高田耕至
高田 耕至(たかた こうじ、1968年5月2日 - )は、日本の作曲家、音楽プロデューサー。大阪芸術大学芸術学部音楽学科音楽工学専攻科コース修了。2021年より大阪芸術大学音楽学科 学科長・教授[2][3]
高田耕至 | |
---|---|
生誕 | 1968年5月2日(55歳)[1] |
出身地 |
![]() |
ジャンル |
ニューエイジ フュージョン ニュー・ウェイヴ エレクトロニック 現代音楽 ポストクラシカル |
職業 |
音楽プロデューサー 作曲家 編曲家 |
担当楽器 | Piano, Flute |
活動期間 | 1995年 - |
レーベル | ビクターエンタテインメント |
事務所 |
・Virgin Records Tokyo ・Village Music inc(sme) ・Victor Music Arts ・Soul Emission |
公式サイト |
www.soul-emission.com www.koji-takata.com 大阪芸術大学 |
来歴 編集
2003年、自らの音楽ユニットVitarise(ビタライズ)[4]でビクターエンタテインメントよりデビュー。アルバム2枚シングル1枚をリリース[5]。TV・映像における音楽作品も多く、TBS『スーパーサッカー』、フジテレビ『F1グランプリ〜Truth 〜RESONANCE-T MIX』『FNNスーパーニュース』、 NHK総合テレビ『NHK海外ネットワーク』等、スポーツ、報道ニュース番組のテーマ楽曲も数多く手がけている。DAWを中心に弦、管の編曲も得意とし、ポップスから現代音楽に至るまで守備範囲の広い作曲家・クリエイターの一人。またこれまでヴァージン・レコード(Virgin Records Tokyo 東芝EMI)、ビクターミュージックアーツのプロデューサーとして様々なアーティスト作品にも携わる。
作品 編集
放送作品 編集
TV 編集
- TBS「スーパーサッカー」 オープニング テーマ(作編曲)1998
- フジテレビ「F1グランプリ〜Truth RESONANCE-T MIX」/RESONANCE-T名義/(プロデュース)2003〜2007
- テレビ東京「 愛の貧乏脱出大作戦」エンディングテーマ You Make History(編曲,REMIX)
- NHK「列島ニュース」オープニングテーマ曲&BGM (作編曲) 2007.4〜2011.3
- NHK「NHK海外ネットワーク」オープニングテーマ曲&BGM (作編曲)2007.10〜2010.3
- NHK「首都圏ネットワーク」オープニングテーマ曲&BGM (作編曲) 2008.4〜2011.6
- NHK 松山放送局ニュース番組「いよ×イチ」 オープニングテーマ&BGM(作編曲)2011〜2013.3
- NHK「BS列島ニュース」オープニングテーマ曲&BGM (作編曲)2011.4〜
- フジテレビ「プロ野球ニュース」 BGM (作編曲)2012〜2014
- フジテレビ「 料理の鉄人 アジアバージョン」(タイ、ベトナム、他) オープニングテーマ&BGM(作編曲)2012〜2018
- フジテレビ 「FNNスーパーニュース」オープニングテーマ&BGM (作編曲)2012.10~2013.3
- NHK 松山放送局ニュース番組「いよ×イチ」オープニングテーマ&BGM(作編曲)2014年度バージョン 2014.4〜2016.3
- フジテレビ「FNN News Pick Up」オープニングテーマ(作編曲) 2014.4〜2015.3
- フジテレビ「ロマン建築の旅」テーマ曲(作編曲)2014.4〜2014.10
- フジテレビ「home ∞ i〜家とわたし〜」オープニングテーマ(編曲)2014.10〜2015.3
- NHK「これでわかった! 世界のいま」オープニングテーマ(編曲)BGM(作編曲)2015.4〜2021.3
- テレビ東京「モーニングチャージ!」テーマ&BGM(作編曲)2016.4〜2016.11.4
- テレビ東京「MORNING CHARGE」テーマ&BGM(作編曲)2016.11.7〜2017.3.31
- フジテレビ BSフジ「ハル常住のゴルフトランスポーター」オープニングテーマ〜緑のレジェンド〜(作編曲)2018.9.17〜
ミュージック ライブラリー 編集
- 日音 サウンズライブラリー アルバム「四季〜Japan Four Seasons」(作編曲) 2007
- NHK ミュージックライブラリー 楽曲提供(作編曲)2013
- フジパシフィックミュージック ミュージックライブラリー(作編曲)2013〜
- 「Game Music Tracks Vol.1」MLCD-1001~1002 2014.09.25
- 「Broadcasting Tunes Vol.2」MLCD-1005~1006 2014.12.15
- 「Amusement Vol.1」MLCD-1008 2015.03.25 RESONANCE-T名義
