点[1])。ほかに『少年濡れやすく恋成りがたし』など。
概要
編集1980年代末から1990年代末にかけて『花のあすか組!』『ロンタイBABY』のヒットを中心として一世を風靡した。角川書店より1988年から1992年にかけて「高口里純傑作集」がまとめられ、1997年には「コミック版 高口里純文庫」レーベルが作られた。
古本での転売に反対している。「高口里純が作品を発表し続けるためには、読者による新刊の購入が不可欠」と述べる(公式サイトTwitter 2019年7月8日[11]、同人誌[12]、他)。
人物・エピソード
編集- 1985年より社会保険完備の「有限会社高口組」という漫画プロダクションを設立し、社員寮まで備え、アシスタントを正社員として雇っている[注 3]。
- 1986年時点こぼれ話:デビュー時から8年同じ担当編集者と仕事してると綴っている[16]。特に初期にブレイクのキッカケとなった『トロピカル半次郎』を創作できたのは、その若い男性担当者に鍛えられたお陰だと2014年のインタビューでも語っている[3]。
- 「かぬまふるさと大使」である[17]。近隣の学校から職場体験を受け入れ[18]、文星芸術大学の教員を務めるなど、地元地域に密接した活動をしている。
- 娘と息子がいる[19][3]。妊娠出産体験はSF漫画『明日のために』に昇華された。
- 主婦でもあり、家事育児の経験を作品に盛り込んでいる。
- 『仮面ライダークウガ』を視聴して以来オダギリジョーのファンである[20]。
- 2005年頃から周杰倫の熱烈なファンとなり[21] 、作品に周杰倫を想起させるキャラクターが登場するようになった(『ななひかり』『不思議は何で出来ているか』『将棋の時間』)。
- 周杰倫への情熱で台湾を訪れたが、周杰倫とは関係なく台湾淡水区に夢中になり[22]、作品に反映されるようになる(『将棋の時間』『台湾が好きすぎて、家借りちゃいました。』)。
- 漫画家同期デビューの酒井美羽、谷地恵美子と交流がある[23]。
作風
編集- 小学校4年生の頃から漫画家を志す。志賀公江『スマッシュをきめろ!』、木原敏江、萩尾望都から影響を受けた[23]。
- 事前に作品の資料は充分に揃えるが、[23]先の展開をあまり考えず物語を作り始める。[24]
- 多様な作品を大量に創作し、様々な雑誌に連載するため、雑誌廃刊や打ち切りなどによる未完成作品が多い。
- 締め切り前の修羅場を経験したことが無く[25]、締め切りを破ったことも無い。
- SF漫画作品はアシスタントに加倉井ミサイルの居た時期に、彼女からメカニック協力のあった『美しい男』『明日のために』2作品のみである。
略歴
編集- 1977年 - 第2回「アテナ大賞」第2席を受賞
- 1978年 - 『赤いシャッポ』が『花とゆめ』第6号に掲載されデビュー[1]
- 1985年 - 『花のあすか組!』連載開始(1995年終了)
- 1987年 - 『ロンタイBABY』連載開始(1997年終了)
- 1988年 - 『花のあすか組!』テレビドラマ化、映画化
- 1995年 - 『少年濡れやすく恋成りがたし』イメージビデオ化
- 1995年 - 『汚い奴』Vシネマ化
- 1997年 - 『ロンタイBABY』Vシネマ化
- 2000年 - 同人誌での創作発表を行う(2006年終了)
- 2003年 - 『新・花のあすか組!』連載開始(2009年終了)
- 2006年 - 文星芸術大学マンガ専攻講師に就任(2013年、客員教授を辞職)
- 2018年 - 『花のあすか組! BS(ブラックスクール)編』連載開始および終了。『花のあすか組! ∞インフィニティ』連載開始(2021年終了)。
発表作品
編集漫画作品
編集1988年以前に発表されたほとんどの作品は、角川書店あすかコミックス「高口里純傑作集」(全22冊)として1988年から1992年にかけて再編集、再出版された。
1979年 - 1989年
編集- トロピカル半次郎【全3巻】[1979 - 1980、LaLa、白泉社]
- 『久美と森男のラブメロディ』シリーズ[1979 - 1982、花とゆめ、白泉社]
- 『熱くなるまで待って』
- 『パーフェクト・ディ』
- 『赤いピアノ線』【全2巻】
- 『ワルツの似合うころ』【全2巻】
- 自選傑作集 =短編集= [1979 - 1996、日本漫画家大全、双葉社]
- アスファルトに眠れ =短編集= [1981頃、白泉社]
- 伯爵と呼ばれた男 【全5巻】[1982 - 1989、LaLa]
- 愛し合ってなんかいられない[1983頃、白泉社]
- 愛しているよ =短編集= [1984頃、朝日ソノラマ]
