齊藤 元章(さいとう もとあき、1968年 - )は、研究開発系シリアルアントレプレナー(連続起業家)、スーパーコンピュータ開発者・次世代の汎用人工知能(AGI)の研究者)。

さいとう もとあき
齊藤 元章
生誕 1968年????
日本の旗 日本新潟県長岡市
国籍 日本の旗 日本
出身校 新潟県立新潟高等学校
新潟大学医学部
東京大学大学院医学系研究科
職業 医師
医学博士
実業家
スーパーコンピュータ開発者
人工知能開発者
受賞 第14回日本イノベーター大賞 大賞
Computer World Honors(米国コンピュータ業界栄誉賞)
WIRED Audi INNOVATION AWARD 2016
テンプレートを表示

多数のスパコン関連会社を抱えるPEZYグループの元代表。医師放射線科)。医学博士(東京大学)[1]。一般財団法人日本シンギュラリティ財団理事。

略歴 編集

新潟県長岡市の出身。父親は新潟大学の工学部長。新潟県立新潟高等学校を経て新潟大学医学部を卒業後、東京大学医学部附属病院放射線科で2年間研修。東京大学大学院医学系研究科に在籍中に医療系法人を設立し、画像診断用のソフトウェアを開発。

東京大学大学院卒業後の1997年に渡米し、シリコンバレーでテラリコン・インコーポレイテッド[2]を設立。診断装置などを開発する。2003年にテラリコン社は米国IT業界向けWEB雑誌「Computerworld」主催の"2003 Computerworld Honors Program"医療部門にノミネートされた [3]

2017年12月5日、詐欺容疑で逮捕[4]。2020年3月25日、詐欺罪脱税の罪(法人税法違反罪)で東京地裁から懲役5年の実刑判決を受けた[5]

スーパーコンピューター 編集

2010年1月27日プロセッサ開発・製造・販売、システム開発・製造・販売、PC関連ハード・ソフト開発・製造・販売、スーパーコンピューターの開発の株式会社PEZY Computing社を設立[6]。2011年東日本大震災を契機に日本へ活動拠点を移し帰国。

株式会社ExaScaler(代表取締役社長:木村耕行)は2014年8月28日大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構(KEK)計算科学センターと共同研究契約を締結[7]

PEZY Computing社とExaScaler社は2014年10月7日東京大学理学部情報科学科と共同研究契約を締結[7]

2014年11月1日、7カ月で国産スパコンSuiren」を開発。

2014年11月スパコンの省エネ性能を競うGreen500で世界第2位にランクイン[8]したことで、ベンチャーの雄としてその名が知られるようになる。

2015年6月PEZY Computing社とExaScaler社は文部科学省所管の理化学研究所と共同研究契約を締結[9]

2015年7月GREEN500にて理化学研究所へ設置した菖蒲が世界第1位[10]、KEKへ設置した青睡蓮が第2位・睡蓮が第3位を獲得[11][12]

2015年11月菖蒲はGREEN500世界第1位を獲得する。

2016年6月GREEN500で菖蒲が世界第1位[13]、理化学研究所へ設置した皐月が第2位を獲得[14]。11月は菖蒲はGREEN500第3位を獲得。

2017年6月ExaScaler社のkukai(yahoo! Japan)がGREEN500世界第2位を獲得[15]。海洋研究開発機構にて設置しているExaScaler社のGyoukouが消費電力を記載していないにもかかわらずGREEN500世界第7位と記録される珍事が発生する[16]。kukaiはYahoo! JAPANと株式会社IDCフロンティア共同運営の白河データセンターで運営予定と報道される[15]

2017年11月メニーコアプロセッサPEZY-SC2をアクセラレータとして使用しプロセッサをXeonと共同開発した[要出典]文部科学省所管 海洋研究開発機構(JAMSTEC)へ設置したExaScaler社の「Gyoukou(暁光)」がLINPACKでの処理性能を競うTOP500 [17]で日本第1位(世界第4位)にランクイン、Green500で世界第5位を獲得[18][19]、理化学研究所へ設置したShoubu(菖蒲) System BがGREEN500世界第1位[20]、KEKのSuiren2(睡蓮2)がGreen500で世界第2位[21]、PEZY Computing社設置のSakura(桜)がGreen500で世界第3位[22]を獲得、ベンチャー企業でありながら絶対性能と省エネ性能が共に日本一のスパコンを開発する企業群経営者として知られている。

2017年11月末には世界第2位の性能に該当する30GFlops/Wを実現できるというZettaScaler-3.0の7nmプロセスを使うPEZY-SC3チップのエンジニアリングサンプルが2017年度内に完成予定と報道された[23]矢先の2017年12月5日、代表取締役を務めるPEZY ComputingからNEDOへうその研究実績の報告書を提出し助成金をだまし取った容疑で逮捕された[4][24]。2018年1月24日、ウルトラメモリなどへの外注費を架空計上し法人税2億3100万円を免れたとして脱税の容疑でも再逮捕された[25]。これを受けて12月11日放送予定の「プロフェッショナル 仕事の流儀」『未来の景色は自分でつくる』は放送が見送られることになった[26][27]