- 「Spirit Vol.1」MLCD-1009 2015.03.25 RESONANCE-T名義
- 「Cafe Style Vol.1」MLCD-1011 2015.07.30
- 「ヒーリング・バラード・シネマティック」MLCD-1014~1015 2015.09.25
- 「アジアン・ラテン・ヨーロピアン」MLCD-1012~1013 2015.09.25発売
- 「ロック・デジタルロック・オルタナティブ」MLCD-1018~1019 2015.11.25
- 「ジャズ・フュージョン・ファンク」MLCD-1016~1017 2015.11.25
- 「8bit・EDM・エレクトロ」MLCD-1022 2016.01.25
- 「ポップ・ライトポップ・エレクトロポップ」MLCD-1020~1021 2016.01.25
- 「シーケンス・アンビエント・サイケデリック」 MLCD-1023~1024 2016.01.25
- 「Spirit Vol.2」MLCD-1029 2016.05.25
- 「Amusement Vol.2」MLCD-1031 2016.07.25 RESONANCE-T名義
- 「World Ethnic ~Celtic & Irish~」MLCD-1035 2016.10.25
- 「Lounge Style」MLCD-1036 2016.11.25
- 「WABI-SABI Vol.3」MLCD-1043 2017.3.25
- 「World Ethnic〜南国編〜」MLCD-1045 2017.5.25
- 「Smooth Electro」MLCD-1051 2017.11.25
- 「WABI-SABI Vol.4」MLCD-1053 2018.2.25
- 「Post Classical 〜起・承・転・結〜」MLCD-1057 2018.5.25
- 「Sparkle」MLCD-1061 2018.8.25
- 「Post Classical 〜雪・月・風・花〜」MLCD-1068 2019.01.25
- 「ザ・ワイドショーVol.3」MLCD-1074 2019.06.25
- 「Fancy House」MLCD-1079 2019.08.25
- 「The AOR」MLCD-1083 2019.11.25
- 「Earth 〜Scene 1〜」MLCD-1085 2020.1.25
- 「PerForm the ViNtage」MLCD-1093 2020.4.25
- 「Fancy House Vol.2」MLCD-1100 2020.8.25
- 「Earth 〜Scene 2〜」MLCD-1103 2020.10.25
- 「PerForm the ViNtage Vol.2」MLCD-1112 2021.4.25
- 「グルメバラエティ」MLCD-1117 2021.7.25
- 「WABI-SABI Vol.8」MLCD-1125 2021.11.25
- 「Groove to Improve」MLCD-1131 2022.3.25
- 「WABI-SABI Vol.9」MLCD-1146 2022.11.25
- 「グルメバラエティ」MLCD-1157 2023.6.25
- 「The AOR」MLCD-1161 2023.8.25
ドラマ・映画 編集
- TBS月曜ドラマスペシャル「ミニパト婦警の事件簿」劇伴 (作編曲)
- NHK ABUアジア子どもドラマシリーズ「おむれつ大ばくはつ!」劇伴 (作編曲)2006.7.25
- NHK 山形放送局制作ドラマ「スキップ〜商店街が生んだアイドル〜」劇伴 (作編曲)2009.9.11
- 映画『ラーメンより大切なもの~東池袋大勝軒 50年の秘密~』(C)2013フジテレビジョン 劇伴(作編曲)2013.6
2014ニューヨークフェスティバル ドキュメンタリー部門 銀賞受賞 (2014 New York Festivals World's Best TV & Films◎Silver Prize)
CM 編集
- P&G ウェラシャンプー TV-CM(編曲)
- ハートフォード生命保険 宝塚歌劇団 月組 龍真咲 編 TV-CM(作編曲)
- ネスレ日本 ゴールドブレンドカフェインレス アカブタ親子編 WEB-CM (作編曲)
- ネスレ日本 ネスカフェ 珈琲生豆茶 TV-CM 北海道のみ (作編曲)2011
- 千金堂 TV-CM(作編曲)2013
アニメ・ゲーム作品 編集
- 映画 「それいけ!アンパンマン ハピーの大冒険」より 挿入曲『悪いはすてき』(作編曲)
- 甲虫王者ムシキング 『ムシキングおんど』(編曲)
- テニスの王子様 アルバム「〜with〜手塚国光」より『男の美学』(編曲)
- ネギま!? 1000%BOX No.5 1000%SPARKING!<れげえみっくす>(REMIX)