- 赤鼻のアズナブル =短編集= [1984頃、朝日ソノラマ]
- 空っぽハイスクール[1984頃、朝日ソノラマ]
- ギャグ漫画。
- 王(キング)のいる街 =短編集= [1984頃、朝日ソノラマ]
- ジョニーの戦場日記 =短編集= [1984頃、朝日ソノラマ]
- いっぱしマン[1984 - 1985、花とゆめ]
- ギャグ漫画。栃木県を舞台とする。
- ピンナップ・ベイビー 【全2巻】[1985、新書館]
- BERLIN [1985頃、朝日ソノラマ]
- ナンパちゃん =短編集= [1985頃、朝日ソノラマ]
- ローマで夜だった [1985頃、朝日ソノラマ]
- 蒼い夜青い叫び =短編集= [1986頃、朝日ソノラマ]
- 女神の見た夢 [1986、朝日ソノラマ]
- 私は薔薇 -ココ・シャネルの秘密- 【全2巻】[1986頃、主婦と生活社]
- ココ・シャネルの伝記。
- 花のあすか組!【全27巻】[1987 - 1995、月刊Asuka、角川書店]
- 花のあすか組!外伝 【全6巻】[1987 - 1995、月刊あすか]
- 花のあすか組!番外編 -ロンリーキャッツ・バトルロイヤル- [1990、月刊あすか]
- 『花のあすか組!』OVA2の原作。
- 悪いあなた =短編集= [1987頃、mimi、講談社]
- EX-MEN(エクセレントメン)聞いて 【全2巻】[1988 - 1989、mimi]
- ニューヨークのモデル業界を扱う。
- ロンタイBABY 【全15巻】[1988 - 1997、mimi]
- 兎 -うさぎ- [1988、月刊アフタヌーン、講談社]
- ヤクザ漫画。母と息子との関係を扱う。未完。
- シルクのブラウス =短編集=[1988頃、Silky、白泉社]
- 蜃気楼を見た =短編集=[1988頃、Silky]
- 悪女は夜つくられる =短編集= [1989頃、BE・LOVE、講談社]
- 純愛タイトロープ =短編集=[1989頃、Silky]
- touch =短編集=[1989頃、Silky]
- 夜のスタイリスト =短編集=[1989頃、Silky]
- ワルツを踊る女 =短編集= [1989頃、BE・LOVE]
- 傷つかないと(Night) [1989、少女フレンド、講談社]
- 赤いドレスの男 [1989、モーニング、講談社]
- 犯罪予告を題材とする。
- 汚い奴 [1989、漫画アクション、双葉社]
- 幸運男子 -ラッキーくん- 【全3巻】[1989 - 1999、mimi]
- 義兄弟を扱う。ボーイズラブ漫画。
1990年 - 1999年
編集- Sex, Baseball & Rock'nroll 【全2巻】[1990、週刊ヤングマガジン、講談社]
- 渋谷で会いましょう [1991頃、漫画アクション]
- ギャグ漫画。ヤクザ漫画。未完。
- 少年濡れやすく恋成りがたし 【全7巻】[1991 - 1997、ヤングロゼ、角川書店]
- 力を抜いて =短編集=[1990頃、Silky]
- スウィート・ハート・ライフ =短編集=[1992頃、BE・LOVE]
- Girl =短編集=[1992頃、Silky]
- ルビー・カイロ [1992、ヤングロゼ]
- 映画『ルビー・カイロ』の漫画化。
- イノセント・サイズ外伝 [1994頃、角川書店]
- 原案:高口組・サイズユニット。『イノセント・サイズ』登場人物の前世での物語。
- 銀 【全4巻】[1995頃、花とゆめ]
- 叫んでやるぜ! 【全5巻】[1995 - 1999、CIEL、角川書店]
- 美しい男 【全6巻】[1995 - 2000、Chara、徳間書店]
- クロイツ [1996、CIEL]
- 暴走族漫画。ボーイズラブ漫画。
- 黒 -ニグレード- 【全4巻】[1996 - 1998年、角川書店]
- 1900年代前半のヨーロッパ、1975年のロンドンを舞台とする。『銀』の前日譚でもあり『銀』の人物が登場。
- ロンタイBABY プレイバック[1997、ヤングロゼ]
- 『ロンタイBABY』の続編。ヤンキー漫画。
- 詩人は一日にして成らず =短編集=[1997頃、スコラ]
- COME ON! CLASH BABY [1998 - 2002、祥伝社]
- ストリートファイターの女子高校生を扱う。ヤンキー漫画。漫画の描き方を変えている。
- 同時収録「熱の花」「リンダマン」
- 明日のために【全3巻】[1998 - 1999、コミックバーズ、スコラ]
- 近未来SF。出産、母親と子供の関係を扱う。瞳の描き方を変えている。
- 虹色仮面 【全7巻】[1998 - 2001、FEEL YOUNG、祥伝社]