2003 Computerworld Honors 編集

米国のテラリコン社は、2003年4月6日付けの英語のプレスリリースをとおして、同社が米国IT業界向けWEB雑誌「Computerworld」の「コンピュータワールド表彰プログラム(Computerworld Honors program)」でインテルの最高経営責任者クレイグ・バレット等によって2003年コンピューターワールド表彰コレクション(2003 Computerworld Honors Collection)の医療分野へノミネートされたことを発表した[28]。なお、その4月6日付けプレスリリースには「2003年4月6日、カリフォルニア州サンマテオ::サンフランシスコ・シティホールにて4月6日(日)におこなわれる「Computerworld Honors Collection Study」の一環として、TeraRecon社はAquariusNet[29]に関するケーススタディを提出した。「2003コレクション」はGlobal Archivesに授与され、TeraRecon社には功績メダル(Medal of Achievement)が贈られる。[30]」と記されている。

日本国内で発行された日本語情報としては、PHP研究所人名事典[31]に「2003年には米インテルのアンドリュー・グローブ会長とクレイグ・バレット社長兼CEO(当時)の推薦で、日本人初のComputer World Honors(米国コンピュータ業界栄誉賞)を医療部門で受賞[32]」、また、テラリコン社会社案内の沿革2003年には「Intel創業者であるAndrew S. Grove会長の推薦で米国「Computerworld Honors (Award in the Medicine Category)受賞[33]」と2018年1月29日まで掲載されていた[34]。2013年齊藤が紹介を受けたPHP研究所[35]から出版した「エクサスケールの衝撃」著者紹介欄では「3年後の1997年に米国シリコンバレーに医療系システムおよび次世代診断装置開発法人を創業。2003年には米インテルのアンドリュー・グローブ会長とクレイグ・バレット社長兼CEO(当時)の推薦で、日本人初のComputer World Honors(米国コンピュータ業界栄誉賞)を医療部門で受賞」と記載されている。また、文部科学省直轄の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、齊藤元章を「科学技術への顕著な貢献 2015(ナイスステップな研究者)」に選び、彼の経歴の主な受賞歴として『「Computer World Honors」(米国コンピュータ業界栄誉賞)を医療部門で受賞(2003年)』と同サイトに掲載している[36]

2003年「21st Century Achievement Award(21世紀の偉業賞)」の医療部門の最優秀賞[37]と優秀賞の受賞者が、米国の「Computerworld」の「Computerworld Honors Program(コンピュータワールド表彰プログラム)」の委員会から表彰された[38][39]。なお、医療部門でのファイナリスト[40]は、ブリガム&ウィメンズ病院のSPL(the Surgical Planning Laboratory[41])、レキシコン社テラメディカ社フランス・テレコム、Rita Medical Systems Inc.、Manchester Visualization Centre の6団体であった[42]。そして、医療部門の最優秀賞は、2003年 サン・マイクロシステムズの推薦を受けたハーバード大学医学大学院ブリガム&ウィメンズ病院のSPLが開発した「外科手術計画の三次元可視化」[43]が、レキシコン社と並んで受賞した[44][45][46]。 SPLはブリガム病院の放射線科医であったフェレンツ・ヨレス博士を責任者とするIGT(Image Guided Therapy Program[47])に含まれた[48]国際的権威者達の連合体[49]で、ハーバード大学医学大学院放射線学教授ロン・キキニス博士[50]がディレクターである。

ブリガム&ウィメンズ病院は、テラリコン社や三菱MERLとCT診断画像撮影の共同研究をしていた病院でもある[51][52][53][54][55]

また、2003年6月2日の「2003 Computerworld Honors 21st Century Achievement Awards」の表彰式[56]で表彰された当時の日系団体は、NECの推薦で環境・エネルギー・農業部門において最優秀賞を贈られた地球シミュレーターセンター[57]の「地球シミュレータ計画[58][59][60]、製造業部門において優秀賞を贈られたJFEスチール(旧称・川崎製鉄)[61][62](最優秀賞はGE Silicones[63])、金融・保険・不動産部門において最優秀賞を贈られた三井住友銀行[64]の三団体であった。

人物 編集

朝日新聞は匿名関係者による齊藤のレーシングカー、高級マンションの自宅や事務所、2014年9月には片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火に花火を奉納するなど[65]の趣味を「派手な出費」と報道した[66]

齊藤は、「もし世界最高性能のスパコンが安価になって、1ペタ(P)Flopsのスパコンを町工場でも利用できるようになれば、ものづくりの世界が一変します。ものづくりで蓄積された職人の技とスパコンとを融合させることで、日本企業を輝かせる──。それが私の夢です」[67]と述べている。

