鹿児島市電谷山線

日本の鹿児島県鹿児島市の武之橋電停から谷山電停を結ぶ鹿児島市交通局の軌道路線

谷山線(たにやません)は、鹿児島県鹿児島市高麗町武之橋停留場から鹿児島市東谷山二丁目谷山停留場までを結ぶ鹿児島市交通局鹿児島市電)の軌道路線である。一部の資料では、第一期線の全区間を含めて谷山線としていることもある。

谷山線
郡元停留場から谷山方面を望む
郡元停留場から谷山方面を望む
基本情報
日本の旗 日本
所在地 鹿児島市
路線網 鹿児島市電
起点 武之橋停留場
終点 谷山停留場
停留所数 14箇所
開業 1912年12月1日
所有者 鹿児島市交通局
運営者 鹿児島市交通局
路線諸元
路線距離 6.4 km
軌間 1,435 mm
線路数 複線
電化方式 直流600 V 架空電車線方式
最大勾配 35.0 [1]
最小曲線半径 160 m[1]
最高速度 60 km/h[1] (涙橋 - 谷山間)
テンプレートを表示
停留場・施設・接続路線
uKHSTa
鹿児島駅前停留場
uSTR
第一期線
uBHF
0.0 武之橋停留場
uBHF
0.3 二中通停留場
uBHF
0.7 荒田八幡停留場
uBHF
1.2 騎射場停留場
uBHF
1.7 鴨池停留場
ueBHF
? 海浜院道停留場 -1918
uSTR
唐湊線
uSTRq
2.0 郡元停留場
STR+r uSTR
指宿枕崎線
STR uBHF
2.4 涙橋停留場
BHF uBHF
2.9 南鹿児島駅前停留場
STR uBHF
3.6 二軒茶屋停留場
STR uBHF
4.0 宇宿一丁目停留場
HST uSTR
宇宿駅
STR uBHF
4.3 脇田停留場
STR uBHF
4.9 笹貫停留場
STR uBHF
5.7 上塩屋停留場
STR ueDST
? (名称不明) -1948?
STR uKBHFe
6.4 谷山停留場
HST
谷山駅

沿線概要 編集

沿線には、カーフェリー乗り場のある鴨池港鴨池球場がある。南鹿児島駅前停留場あたりから谷山停留場まで指宿枕崎線と併走する。路線のうち涙橋停留場より谷山停留場の間は専用軌道区間となっている。

なお、市電系統としては、第一期線との直通運転を行っている。

運行形態 編集

  • 1系統(鹿児島駅前 - 武之橋 - 谷山) - 谷山線全区間を6分間隔で運行
  • 2系統(鹿児島駅前 - 鹿児島中央駅前 - 郡元) - 郡元停留場構内のみ

歴史 編集

鹿児島で最初に開通した電車の路線は鹿児島電気軌道谷山線であるが、この路線は法規上軽便鉄道として建設された。これは連結運転を考慮したためといわれている[2]。開業時7両の電車(木製単車)が用意され、1913年以降に電動貨車が加わり手小荷物や鮮魚の運搬に使用された[3]。また路線では1915年以降鴨池-谷山間が単線化され捻出した軌条や枕木などを新線建設に転用した。この区間が複線に復活したのは1949年であった。

開業時より武之橋 - 谷山間は全線専用軌道であったが1960年に武之橋附近の路線の東側に新道が建設され中央部に軌道を移設することになった。1959年度より軌道基面降下工事(道床を道路と同平面まで下げる)がすすめられていき、1963年11月に鴨池 - 郡元間も鴨池停留場付近の高架線が併用軌道となり、同停留場は二階建ての駅舎であったが解体された。1964年2月武之橋併用橋完成により新屋敷-郡元間が併用軌道となった[4]

停留場一覧 編集

括弧内は旧名。

かつて存在した停留場 編集

  • 海浜院通停留場(1912年12月1日開業、1918年1月13日廃止)
  • 笹貫停留場は官報[14]によれば海浜院道停留場と同日に廃止されており、昭和2年版の鉄道停車場一覧[15]によるとその後1920年2月9日に復活している。

接続路線 編集

脚注および参考文献 編集

  1. ^ a b c 寺田裕一『データブック 日本の私鉄』(ネコ・パブリッシング、2002年) p.176
  2. ^ 『鹿児島の路面電車50年』26頁
  3. ^ 魚売り人に対しては乗車料半額、魚50まで5銭の優遇措置をとった。(1918年4月特別取り扱い廃止)『鹿児島の路面電車50年』162-163頁
  4. ^ 『鹿児島市電が走る街今昔』122-123頁
  5. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1911年8月7日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1912年12月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ a b 『鹿児島の路面電車50年』163頁
  8. ^ a b 『鹿児島の路面電車50年』164頁
  9. ^ 5月25日譲渡許可「鉄道譲渡」『官報』1928年5月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 書類上では1928年12月28日軽便鉄道廃止、1929年1月17日軌道開業としている免許失効特許、開業『鉄道統計資料. 昭和3年 第3編 監督』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ a b c 『鹿児島の路面電車50年』165頁
  12. ^ 『鹿児島の路面電車50年』166頁
  13. ^ a b 『鹿児島の路面電車50年』167頁
  14. ^ 「軽便鉄道停車場及停留場廃止」『官報』1918年1月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 鉄道省編集『鉄道停車場一覧』昭和2年版(国立国会図書館デジタルコレクション)
  • 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳 - 全線・全駅・全廃線』 12 九州沖縄、新潮社、2009年。ISBN 978-4-10-790030-2 
  • 鹿児島市交通局『鹿児島の路面電車50年』、1978年
  • 水元景文『鹿児島市電が走る街今昔』JTBパブリッシング、2007年

関連項目 編集