- PINK 【全3巻】[1998 - 2000、Chara Selection、徳間書店]
- 漫画原作者と作画家を扱ったギャグ漫画。ボーイズラブ漫画。
- 勝負は時の…運だろ?SEVEN 【全3巻】[1998 - 2007、同人誌/花音、芳文社]
- 『勝負は時の…運だろ?』のスピンオフ作品であり続編。バスケットボール部を扱う。ボーイズラブ漫画。
- 彼女を泣かせて [1999、少女フレンド]
- 瞳の描き方を変えている。
- ロイヤルドッグ -忠実な犬- 【全2巻】[1999 - 2000、ヤングチャンピオン、秋田書店]
- ヤクザ漫画。幼児の生命力を扱う。未完。
2000年 - 2009年
編集- 暗殺者は魚を嫌う[2000 - 、同人誌、オークラ出版]
- ヤクザ漫画。『ロイヤルドッグ -忠実な犬-』のスピンオフ作品。『汚い奴』とのクロスオーバー作品。
- 少年失格 -ナチュラルキッド- 【全3巻】[2000 - 2002、ヤングチャンピオン]
- ギャグ漫画。男子中学生の女装を扱う。瞳の描き方を変えている。
- ラ・グランダム[2001 - 2002、FEEL YOUNG]
- 『虹色仮面』の前日譚、スピンオフ作品。ハーバード大学を舞台とする。
- バラと最悪の魂 【全4巻】[2002 - 2003、BE・LOVE]
- 世の中は僕らに甘い 【全7巻】[2002 - 2008、Chara Selection]
- モデル業界、双子を扱う。ボーイズラブ漫画。
- 詩人は一日にして成らず [1995 - 2003、Silky/同人誌/花音]
- ボーイズラブ漫画。
- 新・花のあすか組! 【全8巻】[2003 - 2009、FEEL YOUNG/フィーヤン・ネット、祥伝社]
- 『花のあすか組!』の続編。ヤンキー漫画。携帯電話依存症などを扱う。未完。
- 美しい美しい美しい [2006、マンガ・エロティクス・エフ、太田出版]
- 漫画の描き方を変えている。ボーイズラブ漫画。
- 同時収録「after story」(描き下ろし後日談)、「白い指の悪魔」。
- ななひかり 【全7巻】[2006 - 2012、Chara]
- 不思議は何で出来ているか 【全2巻】[2007 - 2008、Hug/携帯コミックサイト描き下ろし連載、飛鳥新社]
- オカルトを扱う。ボーイズラブ漫画。
- コキュートスは嗤う 【全3巻】[2008 - 2010、マリカ/ミステリーサラ、扶桑社/Bbmfマガジン/ワニブックス]
- 骨まで愛して 【全2巻】[2009 - 2012、Chara Selection]
- サラリーマンフェチのおたくを扱う。ボーイズラブ漫画。
- 獣の条件[2009 - 2010、漫'sプレイボーイ/携帯コミックサイト描き下ろし連載、集英社]
- 漫画の描き方を変えている。成人向け漫画。
2010年 -
編集- ロンタイBABY 喧嘩上等1974 【全4巻】[2011 - 2013、携帯コミックサイト描き下ろし連載、双葉社]
- 『ロンタイBABY プレイバック』の続編。ヤンキー漫画。
- 恋待ち 高口里純作品集 =短編集=[ピュアフルコミックス、ジャイブ]
- 「可愛い娘はなぜいつも隣のクラスなんだろう」
- 「悩みごと、あったらね?」 (2002 - 、しんぶん赤旗日曜版)
- 『叫んでやるぜ!』のスピンオフ作品。続編でもある。父親と娘の交流を扱う。
- 悪の花 -逆臣・陶晴賢- [2012 - 、コミック戦国無頼web、松文館]
- 原作:小川良 『妖臣伝 厳島合戦異聞』。未完。単行本未刊行。
- サハラ -誘惑のエトランゼ- [2012、ハーモニィRomance、宙出版]
- 花と王子の物語 [2013、ハーモニィRomance、宙出版]
- シンデレラ・ストーリー。
- 公爵家の薔薇の実 [2013、ほんとうに怖い童話、ぶんか社]
- 絵柄を変えている。
- 紅のメリーポピンズ 【全4巻】[2013 - 2015、JOURすてきな主婦たち、双葉社]
- 奇人探偵 銀鼠[2014 - 2015、ほんとうに怖い童話、ぶんか社]
- 明治時代を舞台とした推理漫画。絵柄を変えている。
- 悪いキス 【全3巻】[2015 - 2017、女性セブン、小学館]
- 原作:テレビドラマ『赤と黒』。
- グランマの憂鬱 【既刊17巻】[2015 - 、JOURすてきな主婦たち、双葉社]
- 田舎を舞台とし祖母と孫との交流を扱う。『紅のメリーポピンズ』のスピンオフ作品。連載中。
- 花のあすか組! BS(ブラックスクール)編【上下巻】[2018年4月6日 - 7月27日、Renta!/マンガJAM、祥伝社]
- 『新・花のあすか組!』の続編。ヤンキー漫画。ネットいじめを扱う。