2020年3月25日、詐欺罪と法人税法違反(脱税)の罪で東京地裁から懲役5年の実刑を言い渡された[68]宮田裕章は東京大学大学院医学系研究科の後輩、久住英二は新潟大学医学部の後輩にあたる。

報道 編集

朝日新聞が報じた匿名関係者の談話によると、2000年代半ばに医療機器ベンチャー上場のための出資を自民党元衆議院議員(故人)、大手電器メーカー・投資会社から募ったものの上場は果たせず返金を迫られ、一部は訴訟となった[66]。しかし裁判の結果や議員の名前は報道されていない。

読売新聞は匿名関係者の談話として、レーシングチームのディレクシブの運営を引き継ぐ形でフォーミュラ・ニッポンF3などに参入した株式会社EMSマネージメント(2006年5月19日設立:代表取締役張勤尚(元株式会社ラレス代表取締役[69][70])のちのウルトラメモリ)へ多額の資金を貸付けし、参戦するレースや購入するレーシングカーなどを事実上決めていたと報じたが [71]、齊藤の同社取締役就任は2015年4月15日であり[6]、その真偽は定かではない。

産経新聞は匿名レース関係者からの談話として、2008年に齊藤元章が桜井基樹という名前でレースチーム運営会社EMSマネージメントからレースドライバーとして出場し、同社へ多額の貸付を行ったのち、同社のレース事業による損失がウルトラメモリへ引き継がれ、公費が損失補填へ充てられた可能性について報道した[72]

なお、EMSマネージメント設立前の2005年11月27日F4クラスのレースの記録では、桜井基樹の車名/チーム名は"Exceed056/EMS1"[73][74]、2008年F3では"エクシードF306[75]/エクシードモータースポーツ[76]"とされている。

週刊新潮は匿名の永田町関係者談話として、山口敬之は親戚が所有している永田町ザ・キャピトルホテル東急レジデンスの一室で生活していると述べているが実はその所有者は齊藤であり、2016年5月に山口がTBSを退職する際に顧問の席を用意したと報道した [77]

日刊ゲンダイは2018年2月10日に、『前社長に“経歴詐称”疑惑 60億円スパコン助成審査の怪しさ』と題して、2003年の受賞者を確認したところ、齊藤は受賞どころか最終候補の中にも名前が出ていなかったということを掲載し[78]、「米国の特許出願状況を確認すると、齊藤容疑者の関連はわずか2件しかない」と報じた。

シンギュラリティ 編集

自身が開発したスパコン用チップである「PEZY-SC」を理化学研究所のスパコン「京」と同じ規模で作動させれば、京の128倍である1エクサフロップスの実行性能が得られ、それによって人類の持つすべての問題が解決される「技術的特異点(シンギュラリティ)の前段階に当たる「前特異点」(プレ・シンギュラリティ)」の世界が到来すると考えており、これを「エクサスケールの衝撃」と名付けた[79][80][81]。人工知能と日本神話を融和させたSFファンタジー「エクサスケールの少女」(ISBN 978-4198649135)は2013年作家・さかき漣へ執筆を依頼し誕生した小説である[35]

汎用人工知能の実現までの前段階として、2015年から5 - 10年以内に、世界のAI科学者が目標とする1H(1ヒューマン=人間一人分の人工知能)を遥かに超え、6リットル世界の人口に相当する73億人の人間のに匹敵する集積回路を収める「6リットルに73億人」を目標としている[82]。元TBS山口敬之が代表理事を務める一般財団法人日本シンギュラリティ財団(2016年3月4日設立)理事 [6]、政治団体日本シンギュラリティ党などの活動にも参加している。

また、レイ・カーツワイルが唱える「情報基軸の6つの進化段階」にインスパイアされ、第1の進化段階「原始コネクトーム」から「人間の脳」、「人類全体の脳」、「銀河全体の知性」、「宇宙全体の知性」を経て、最終的に「超宇宙知性」へと進化する「コネクトームの6つの進化段階」を提唱しており、エクサスケール・スパコンが引き起こすシンギュラリティの最終段階として、地球全体が一つの知性として進化する「第5段階」をさらに超えて、宇宙全体が一つの知性として進化する「第6段階」に到達すると考えており[83]、やがて生活費無料の未来が到来すると予測する[84]

2017時点で、経済財政諮問会議の2030年展望と改革タスクフォース委員メンバーとして国家戦略にも関与していたが、「プレ・シンギュラリティ」「エクサスケールの衝撃」と言った理論は政策の立案にかかわる計算機学者の間でも理解されているとはいいがたい。シンギュラリティが持つ危険性を警告するテスラ社・スペースX社CEOイーロン・マスク[85]や理論物理学者のスティーヴン・ホーキング[86]とは対照的に、斎藤らとともに2030年展望と改革タスクフォースの委員を務める新井紀子(国立情報学研究所社会共有知研究センター長で、人工知能「東ロボくん」の開発者)も、非現実的な展望だとして「シンギュラリティが来るかもしれない、というのは、現状では「土星に生命がいるかもしれない」とあまり変わらない」「土星に土星人がいるかもしれない、ということを前提に国家の政策について検討するのはいかがなものか」などと批判している[87]