- SONY プレイステーション用ソフト「ザ・キング・オブ・ファイターズ2」より オープニングテーマ『NEXT WARRIOR』 エンディングテーマ『REASONS OF THE BATTLE』/RESONANCE-T名義/(作編曲)
- 餓狼伝説 コンシューマーバージョンCD (リアレンジ)
- KOF NEO WAVEアレンジトラックス〜コンシューマーバージョンCD (リアレンジ)
- ザ・キング・オブ・ファイターズXI サウンドコレクション〜コンシューマーバージョンCD (リアレンジ)
プロデュース作品 編集
- Truth RESONANCE-T MIX 「RESONANCE-T featuring T-SQUARE」/RESONANCE-T名義/ ヴィレッジミュージック2003〜2007
- YMO Trance〜a musical tribute」/RESONANCE-T名義/ ユニバーサルミュージックジャパン 2002.9.25
- YMO EnTrance〜a musical tribute /RESONANCE-T名義/ サイトロンデジタルコンテンツ 2005.8.24
- maiko「Melodies」サイトロンデジタルコンテンツ 2005.12.21
- Vitarise 1st Album「VITARISE」ビクターエンタテインメント 2003.5.21
- Vitarise 2nd Album「PANORAMA」ビクターエンタテインメント 2004.7.21
- Vitarise 1st Single 「moonlit」「コクハク」花王AUBE口紅イメージソング ビクターエンタテインメント 2004.1.7
- Vitarise 3rd Single 「Galaxy」「Sugar Baby」(配信限定)ビクターエンタテインメント 2009.10.21
- a piece of cake「部屋カフェ#1 school days flavor」ドワンゴミュージックエンタテインメント/気球舎 2010.2.3
- 永井豪トリビュートアルバム「NAGAI GO -CLUB JAM-」/RESONANCE-T名義 メディアファクトリー 2010.7.7
アーティスト作品 編集
- 高中正義
- アルバム「虹伝説2」より ゴブリンのテーマ 他3曲(編曲、additional programming)
- アルバム「TAKANAKA Remix The Best」より Guitar Wonder DEEP FLOOR MIX(REMIX)
- T-SQUARE
- アルバム「T-COMES BACK」よりエルミラージュ他2曲 /RESONANCE-T名義/(編曲、REMIX)
- アルバム「TRUTH -20th ANNIVERSARY-Various Artists」より TRUTH RESONANCE-T MIX/RESONANCE-T名義/(編曲、REMIX)
- 野見山正貴
- アルバム「Power Of Love」より 願いの季節, Endless Tale, 物語を始めよう(編曲)
- 洞口桃子
- シングル NUDE(作編曲,プロデュース)
- 及川光博
- シングル その術を僕は知らない(編曲)
- GODDAMN K.ROCKS
- アルバム「ICONOCLASM」より全6曲(編曲)
- 五十嵐はるみ
- アルバム「SOMETHING」より ユーメイクヒストリー(編曲)
- SPEED
- アルバム「SPEED THE MEMORIAL BEST 1335days Dear Friends1」より KIWI LOVE "Dear Friends”House Remix 00"(REMIX)
- 福永ちな
- シングル「ふくちな キッス〜ゴールドビューティー」より イミテーション・ゴールド(編曲)
- 三重野瞳
- アルバム「ドラムカンサラダ」より Sweet and Bitter, 僕のあの娘, Midnight Surfer(作曲)
- アルバム「ベリーロール」より 瞳Fall in love (作曲)
- アルバム「2930-にくみそ-」より うたえ (作編曲) Brand-New Marmaid, サヨナラバイバイ, Sunny Days (編曲)
- シングル デビュー20周年記念シングル「瞳でEle-phant」より achi-achiアドベンチャー(編曲), 瞳Fall in love〜20周年記念バージョン(作編曲)2014
- 川口秀樹 k*hideki
- アルバム「snow white forest」(編曲)
- DDD
- アルバム「DDD」より My Destiny、Lovin' you /RESONANCE-T名義/ (編曲)
- 米倉利紀
- アルバム「fall back」より complicated internal dialogue /RESONANCE-T名義/(編曲、ピアノ)
- 浅尾美和 公式応援テーマソング