- 花のあすか組! ∞インフィニティ【全9巻】[2018年9月7日 - 2021年8月20日[26]、Renta!/マンガJAM、祥伝社]
- 『花のあすか組! BS(ブラックスクール)編』の続編。ヤンキー漫画。地下アイドルなどを扱う。
エッセイ漫画
編集- 息子が心配で、夜も眠れない [2013、双葉社]
- 息子が心配で、夜も眠れない バイト編 [2015、クリーク・アンド・リバー社]単行本未刊行。
- 息子が心配で、夜も眠れない 就活編 [2016、クリーク・アンド・リバー社]単行本未刊行。
- 台湾が好きすぎて、家借りちゃいました。完全版 日本語版 [2017、双葉社]
- (台湾で先行発売)日本人氣漫畫家追星瘋台灣 中国語版 [2013]
未単行本化作品
編集- すてきな女(Silky 1990年5月号)
- イキそうでイカない(Silky 1991年5月号)
- 私のデビュー時代 (きみとぼく ソニー・マガジンズ)
- イニシャルK in パリ(漫画アクション 2005年12月28日増刊号)
- 将棋の時間 (YOU 2007年NO.20、2008年NO.6、集英社)
- 悪の花 -逆臣・陶晴賢- (コミック戦国無頼web 2012 - 、松文館)
- 美女にしか向かない職業 (JOURすてきな主婦たち 2012年10月号、双葉社)
- わたしとツッパリの日々 (JOURすてきな主婦たち 2015年3月号、双葉社)
- 真のイケメンは正面からあなたを倒す(増刊ハーレクイン 2021年4月号 - 、宙出版)
漫画原作作品
編集- 勝負は時の…運だろ? 【全5巻】[1995-、CIEL、角川書店]
- 復刊 【全3巻】[花音、芳文社]
- 作画:藤崎一也
- バスケットボール部を扱う。ボーイズラブ漫画。
- 泣かせやがってこのやろう 【全3巻】[1995-、角川書店]
- 作画:架月弥
- ルパン三世Takaguchi/Shusayスペシャル版 [1997、双葉社]
- 恋の渇き [2001、花音]
- 作画:穂波ゆきね
- ボーイズラブ漫画。
- 作画:穂波ゆきね
- きみには勝てない! 【全3巻】[2003-、花音]
- 作画:穂波ゆきね
- 全寮制男子校を扱う。ボーイズラブ漫画。
- 作画:穂波ゆきね
- ミラクルダイエッターMIYUKI 【全2巻】[2003-、しんぶん赤旗日曜版、ジャイブ、電子書籍化]
- ミラクルダイエッターMIYUKI vv(ブイブイ) [2005-、しんぶん赤旗日曜版、電子書籍化]
- 作画:高口組
- 『ミラクルダイエッターMIYUKI』の続編。単行本未刊行。
- 作画:高口組
小説作品
編集- 花のあすか組!外伝 -ヨコハマ・ユカリ命- [1990、角川書店]
- スピンオフ作品、前日譚。『花のあすか組!外伝』vol.9〜vol.11を小説化。暴走族を扱う。
- 少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編] [1996、ASUKAノベルス、角川書店]
- スピンオフ作品、前日譚。ヤクザを扱う。
- 少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編]-過ちを犯す月- [2001、角川ルビー文庫、角川書店]
- スピンオフ作品。ヤクザを扱う。ボーイズラブ。
- 叫んでやるぜ! [2001、同人誌/書き下ろし、角川ルビー文庫、角川書店]
- 続編、スピンオフなど。ボーイズラブ。
- あなたがいたから [2010、書き下ろし、講談社X文庫、講談社]
その他出版物
編集- イラスト集
- ラブレター[1985、新書館]
- 九楽あすか参る! [1988、角川書店]
- SATOSUMI GRAFFITI 1982-1991[1992、角川書店]
- まれな「少女まんが家」の生活 [1990、大陸書房]
アンソロジー
編集- 熱狂短編マンガ傑作集'83 [1983、小学館]
- 「ナンパちゃん」
- グレープフルーツ別冊「ヒロイン&ヒーロー」歴史ロマンSPECIAL [1984、新書館]
- SFマンガ大全集 PART29 [1985、東京三世社]
- 「ジョニーの戦場日記」
- 少女漫画恐怖傑作選 - ミステリー館 (Part 1) 夢の扉の章[1993、宝島社]
- 天下無敵あどりぶ銀英伝 [1994、徳間書店]
- マンガ構成術 -ストーリーメイキングガイド- [2000、Comickersテクニックブック、美術出版社]
- 共著:川原由美子、酒井美羽、坂田靖子、松苗あけみ
- ブラック・ジャック ALIVE 2 [2005、秋田書店]
- 「The last acting」(ヤングチャンピオン 2005年5月10日号)