メディアにも登場して、自説を唱えている。月刊誌『正論』(2017年2月号)への寄稿で「300億円程度が必要」と主張したり[88]、またインターネットテレビ「櫻LIVE」では「1エクサフロップスのスパコンを稼働させないと中国に負ける」と訴える[89]など人工知能・スパコン開発において目覚ましい成果を上げる中国を脅威と見做しており[90][91]WIREDなどの技術系メディアのみならず保守論壇系メディアにも登場している。

PEZYグループ 編集

スパコンのプロセッサ開発を担うPEZY Computing社を中核に、スパコンの液浸冷却技術を開発するExaScaler社、スパコンの3D積層メモリを開発するウルトラメモリ社など、齊藤がトップを務める関連企業だけで少なくとも10社以上にのぼる。

家族 編集

父親は、1980年オーム社出版の大学課程『電子回路(1)』を著した 新潟大学元工学部長の斉藤義明[92]。暗号用乱数生成法の開発者[93]

経歴 編集

  • 1986年昭和61年) - 新潟高校を卒業。
  • 1992年平成4年) - 新潟大学医学部を卒業。医師国家試験に合格。東京大学医学部付属病院放射線科医局に入局。
  • 1997年(平成9年) - 医師免許取得[94]
  • 1997年(平成9年) - 世界初の4次元CT表示法を発表。スタンフォード大学教授から渡米を招聘。
    • TeraRecon, Inc.設立(医療系システムおよび次世代診断装置開発法人、シリコンバレー)。
  • 1999年(平成11年)1月 - 西本産業、テラリコン社の医療用画像情報3次元化装置国内発売。MRI等画像情報を立体表示[95]
  • 2001年(平成13年) - 三菱電機半導体事業本部の三次元ボリュームグラフィックス事業をテラリコン社へ譲渡[96]
  • 2003年(平成15年) - テラレコン社(TeraRecon, Inc.)[33]が"2003 Computerworld Honors Program"の医療部門にノミネートされた[97][98])。
  • 2004年(平成16年) - 東京大学大学院医学系研究科・医学部を卒業。医学博士
    • 6月9日 - 富士写真フイルムテラリコン社の株式30万株を取得と発表。[99]
    • 6月18日 - ペンタックス、テラリコン社株式34万1000株を取得と発表。[100]
  • 2007年(平成19年)- 9月28日、TeraRecon, Inc.からMBOにより医療機器開発部門がスピンアウトされ、株式会社エクストリリオン(2015年8月1日、プレキシオン株式会社に商号変更)を設立。取締役会長就任。
  • 2007年(平成19年)- 11月30日、株式会社エクストリリオンの子会社として株式会社プレキシオン(医用画像診断装置等の開発。2014年7月1日、株式会社エクストリリオンに合併し解散。)を設立。
  • 2008年(平成20年)- 2月1日、株式会社プレキシオン(医用画像診断装置等の開発。2014年7月1日、株式会社エクストリリオンに合併し解散。)取締役会長就任。
  • 2010年(平成22年)
    • 1月27日 - 株式会社PEZY Computing(スーパーコンピューター・超並列メニーコアプロセッサ開発)を設立。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月29日 - 株式会社シールドテクス 取締役会長就任[要出典]
  • 2012年(平成24年) - 東京大学に産学連携共同講座を開設。
  • 2013年(平成25年)
    • 東京工業大学に産学連携共同講座を開設。
    • 12月24日 - 株式会社エクストリリオン(2015年8月1日、プレキシオン株式会社に商号変更)取締役会長解任。
    • 12月24日 - 株式会社プレキシオン(2014年7月1日、株式会社エクストリリオンに合併し解散。)取締役会長解任。
  • 2014年(平成26年)
  • 2015年(平成27年)
  • 2016年(平成28年)
    • 3月4日 - 一般財団法人日本シンギュラリティ財団(代表理事 山口敬之)設立。理事就任。
    • 4月28日 - 株式会社Infinite Curation設立[106]。代表取締役就任。
    • 4月28日 - 株式会社Deep Insights設立[107]。代表取締役就任。
    • 政府経済財政諮問会議の「2030年 展望と改革タスクフォース」委員に就任[108]
    • 12月6日 - 合同会社コンデナスト・ジャパン主催の「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2016」受賞[109]
    • 12月12日 - ES1投資事業有限責任組合設立。無限責任組合員就任。
    • 12月12日 - ES2投資事業有限責任組合設立。無限責任組合員就任。
    • 12月20日 - 出身地の長岡市で記念講演(長岡技術科学大学開学40周年 公開講演会)[110]
  • 2017年(平成29年)
    • 1月20日 - 文部科学省所管の科学技術振興機構(JST)が、産学共同実用化開発事業(NexTEP)未来創造ベンチャータイプの平成28年度緊急募集の新規課題に株式会社ExaScaler(PEZY Computing)の「磁界結合DRAM・インタフェースを用いた大規模省電力スーパーコンピュータ」が採択されたと発表[111]。JSTの課題開発に1億円~最大50億円が貸付される。開発期間は2017年1月から12月までとなっている[112]
    • 7月28日 - ZH1投資事業有限責任組合設立。無限責任組合員就任。
    • 7月28日 - DI1投資事業有限責任組合設立。無限責任組合員就任。
    • 8月2日 - 株式会社ZettaHash(ブロックチェイン技術と暗号通貨技術に関連するシリコンチップの開発、暗号通貨のマイニング業務)を設立。取締役会長就任。
    • 8月4日 - ZH2投資事業有限責任組合設立。無限責任組合員就任。
    • 12月5日 - 2014年にNEDOからのメモリーデバイスの開発に関する助成金を受け取った際に、水増し請求した詐欺容疑で東京地方検察庁特別捜査部に逮捕される。12月25日、同罪で起訴される[4][113][4]
  • 2018年(平成30年)
    • 1月4日 - NEDOから同様の手口で助成金約1億9100万円をだまし取ったとして詐欺容疑で再逮捕される[114]
    • 1月24日 - PEZY Computingの所得を隠して法人税2億3100万円を免れたとして、法人税法違反(脱税)容疑で再逮捕される[25]
    • 5月22日 - 詐欺や法人税法違反(脱税)での初公判が東京地裁で行われた。詐欺については起訴内容を全面的に認め、脱税の一部については無罪を主張した[115]
    • 5月24日 - 保釈保証金8000万円を納付し、保釈された[116]
    • 9月20日 - 株式会社PEZY Computingが、法人税法違反、消費税法違反および地方税法違反により罰金6,000万円の判決を受ける。(東京地裁)[117]
  • 2020年(令和2年)
    • 3月25日 - 詐欺や法人税法違反(脱税)などの罪での判決公判が東京地裁で行われ、懲役5年の実刑を言い渡された[118]

