高岡神社 (飯綱町)

長野県飯綱町にある神社

高岡神社(たかおかじんじゃ)は、長野県飯綱町にある神社社格旧村社

高岡神社
鳥居と町天然記念物「高岡神社の大杉」
所在地 長野県上水内郡飯綱町大字川上688
位置 北緯36度44分5.06秒 東経138度12分7.55秒 / 北緯36.7347389度 東経138.2020972度 / 36.7347389; 138.2020972座標: 北緯36度44分5.06秒 東経138度12分7.55秒 / 北緯36.7347389度 東経138.2020972度 / 36.7347389; 138.2020972
主祭神 倉稲魂命誉田別尊建御名方命天照皇大神大山祇命天御中主命高皇産霊神神皇産霊神
社格 村社
創建 1908年明治41年)10月15日
例祭 10月第1日曜日
地図
高岡神社の位置(長野県内)
高岡神社
高岡神社
高岡神社 (長野県)
テンプレートを表示

歴史 編集

神社合祀について 編集

明治40年に出された神社合祀に関する訓令により、各集落の村社・無格社あわせて15社を合祀して当時の村名をとり高岡神社と命名することになった。社地は様々な意見が出されたが、夏川の地を卜して合祀することになり、明治41年10月に高岡神社となった。

合祀された各集落の産土神 編集

  • 袖之山神社(旧村社):袖之山浦の久保 [祭神]建御名方命 361の地に鎮座。氏子43戸。
  • 東原神社(旧村社):地蔵久保字東原 [祭神] 天照皇大神 120坪の地に鎮座。氏子20戸。
  • 坂口神社(旧村社):坂口字屋敷添 [祭神] 誉田別尊 400坪の地に鎮座。氏子13戸。
  • 高坂神社(旧村社):高坂字呑水 [祭神]建御名方命 1564坪の地に鎮座。氏子66戸。ほかに大山祇命を祀る山神社(無格社)の石祠あり。信徒65人。
  • 野村上神社(旧村社):野村上字中町 [祭神]建御名方命 151坪の地に鎮座。境内に「風神」級長戸邊命(しながとまのみこと)を祀る祠あり。氏子53戸。
  • 伊勢社(旧村社):野村上茶臼山組字平石 [祭神]天照皇大神 45坪の地に鎮座。氏子10戸。
  • 伊勢社(旧村社):大字川上字堰下旧北川組 [祭神]天照皇大神 110坪の地に鎮座。氏子24戸。
  • 飯綱社(旧村社):夏川字飯綱堂 [祭神] 宇賀御魂神 1255坪の地に鎮座。氏子27戸。
  • 芹沢神社(旧村社):芹沢字宮浦 [祭神]建御名方命 73坪の地に鎮座。氏子12戸。
  • 伊勢社(旧村社):旧中宿村 [祭神] 大日霊貴尊 241坪の地に鎮座。氏子40戸。
  • 諏訪社(旧村社):横手組字屋敷添 [祭神]建御名方命 152坪の地に鎮座。氏子20戸。
  • 荒井権現:旧新井村字上ノ山 [祭神] 天御中主神、高皇産神、神皇産神 東西7間半、南北10間の地に鎮座。
  • 新井神社(旧村社):新井村字久祢下 [祭神]建御名方命 185坪の地に鎮座。

上記のうち、芹沢神社・荒井権現・新井神社を昭和54年4月29日高岡神社より旧新井神社の地に分社して、「古町神社」として独立する。

高岡神社の大杉 編集

 
高岡神社の大杉
 
聳え立つ大杉

飯綱町天然記念物。樹齢350年といわれる6本の並木が聳えている[2]

高坂の男獅子「和藤内」 編集

例祭における獅子舞は普通女獅子であるが、飯綱町高坂地区には男獅子の「和藤内(わとうない)」が現在も継承されている。和藤内とは、近松門左衛門浄瑠璃国性爺合戦」の一部を取ったものである。

  1. 三番叟の舞(さんばそうのまい)
  2. よたん舞
  3. 御幣舞(おんべまい)
  4. 鈴神楽
  5. 昭代神楽(しょうたいかぐら)
  6. 和藤内

脚注 編集

  1. ^ 切り倒された大杉の切り株の一部が、牟礼西小学校昇降口に展示されている。
  2. ^ 「自然とともに生きる」『飯綱町町勢要覧2010』、22頁より引用

参考文献 編集

  • 牟礼村誌・学校誌編纂委員会『牟礼村誌』上巻、566-574、583、698-699、816頁。

関連項目 編集

外部リンク 編集