- かりあげクン トリビュート増刊 (漫画アクション 2005年12月28日増刊号)
- 「イニシャルK in パリ」
- 実話が怖い! 怪談新耳袋 - 母影 [2006、コミック新耳袋、メディアファクトリー]
- 「不思議話買います」
- 30周年だゾ!嵐を呼ぶクレヨンしんちゃんトリビュート[2020年9月25日、WEBコミックアクション]
- 「クレヨンしんちゃん×グランマの憂鬱」[27]
挿絵作品
編集- 22歳 季節がひとつ過ぎていく [1988、角川スニーカー文庫、角川書店] 著者:唯川恵
- アベルの島で [1992、角川ルビー文庫、角川書店] 著者:荘山ゆたか
- イノセント・サイズ 【全4巻】 [1992-、EASY BOOKS、ムービック] 著者:荘山ゆたか、高口組サイズユニット
- レベッカ・ストリート [1995、花丸ノベルズ、白泉社] 著者:菅野彰
- スーパー・エージェント [2000、ハヤカワ・ミステリ文庫、早川書房] 著者:ハーラン・コーベン
- ウイニング・ラン [2002、ハヤカワ・ミステリ文庫、早川書房] 著者:ハーラン・コーベン
- 好奇心は猫をも殺す [2003、キャラ文庫、徳間書店] 著者:前田栄
- 色重ね [2005、キャラ文庫、徳間書店] 著者:剛しいら
短編漫画初出
編集- 1979年
- 赤いシャッポ (『花とゆめ』6号)
- ゲシュタポ非常線 (『花とゆめ』春の増刊号)
- 地下鉄のドグ (『花とゆめ』夏の増刊号)
- 三文喜劇 (『花とゆめ』秋の増刊号)
- レモンかじった? (『LaLa』3月号)
- レモン感じちゃう (『LaLa』5月増刊号)
- コンクリート・ボディ佐藤 (『花とゆめEX』7月増刊号)
- 美・三角関係 (別冊『花とゆめ』春の号)
- 美・カルテット (別冊『花とゆめ』夏の増刊号)
- 美・サミットSOS (『花とゆめ』20号)
- バラと歌いたい (『花とゆめ』20号)
- わたし愛・たぶん愛 (『花とゆめ』24号)
- 恋しちゃいけない17歳 (『花とゆめ』24号)
- 1980年
- かすみか雲か聖少女(『花とゆめ』2号)
- 雨 (『花とゆめ』秋の増刊号)
- 1981年
- 誘惑の季節 (『花とゆめ』2月増刊号)
- アスファルトに眠れ (『花とゆめ』6 - 7号)
- いやらしい初恋 (『花とゆめ』5月増刊号)
- 王(キング)のいる街 (『LaLa』6月号)
- ロッカ・フラ・ベイビー (『LaLa』8月号)
- いけない娘 (『花とゆめ』9月増刊号)
- バラードは終らない (『花とゆめ』11 - 12号)
- 夜の運動会 (『花とゆめ』11月増刊号)
- ロッカビーティン・ブギ (『LaLa』11 - 12月号)
- 1982年
- ピンクピストル・バーボン・ママ (『花とゆめ』1号)
- ビューティー&ザ・ビート (『花とゆめ』3号)
- 赤鼻のアズナブル (『花とゆめ』2月大増刊号)
- ポップン・ロール胸さわぎ (『花とゆめ』』19号)
- 1983年
- あした勝つ1 (『LaLa』2月増刊号)
- あした勝つ2 (『LaLa』4月号)
- ナンパちゃんPart1 (『月刊コミコミ』5月号)
- ナンパちゃんPart2 (『月刊コミコミ』8月号)
- アイ・ラブ・熊 (『月刊コミコミ』秋の増刊号)
- 愛しているよ (『花とゆめ』20号)
- 蒼い夜青い叫び (『花とゆめ』11月増刊号)
- サクランボ・ハウス (『花とゆめ』24号)
- 1984年
- 風花鳥 (『花とゆめ』1号)
- ハイ・ヌーン (『花とゆめ』2月大増刊号)
- 優しい瞳 (『別冊花とゆめ』春の号)
- 旅篭 (『グレープフルーツ別冊』7/15号)
- モスクワの夜は更けて (『グレープフルーツ』15号)
- イヤリング・サマー (『花とゆめ』9月大増刊号)
- ジョニーの戦場日記 (『SFマンガ競作大全集』12月号)
- やさしくてかなしくて (『花とゆめEX』WINTER)
- 1985年
- ワルツを踊る女 (『BE・LOVEペア』第1号)
- 娼婦リリ- (『BE・LOVEペア』第3号)
- 丸の内アベニュー (『花とゆめEX』SPRING号)
- 赤い関係 (『Silky』9月号)
- 窓灯りの情事 (『BE・LOVEペア』10月号)
- 人妻という名の女 (『Silky』11月号)
- 1986年
- かすれた線路 (『BE・LOVEペア』1月号)
- 恋…恋の季節 (『mimi DX』1月号)
- 蜃気楼を見た (『Silky』1月号)
- 真夜中のフェアリー・テール (『Silky』2月号)