著書 編集

関連項目 編集

出典 編集

  1. ^ 齊藤元章 (2004年3月25日). “Processing Server技術による画像閲覧のためのInteractive Streaming画像配信システムについて”. CiNii. 2018年2月3日閲覧。
  2. ^ テラリコン・インコーポレイテッド
  3. ^ Press Releases Nominated by Craig Barrett of Intel for 2003 Computerworld Honors Collection” (internet archive, wayback machine). TeraRecon, Inc. Robert Taylor, Ph.D.COO & Executive VP. 2018年2月10日閲覧。
  4. ^ a b c d “「スパコン」ベンチャー社長逮捕 助成金詐取容疑”. 日本経済新聞. (2017年12月5日). オリジナルの2017年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171205030205/https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24265320V01C17A2CC0000/ 2017年12月5日閲覧。 
  5. ^ “スパコン助成金詐取 前社長に懲役5年判決、東京地裁”. 日本経済新聞. (2020年3月25日). https://web.archive.org/web/20200326191431/https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57202170V20C20A3CC1000/ 2020年4月10日閲覧。 
  6. ^ a b c d e 履歴事項全部証明書, 法務省法務局 
  7. ^ a b 「新液浸冷却手法と1,024コアプロセッサを採用した、国産技術による395TFLOPSの小型スーパーコンピューター「ExaScaler-1」を高エネルギー加速研究機構(KEK)で稼働開始」』(プレスリリース)株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2014年11月6日http://www.exascaler.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/20141106.pdf2018年1月24日閲覧 
  8. ^ KEK小型スーパーコンピュータ「Suiren(睡蓮)」がスパコン消費電力性能ランキング「Green500」世界第二位、国内第一位を獲得』(プレスリリース)大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構,株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2014年11月21日https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20141121140000/2018年1月24日閲覧 
  9. ^ ExaScaler及びPEZY Computingが、理化学研究所と共同研究契約を締結し理研情報基盤センターに2 PetaFLOPS級の液浸冷却スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)」を設置』(プレスリリース)株式会社ExaScaler、2015年6月25日http://www.zaikei.co.jp/releases/263690/2018年1月24日閲覧 
  10. ^ スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)」がGreen500で世界第1位を獲得』(プレスリリース)理化学研究所,株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2015年8月4日http://www.riken.jp/pr/topics/2015/20150804_1/2018年1月24日閲覧 
  11. ^ KEK小型スーパーコンピュータ「Suiren Blue(青睡蓮)」と「Suiren(睡蓮)」がスパコン消費電力性能ランキング「Green500」でそれぞれ世界第二位、第三位を獲得』(プレスリリース)大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構,株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2015年8月5日https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20150805090000/2018年1月24日閲覧 
  12. ^ NEDOの成果搭載のスパコンが消費電力性能で世界ランキングの上位を独占』(プレスリリース)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構,株式会社PEZY Computing、2015年8月13日http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100425.html2018年1月24日閲覧 
  13. ^ スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)」がスパコンの省エネランキングGreen500で3期連続の世界第1位を獲得』(プレスリリース)理化学研究所,株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2016年6月20日http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20160620_2/2018年1月24日閲覧 
  14. ^ スーパーコンピュータ「Satsuki(皐月)」がスパコンの省エネランキングGreen500で世界第2位を獲得』(プレスリリース)理化学研究所,株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2016年6月20日http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20160620_1/2018年1月24日閲覧 
  15. ^ a b Yahoo! JAPAN、ディープラーニングに特化したスパコンを開発 スパコンの省エネランキング「GREEN500」にて世界第2位を獲得』(プレスリリース)ヤフー株式会社、2017年6月19日https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/06/19b/2018年1月24日閲覧 