- 「ANGEL ON THE BEACH~PEARLY BEATS feat.megg」(配信限定)/RESONANCE-T名義/(作編曲)
- 小吉
- 「見えないキズナ/Bye-Bye」(編曲、プロデュース)
- 浅香唯
- CSベネッセチャンネル子供番組「元気すくすく」より はだかでピース(作編曲)
- a piece of cake
- アルバム「ガーデンプレイスで朝食を」より Lonely Man ~Club mix~feat 芳野藤丸&RESONANCE-T (REMIX)他5曲(編曲)
- ミユミユ
- 横浜美少女図鑑テーマソング「マイ・ページ」(編曲)
- Versailles ヴェルサイユ
- アルバム「JUBILEE」より SERENADE(ストリングス編曲)
- ギャランティーク和恵 & 稲葉さゆり
- アルバム「ビューティフル歌謡曲」より 真夜中のなでしこ(作編曲)
- ギャランティーク和恵
- もうひとりの私(編曲)
- よなきにガールズ
- 「恋のステイション~あなたをここで待つわ」より ざくろ(編曲)
- YORI
- 「Gorgeous」より、Love You Want You〜日本語バージョン〜、/RESONANCE-T名義/(編曲)
- 大野朋来
- アルバム「LIFE DESTINATION」より 裏表Girl RESONANCE-T名義/(作編曲) 2020.11.11
- 千菅春香
- きみに贈ったしましまタオル(編曲)つばさの生えたイヌのお告げ(編曲) 2021.3.11
- KI-HAT
- Blue Peaches(編曲)2023.10.4
その他 編集
- 広島県呉市立音戸中学校校歌(作曲)
- ネスレ日本 『ミロ』ミロソングダンスミックス(REMIX)2010
- ディズニー アルバム「Club Christmas Disney」より Sleigh Ride,Rudolph, The Red Nosed Reindeer(編曲)
- hiro 島袋寛子(SPEED)の全国ツアー用ステージ楽曲(編曲・編集)
- トイザらス胎教CD 「Mama's wave」 (作編曲)
- J-WAVE TOKIO HOT 100、スラムジャム、ホリデースペシャル、アズシアター等ジングル(作編曲)
- テレビ新広島「テレビ新ヒーロー」「Good Night~テレビ新ヒーローのララバイ~」(作編曲)
- 広島県呉市立音戸中学校 音戸浪漫三部作〜きらきらひかるせとのまち〜(作曲)
- 広島の歌入選作品「アオギリのうた」より あるがままの風景(作曲)
- 再生可能エネルギー世界展示会『PV Japan 2012』東芝ブース音楽担当 (作編曲)
- 東芝太陽光発電 福岡ヤフオクドーム用プロモーション映像楽曲(作編曲)2013
- ビクター発表会ベスト3(日本伝統文化振興財団)「とんがり帽子の魔法使い」より ヒゲヒゲダンス(編曲)2014
- ヒットヒットマーチ2014「夢をかなえてドラえもん」「あまちゃんマーチ」「潮騒のメモリー」(マーチ編曲)2014
- ヒットヒットマーチ2015「レットイットゴー〜ありのままで〜」「ゲラゲラボーのうた」(マーチ編曲)2015
- ヒットヒットマーチ2016「アロハ・エ・コモ・マイ」「きかんしゃトーマスのテーマ2」(マーチ編曲)2016
- ビクター運動会ベスト3(日本伝統文化振興財団)「われらモグラの応援団」(作編曲)2014
- ビクター運動会ベスト4(日本伝統文化振興財団)「一歩でもマンボ」(作編曲)2015
- エビバディゴー!運動会(日本伝統文化振興財団)「フルーツ・フラッグ」(作編曲)2016
関連所属団体 編集
- 日本音楽著作権協会(JASRAC)正会員
- 演奏家権利処理合同機構ミュージックピープルズネスト加盟団体パブリックインサード会PIT会員
- 学校法人・専門学校HALミュージック学科顧問 2006.4. ~ 2010.3
- 一般社団法人 日本作編曲家協会(JCAA)会員 2014.7.~
- 一般社団法人 人工知能学会(JSAI)正会員 2015~
- ジャスラッククリエイターズクラブ(JCC)会員 2018~
- ビクターミュージックアーツプロデューサー 2010~2020
- 大阪芸術大学芸術学部 音楽学科 教授 2020~
- 大阪芸術大学芸術学部 音楽学科 学科長 2021~
資格 編集
- 知的財産管理技能士(3級)
脚注 編集
出典 編集
- ^ a b “高田耕至プロフィールページ”. ソウルエミッション. 2023年2月4日閲覧。
- ^ “大阪芸術大学音楽学科公式サイト”. 2023年1月15日閲覧。
- ^ “大阪芸術大学教員一覧”. 2023年1月15日閲覧。
- ^ “Vitarise”. ビクターエンタテインメント. 2023年2月4日閲覧。
- ^ “Vitarise Discography”. ビクターエンタテインメント. 2023年2月5日閲覧。