- 午前0時のコントロール・カラー (『Silky』4月号)
- 牝犬 (『BE・LOVEペア』4月号)
- まだ恋をしている (『mimi DX』5月号)
- 六本木にて (『Silky』1986年5月号)
- 夫が帰ってくる (『BE・LOVEペア』6月号)
- 低い声でささやくわ (『Silky』7月号)
- オフィスに私生活はない (『Silky』8月号)
- ユウウツな恋人 (『Silky』9月号)
- 恋のフーガ (『Silky』10月号)
- 白と黒の悪夢 (『BE・LOVEペア』11月号)
- ロスト・ラブ・夕暮れに (『Silky』12月号)
- 1987年
- スウィート・ハート・ライフ (『BE・LOVEパフェ』1月号)
- スウィート・ハート・ライフ2 (『BE・LOVEパフェ』1月号)
- シルクのブラウス (『Silky』1月号)
- おだやかな休止符 (『Silky』2月号)
- 波の華(原作:矢島正雄) (『Silky』3月号)
- 情熱バトルロワイヤル(『ヤングユー』3月号)
- ツイてるご家族 (『少年サンデー』3月増刊号)
- 讃美歌(原作:矢島正雄) (『Silky』5月号)
- 悪いあなた(『mimi Carnival』6月号)
- 初恋 (『Silky』7月号)
- あしゅら (『コミックハイ!』8月号)
- 純愛タイトロープ (『Silky』9月号)
- 白昼堂々 (『Silky』11月号)
- 1988年
- 獣のように (『Silky』1月号)
- touch (『Silky』3月号)
- キューピーの弓 (『Silky』5月号)
- 悪女は夜つくられる (『BE・LOVEパフェ』7月号)
- 罠 (『BE・LOVEパフェ』8月号)
- 夜のスタイリスト (『Silky』9月号)
- 情事の達人 (『Silky』11月号)
- 1989年
- 神様のおぼしめし (『BE・LOVEミステリー』第3集)
- いまどきのHOW TO SEX (『Silky』1月号)
- ナミダは女の武器です (『Silky』4月号)
- 力を抜いて (『Silky』6月号)
- ここに触れなきゃ (『Silky』8月号)
- ベッドサイドテクニック (『Silky』10月号)
- 道をおたずね下さい (『Silky』12月号)
- 1990年
- ラブレター (『Silky』3月号)
- すてきな女 (『Silky』5月号)
- きのうの夜は (『Silky』8月号)
- あいつと私 (『Silky』10月号)
- Girl (『Silky』12月号)
- 1991年
- 土曜日はひとり (『Silky』3月号)
- イキそうでイカない (『Silky』5月号)
- べっぴん (『ヤングマガジン マリちゃん増刊』6月20日号)
- フェイク・ウーマン (『Silky』7月号)
- 1995年
- この世で最も漆黒の夜 (『Silky』7月号)
- 詩人は一日にして成らず 1(『Silky』10月号)
- 2002年
- 熱の花 (『Chara』4月号)
- 2005年
- The last acting (ブラック・ジャック ALIVE)(『ヤングチャンピオン』5月10日号)
- イニシャルK in パリ(かりあげクン トリビュート増刊)(『漫画アクション』12月28日増刊号)
- 2007年
- 白い指の悪魔 (『マンガ・エロティクスF』vol.43)
- 将棋の時間 (YOU 2007年NO.20、2008年NO.6、集英社)
- 2011年
- 可愛い娘はなぜいつも隣のクラスなんだろう(commons&sense man ISSUE11、河出書房新社)
- 2012年
- 美女にしか向かない職業 (JOURすてきな主婦たち 10月号)
- 2015年
- わたしとツッパリの日々 (JOURすてきな主婦たち 3月号)
- 不明
- 夢舞踏に赤いバラ
- ニューブーツ・アンド・パンティーズ
- リンダマン
- BERLIN
- BLUE BOY
- 恋人たちの森
同人誌発表作品
編集2000年から2006年にかけて同人誌で作品発表が行われた。「悪態 AQUA ROSE」シリーズ全16巻、「小説 悪態 AQUA ROSE」シリーズ全4巻、総集編「別冊 悪態 AQUA ROSE」シリーズ全6冊。素描集「SHARE」。
「著作権保護のため転売を禁止すること。不要になった場合捨てて処分するか人にただであげるように」と記載されている。
掲載されたのは以下のものである。
- 新作
- 過去作品の続編
- 過去作品の番外編
- 過去作品の小説化
- 単行本化されていない作品の収録
- ゲストによる二次創作原案を高口里純が漫画化した作品