  16. ^ Green500の舞台裏 - 何がエネルギー効率の差を生んだのか?”. 株式会社マイナビ (2017年6月23日). 2018年1月24日閲覧。
  17. ^ スーパーコンピュータ「京」、性能指標で3期連続の世界1位を達成 財経新聞 (2017年11月15日). 2017年12月6日閲覧。
  18. ^ スーパーコンピュータシステム「Gyoukou(暁光)」が スパコンランキングTOP500で国内1位(世界4位)・Green500で世界5位を同時に獲得』(プレスリリース)株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing,国立研究開発法人海洋研究開発機構、2017年11月14日https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20171114/2018年1月24日閲覧 
  19. ^ 世界スパコンランキング、海洋研究開発機構の「暁光」が4位に 財経新聞 (2017年11月15日). 2017年12月6日閲覧。
  20. ^ 「Shoubu(菖蒲)system B」がスパコン省エネランキングGreen500で世界第1位を獲得』(プレスリリース)理化学研究所,株式会社ExaScaler,株式会社PEZY Computing、2017年11月16日http://www.riken.jp/pr/topics/2017/20171116_2/2018年1月24日閲覧 
  21. ^ KEK小型スーパーコンピュータ「Suiren(睡蓮)」が「Suiren2(睡蓮2)」にリバイズしてスパコン消費電力性能ランキング「Green500」で世界第2位を獲得』(プレスリリース)大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構、2017年11月21日https://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20171121140000/2018年1月24日閲覧 
  22. ^ Hisa Ando (2017年11月29日). “SC17 - Green500の1~3位を独占したPEZY(前編)”. 株式会社マイナビ. 2018年1月24日閲覧。
  23. ^ Ando, Hisa (2017年11月30日). “SC17 - Green500の1~3位を独占したPEZY(後編)”. マイナビニュース. 株式会社マイナビ. 2018年1月24日閲覧。
  24. ^ “「スパコン」ベンチャー企業社長を逮捕 助成金詐欺の疑い” (internet archive, wayback machine). NHK NEWSWEB (日本放送協会). (2017年12月5日). https://web.archive.org/web/20171205230244/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171205/k10011246741000.html 2018年1月22日閲覧。 
  25. ^ a b “スパコン前社長を再逮捕 法人税2.3億円免れた疑い”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年1月24日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASL1S53TWL1SUTIL01X.html 2020年4月10日閲覧。 
  26. ^ プロフェッショナル仕事の流儀 第345回 2017年12月11日(月)放送予定 NHK プロフェッショナル仕事の流儀ホームページ(ページはWeb魚拓)
  27. ^ 「プロフェッショナル」に逮捕の社長 NHK放送見送り 朝日新聞 2017年12月5日
  28. ^ Press Releases Nominated by Craig Barrett of Intel for 2003 Computerworld Honors Collection” (The Internet Archive Wayback Machine,2008-10-16). TeraRecon, Inc.Robert Taylor, Ph.D. COO & Executive VP (2003年4月6日). 2018年2月10日閲覧。 “『TeraRecon. has submitted a case study on AquariusNET which will officially become part of the Computerworld Honors Collection Sunday, April 6th in San Francisco City Hall……Craig Barrett, CEO of Intel and member of The Chairmen's Committee, nominated TeraRecon Inc. for inclusion in the 2003 Medicine category.』”
  29. ^ 杉田 純一; 杉田 純一, アンジェラ アザバジック, ロバート テイラー; アンジェラ アザバジック, ロバート テイラー; ロバート テイラー (2007). “アクエリアスソリューションによる画像診断ワークフローの課題への対処技術”. 医用画像情報学会雑誌 24 巻 (2007) (2 号): 55-60. doi:10.11318/mii.24.55. https://doi.org/10.11318/mii.24.55 2018年2月12日閲覧。. 
  30. ^ Press Releases Nominated by Craig Barrett of Intel for 2003 Computerworld Honors Collection” (The Internet Archive Wayback Machine,2008-10-16). TeraRecon, Inc.Robert Taylor, Ph.D. COO & Executive VP (2003年4月6日). 2018年2月10日閲覧。 “『San Mateo, CA--April 6, 2003: TeraRecon. has submitted a case study on AquariusNET which will officially become part of the Computerworld Honors Collection Sunday, April 6th in San Francisco City Hall when the 2003 Collection is formally presented to the Global Archives, and TeraRecon, Inc. is presented with the Medal of Achievement.』”
