高川学園高等学校・中学校
高川学園高等学校・中学校(たかがわがくえんこうとうがっこう・ちゅうがっこう)は、山口県防府市に所在し中高一貫教育を提供する私立高等学校・中学校である。設置者は学校法人山口高川学園。旧称は多々良学園高等学校(たたらがくえん こうとうがっこう)。全国高等学校サッカー選手権大会の常連校として知られているが、2008年6月に白井三津雄監督が退職し多々良学園時代より15年続いた連続出場が途絶えた。
高川学園高等学校・中学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
多々良中学校 (旧制) 多々良学園高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人山口高川学園 |
設立年月日 | 1878年(明治11年) |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 35506C |
所在地 | 〒747-1292 |
山口県防府市大字台道3635番地 北緯34度3分8秒 東経131度29分14.6秒 / 北緯34.05222度 東経131.487389度座標: 北緯34度3分8秒 東経131度29分14.6秒 / 北緯34.05222度 東経131.487389度 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
概要編集
前身は1878年(明治11年)に吉敷郡山口町(現在の山口市)に創立された曹洞宗山口専門学支校。曹洞宗の西日本における教化・僧侶養成機関としての役割を果たしていた。
1948年(昭和23年)、新制高等学校制度の施行に伴い多々良学園高等学校に改称。1956年、独立の学校法人に改組。普通科全日制の男子校として整備された。多々良学園高等学校となってからも理事の過半数は曹洞宗の僧侶によって占められ、曹洞宗の僧侶養成機関としての機能を引き続き有した。仏教専修科に所属し、規律に従った寮生活を送った生徒は、僧堂におけるものに準ずる修行歴を取得した。
2004年、防府市台道へ校地を移転し男女共学となった。 しかし移転に伴う資金計画に問題があり、経営破綻となる。2005年に民事再生法適用を申請し、私立高等学校を経営する学校法人としては初の申請となった。その後、徳島市を拠点に予備校を経営するタカガワが再建者となり、経営を譲渡された。 2006年9月、現在の法人名、校名に改称した。
沿革編集
- 1878年(明治11年)2月 - 曹洞宗山口専門学支校として山口町瑠璃光寺に創立。
- 1896年(明治29年)2月 - 曹洞宗第十六中学林と改称、山口市大附に移転。
- 1902年(明治35年)7月 - 曹洞宗第四中学林と改称、防府町に移転。
- 1906年(明治39年)9月 - 宗門以外の生徒の入学を許可。
- 1928年(昭和3年)1月 - 多々良中学校と改称。
- 1948年(昭和23年)4月 - 多々良学園高等学校と改称、新制高等学校の開設。
- 1956年(昭和31年)4月 - 法人改組。学校法人多々良学園となる。
- 1963年(昭和38年)4月 - 工業科(電気・建築)設置認可。
- 1965年(昭和40年)4月 - 普通科に特別進学コースを設置。
- 1974年(昭和49年)11月 - 付属幼稚園設立認可。
- 1984年(昭和59年)3月 - 野球部が春の甲子園初出場を果たす。
- 2003年(平成15年)4月 - 総合学科設置認可。
- 2004年(平成16年)4月 - 防府市大字台道に移転、男女共学化。
- 2005年(平成17年)10月 - 学校法人多々良学園、民事再生法適用を申請。
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)4月 - 中高一貫教育を開始、高川学園中学校が開校
- 2009年(平成21年)8月 - 民事再生手続終結
- 2016年(平成28年)7月 - 野球部が夏の山口県大会にて初優勝し、夏の甲子園初出場を果たす。
2018年10月16日、秋期山口県大会を優勝し、中国大会出場を決めてたが、部員の喫煙、飲酒発覚により、辞退。
設置形態編集
施設編集
著名な出身者編集
- 矢吹憲道(岡山円通寺第28世住職、広島市教育課長・社会課長等を歴任、原爆孤児救済に尽力、旧制矢掛中に編入)
- 安部雄大(サッカー選手;ヴィッセル神戸ジュニア監督)
- 藏川洋平(サッカー選手;鈴鹿アンリミテッドFC所属)
- 高松大樹(元サッカー選手、元日本代表、現大分市議)
- 高木豊(野球解説者;元大洋ホエールズ選手)
- 中原貴之(サッカー選手;アビスパ福岡所属)
- 中山元気(サッカー選手;元レノファ山口FCコーチ)
- 秦郁彦(近現代史家;元大蔵官僚)
- 藤田泰成(サッカー選手;元FC町田ゼルビア)
- 横山聡(サッカー選手;元ブラウブリッツ秋田)
- 伊藤淳嗣(サッカー選手;流通経済大学サッカー部コーチ)
- ハウバート・ダン(サッカー選手;元Y.S.C.C.横浜)
- 片山朗(サッカー選手;元FC岐阜SECOND)
- 齋藤達也(サッカー選手;元MIOびわこ滋賀)
- 永石拓海(サッカー選手;セレッソ大阪)
- 長沼圭一(サッカー選手;元エリースFC東京)
- 吉木健一(サッカー選手;元佐川印刷京都サッカークラブ)
- 友廣壮希(サッカー選手; 元 カンボジアンタイガーFC)
- 田中源大(柔道選手)
- 田中志歩(柔道選手)
関連項目編集
- 日本の工業高等学校一覧
- 山口県中学校一覧
- 山口県高等学校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (山口県)
- 大道駅 - 学校の最寄り駅。旧・多々良学園の移転と同時に駅舎を改築した。
- 寮がある日本の中学校・高等学校の一覧
- 民事再生法を適用した企業一覧
外部リンク編集
- 学校法人山口高川学園 高川学園中学校・高等学校(タカガワグループの支援の元に入ってからのページ)
- 学校法人YIC学園 多々良幼稚園(YICグループの支援下に入ってからのページ。名称は、多々良学園附属幼稚園から学校法人YIC学園 多々良幼稚園に2007年4月に変更された。)
- 僧侶が駒澤大学をつぶす日 巨額損失から一年半、進まぬ再建:リーダーシップの不在 多々良学園の二の舞か(週刊金曜日2010年2月26日号「金曜アンテナ」)