- ゲストによる二次創作小説に高口里純が挿絵を付けた作品
- 「かちとみさする」名義で発表された二次創作物の再録
以下に、単行本未収録の作品を述べる。
- 28階に湧くシルクの水[電子書籍化]
- 『少年濡れやすく、恋成りがたし』のスピンオフ作品。翼郎と水人を主役に描かれる。「少年濡れやすく、恋成りがたし(神戸編)」の続編でもある。第一部完結。第二部完結。中断。
- マリッツ将軍の特別休暇(小説)[電子書籍化]
- 『美しい男』のスピンオフ作品。マリッツ・デュナンのエピソード。
- カリスマ(小説)[電子書籍化]
- 『美しい男』の物語を補完するエピソード。コミックス第6巻でのM2とラモンとのストーリー。
- 恋に至る病(小説)
- 『美しい男』の物語を補完するエピソード。コミックス第5巻でのクラウドとステラスタとのストーリー。
- 美しい男 -特別番外編-
- 『美しい男』の続編。その後のM2とマリッツ・D・ジュニアが描かれる。1〜4話。短編。中断。
- 忠実な犬(小説)
- 『ロイヤルドッグ -忠実な犬-』コミックス第2巻の小説化。
- 忠実な犬
- 『ロイヤルドッグ -忠実な犬-』の続編。中断。
- PINK -スイッチ- [電子書籍化]
- 『PINK』の続編。短編。2編。
- 叫んでやるぜ! -ワードローブ- [電子書籍化]
- 『叫んでやるぜ!』の続編。信乃と天竜とのストーリー。短編。角川ルビー文庫『叫んでやるぜ!』にも収録。
- 叫んでやるぜ! -メリット- [電子書籍化]
- 『叫んでやるぜ!』の続編。信乃と天竜とのストーリー。短編。
- 叫んでやるぜ! -訪問者- [電子書籍化]
- 『叫んでやるぜ!』の続編。南夏也と映日とのストーリー。短編。
- 十人の略奪された花婿(小説)
- Web連載小説。第一部完結。第二部未完結。
二次創作同人誌
編集かちとみさする[28]名義。
他。
アシスタント
編集その他
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 2003年の事典には所属団体との記載があるが、2025年5月時点で各公式webサイトの会員一覧には明記がないので「元会員」とした[2]。
- ^ 選評要約にて審査員・水野英子はテーマに好感が持てる、忠津陽子は可能性をかいたい、萩尾望都は可愛くて1番いいと思ったと評価している[6]。
なお、祥伝社[7]・『自選集』[8]・『少女まんが魂』などの高口プロフィールでデビュー年に誤りがある理由は不明。蛇足:同じアテナ第2席入選で同年『花とゆめ』同期デビューを果たした面々は、光崎圭第1号、猫十字社第3号、谷地恵美子第8号、酒井美羽第9号に掲載であった。 - ^ 1985年を振り返って自身の3大ニュースとして「1つしかない」とプロダクション設立を挙げた[13][14][15]。
出典
編集- ^ a b c d e 『日本漫画家名鑑500』 1992, p. 508-509.
- ^ a b 日外『漫画家人名事典』 2003, p. 217.
- ^ a b c d e 『少女まんが家に会いにいく。』 2014, p. 121-138.
- ^ 『少女まんが魂』 2000, p. 160-179.
- ^ 高口里純「赤いシャッポ」『花とゆめ 第6号:通巻94号』第5巻第7号、白泉社、1978年3月20日、291-322頁、全国書誌番号:00026611。「(発売:2月20日)」
- ^ 『デビュー』 1986, p. 45-77, 『赤いシャッポ』、第2回選評要約.
- ^ FEEL YOUNG 作家BOX > 高口里純
- ^ 『高口里純 自選傑作集』作者紹介
- ^ 『世の中は僕らに甘い』5巻(2006年)あとがき。
- ^ 『世の中は僕らに甘い』6巻(2007年)あとがき。
- ^ 高口里純公式サイトTwitter 2019年7月8日
- ^ 同人誌「悪態 AQUA ROSE」あとがき。2000年頃。【禁転売】著作権保護のために転売を禁止します。不要になった場合はすみやかに処分してください。(「悪態 AQUA ROSE」では「転売禁止」を記載してます。これからヤフーなどのオークションを巡回して、もし転売されていた場合、売主に直接警告するなどの処置を行う場合がございます。売らないで下さい。人に差し上げるのは結構です。在庫切れも出てますが、何かしらの方法を考えてみたいと思ってます。)
- ^ 村石賢一(編)「まんが家43人筆記アンケート:高口里純」『月刊ぱふ 5月号:通巻114号』第12巻第6号、雑草社、1986年5月1日、35頁、全国書誌番号:00042666。
- ^ 『少女まんが魂』 2000, p. 170, 組織をつくる才能.