  31. ^ 人名事典
  32. ^ 検索 PHP 人名辞典 齊藤元章 2003年には米インテルのアンドリュー・グローブ会長とクレイグ・バレット社長兼CEO(当時)の推薦で、日本人初のComputer world Honors(米国コンピュータ業界栄誉賞)を医療部門で受賞”. google.jp. 2018年1月29日閲覧。
  33. ^ a b 会社案内 - 医用画像システムの総合開発|テラリコン・インコーポレイテッド”. テラリコン・インコーポレイテッド 日本支店. 2018年1月28日閲覧。
  34. ^ 人名辞典 齊藤元章”. PHP研究所. 2018年1月30日閲覧。
  35. ^ a b さかき漣ーシンギュラリティを描く話題の小説『エクサスケールの少女』”. CATALYST. 株式会社マイクロアド (2017年2月15日). 2018年1月24日閲覧。 “私はフリーになる前、作家の事務所に勤めていたのですが……『エクサスケールの衝撃』の著者である齊藤社長がスーパーコンピューター(スパコン)や人工知能を世に広く知ってもらうために何かできないかとお考えになり、草稿を執筆されながら、出版する機会を求めていらっしゃいました。そこで事務所の上司と共に草稿を読み、弊社で齊藤社長に出版社を紹介しようとなりました。……そこで私から『エクサスケールの衝撃』はPHPのカラーに合うのではと提案したところ、齊藤社長も喜ばれ、本格的に書籍化に向けて執筆を進められたのです。ーそれは3 - 4年ほど前の話ですか。そうですね、2013年の話になります。”
  36. ^ 報道発表_科学技術への顕著な貢献 2015(ナイスステップな研究者)”. 科学技術・学術政策研究所(2015年12月10日). 2018年2月13日閲覧。
  37. ^ Computerworld's 2003 21st Century Achievement Award winners”. IDG (2003年6月3日). 2018年2月15日閲覧。
  38. ^ Honors Program showcases IT's role in making a better world”. IDG (2003年6月3日). 2018年2月15日閲覧。
  39. ^ 生産管理「MAPシステム」が米国Computerworld社の2003年度優秀賞を受賞”. JFEスチール株式会社(旧称・川崎製鉄) (2003年6月23日). 2018年2月15日閲覧。
  40. ^ Finalists”. IDG (2003年6月2日). 2018年2月15日閲覧。
  41. ^ Surgical Planning Laboratory”. Brigham and Women's Hospital. 2018年2月10日閲覧。
  42. ^ Finalists”. IDG (2003年6月2日). 2018年2月15日閲覧。
  43. ^ 3-D Surgical Planning Visulaization,Brigham and Women's Hospital” (internet archive, wayback machine). Computerworld Honors Program (2003年6月2日). 2018年2月7日閲覧。
  44. ^ 2003 Worldwide Finalists for the 21st Century Achievement Awards” (internet archive, wayback machine). Computerworld (2003年). 2018年2月7日閲覧。
  45. ^ 2003 Award Recipients for the 21st Century Achievement Awards” (internet archive, wayback machine). 2003 Computerworld Honors Program (2003年6月2日). 2018年1月29日閲覧。
  46. ^ Computerworld's 2003 21st Century Achievement Award winners”. Computerworld(JUN 3, 2003). 2018年2月10日閲覧。
  47. ^ Image Guided Therapy Programs”. Brigham and Women's Hospital. 2018年2月10日閲覧。
  48. ^ Image Guided Therapy Programs”. Brigham and Women's Hospital. 2018年2月10日閲覧。 “The IGTP includes a number of research initiatives with various funding sources……Surgical Planning Lab (SPL)”
  49. ^ 2003 Computerworld Honors Archives On-Line SEARCH THE COLLECTION” (internet archive, wayback machine). Computerworld (2003年6月2日). 2018年2月7日閲覧。 “『Directed by Dr. Ron Kikinis, the SPL is really a federation of labs headed by internationally recognized authorities in the field.』”
  50. ^ Ron Kikinis M.D.”. Brigham and Women's Hospital. 2018年2月10日閲覧。
  51. ^ "BostonTeapot",Inspecting volvis.org datasets”. 2018年1月29日閲覧。
  52. ^ Itay Cohen; Dan Gordon (2008-11). “VS: A surface-based system for topological analysis, quantization and visualization of voxel data” (English). MEDICAL IMAGE ANALYSIS (Elsevier Inc.) 13 (2): 245-256. doi:10.1016/j.media.2008.10.005. https://doi.org/10.1016/j.media.2008.10.005 2018年2月3日閲覧. "The Boston teapot data is due to Terarecon Inc., MERL(※Mitsubishi Electric Research Labs), Brigham and Women’s Hospital." 