- ^ 『少女まんが家に会いにいく。』 2014, p. 125-126.
- ^ 『デビュー』 1986, p. 16, デビューしちゃった!わ・た・し(思い出).
- ^ 公式サイト › 鹿沼観光大使
- ^ a b 『虹色仮面』7巻(2001年)あとがき。イラストを寄稿。
- ^ あとがき、エッセイ漫画など。
- ^ 『世の中は僕らに甘い』4巻(2006年)あとがき、『世の中は僕らに甘い』7巻(2008年)あとがき、『ななひかり』7巻(2012年)あとがき、など。
- ^ 『世の中は僕らに甘い』5巻(2006年)あとがき、『勝負は時の…運だろ?SEVEN 』3巻(2007年)プロフィール、『世の中は僕らに甘い』6巻(2007年)あとがき、『世の中は僕らに甘い』7巻(2008年)あとがき、『グランマの憂鬱』8巻(2021年)あとがき、など。
- ^ 『勝負は時の…運だろ?SEVEN 』3巻(2007年)プロフィール、『不思議は何で出来ているか』1巻(2008年)あとがき、『新・花のあすか組!』8巻(2009年)あとがき、『グランマの憂鬱』8巻(2021年)あとがき、など。
- ^ a b c d e f g h i 文庫版『傷つかないと(Night) 』高口里純に聞く(1999年)より。
- ^ 『少年濡れやすく恋成りがたし[神戸編]-過ちを犯す月-』あとがき。「たいしたプロットも立てずに書き始めてしまいます。」
- ^ 『PINK』3巻82ページ(2001年)「作者には経験がないので修羅場は描写出来ません」。
- ^ “『花のあすか組!∞インフィニティ』全話無料公開キャンペーン”. Feel web. 祥伝社 (2021年8月19日). 2021年9月9日閲覧。
- ^ クレヨンしんちゃん 原作30周年プロジェクト
- ^ コミック同人誌データベース
- ^ a b 文庫版『傷つかないと(Night) 』高口里純に聞く(1999年)より。『美しい男』6巻(2000年)スタッフクレジットに記載。
- ^ 『世の中は僕らに甘い』7巻(2008年)あとがき。イラストを寄稿。
- ^ 『グランマの憂鬱』5巻(2019年)あとがき「高口組でアシスタントのバイト中」。
参考文献
編集- 『début《デビュー》:アテナ大賞10周年記念受賞漫画総特集』(初版)白泉社〈ジェッツコミックス JTC:891〉、1986年(1986年8月31日発行)。ISBN 4-592-13891-0。「デビュー当時の思い出p.16 / 入選作p.45-76 / 第2回選評p.77」
- 「日本漫画家名鑑500」編集委員会(委員長:石ノ森章太郎)・加藤昇 編『日本漫画家名鑑500:1945 - 1992』アクア・プランニング、1992年(1992年12月18日発行)、508-509頁。全国書誌番号:93037702。「①本名 / ②出身市 / ③生年月日のうち月日のみ / ④現住所 / ⑥血液型およびデビュー作や代表作など」
- まんがseek・日外アソシエーツ編集部 編『漫画家人名事典』(第1刷)日外アソシエーツ、2003年(2003年2月25日発行)、217頁。ISBN 4-8169-1760-8。「③生年月日 / ⑦出生県 / ⑨本名 / 学歴ほか。」
- 以下3冊、漫画家のインタビュー集(高口インタビュー掲載)
- 藤本由香里「第2章.Long Interview:高口里純」『少女まんが魂(
現在 を映す少女まんが完全ガイド&インタビュー集)』(初版)白泉社、2000年12月20日、160-179頁。ISBN 4-592-73178-6。(※初出:『蘭丸 Vol.3』太田出版、1995年3月。ISBN 4872332016。全国書誌番号:00098607。+追加インタビューの再構成) - 中野渡淳一「高口里純」『漫画家誕生:169人の漫画道』新潮社、2006年3月、284-285頁。ISBN 4-10-301351-6。「信濃毎日新聞の連載を収録。」
- 大井夏代「高口里純 ━━「最初のブレイクが苦手なギャグものだから、逆によかったんです」」『あこがれの、少女まんが家に会いにいく。』(第1刷)株式会社けやき出版、2014年4月8日、121-138頁。ISBN 978-4-87751-514-0。「デビュー:1978年 / 生年月日の記述はなし。」