  53. ^ Itay Cohen; Dan Gordon (2004-01). “The Voxel-Sweep: A Boundary-based Algorithm for Object Segmentation and Connected-Components Detection.” (English). VMV 2004: Stanford, California, USA: 405-411. http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.107.6629&rep=rep1&type=pdf 2018年2月3日閲覧. "The Boston teapot data is due to Terarecon Inc., MERL(※Mitsubishi Electric Research Labs), Brigham and Women’s Hospital" 
  54. ^ Prof. Dr. T. Ertl; Prof. Dr. D. Weiskopf; Prof. Dr. L. G. Nonato (2008). “Towards Meshless Volume Visualization” (English). Institut f¨ur Visualisierung und Interaktive Systeme der Universitat Stuttgart: 20. https://d-nb.info/997240180/34 2018年2月3日閲覧. "The Boston Tee Pot scan in Figures 6.10 and 6.12 is courtesy of Terarecon Inc., MERL(※Mitsubishi Electric Research Labs) and the Brigham and Women’s Hospital." 
  55. ^ Shoukat Islam; Swapnil Dipankar; Deborah Silver; Min Chena (2004-10). “Spatial and temporal splitting of scalar fields in volume graphics” (English). Volume Visualization and Graphics, 2004 IEEE Symposium on (IEEE). doi:10.1109/SVVG.2004.11. ISBN 0-7803-8781-3. http://ieeexplore.ieee.org/document/1374289/ 2018年2月3日閲覧。. 
  56. ^ Honors Program showcases IT's role in making a better world”. IDG (2003年6月3日). 2018年2月15日閲覧。
  57. ^ 地球シミュレーターセンター”. 地球シミュレーターセンター. 2018年2月10日閲覧。
  58. ^ 21世紀の偉業賞(21st Century Achievement Awards)”. 国立研究開発法人海洋研究開発機構 (2003年6月). 2018年2月7日閲覧。
  59. ^ The Earth Simulator Center Receives 2003 Computerworld Honors 21st Century Achievement Awards”. NEC(June 3, 2003). 2018年1月28日閲覧。
  60. ^ The Earth Simulator Project” (internet archive, wayback machine). Computerworld (2003年). 2018年2月7日閲覧。
  61. ^ 2003 Worldwide Finalists for the 21st Century Achievement Awards” (internet archive, wayback machine). Computerworld (2003年). 2018年2月7日閲覧。
  62. ^ 生産管理「MAPシステム」が米国Computerworld社の2003年度優秀賞を受賞”. JFEスチール株式会社(2003年6月23日). 2018年1月28日閲覧。
  63. ^ 2003 Award Recipients for the 21st Century Achievement Awards” (internet archive, wayback machine). 2003 Computerworld Honors Program (2003年6月2日). 2018年1月29日閲覧。
  64. ^ USA Patriot Act compliance solution” (internet archive, wayback machine). Computerworld (2003年). 2018年2月7日閲覧。
  65. ^ 齊藤元章『エクサスケールの衝撃』PHP研究所、2014年12月18日、522頁。ISBN 4569818927。"……3号玉が20発、5号玉が20発、そして10号玉こと一尺玉20発が、我々の奉納花火として、次々と浅原神社裏山の上方に広がる夜空に打ち上げられていく。"。 
  66. ^ a b 上場うたいトラブル 経営悪化、訴訟も スパコン前社長 朝日新聞デジタル 2018年1月22日
  67. ^ 中田敦 (2014年12月22日). “スタートアップ魂~PEZY Computing社長齊藤元章氏”. 日経コンピュータ第876号 (日本経済新聞): pp. 54-55. https://xtech.nikkei.com/it/atcl/ncd/14/526882/121200012/ 2018年2月10日閲覧。 
  68. ^ “スパコン助成金詐取 前社長に懲役5年判決、東京地裁”. 日本経済新聞. (2020年3月25日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57202170V20C20A3CC1000 2020年4月10日閲覧。 
  69. ^ 吉本、F1目指しチャレンジ”. トーチュウFエクスプレス. 東京新聞社 (2005年6月4日). 2018年1月22日閲覧。
  70. ^ 閉鎖事項全部証明書, 法務省法務局 
  71. ^ スパコン詐欺、2億円脱税疑い…レース損失補填 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)、2018年1月21日
  72. ^ 【スパコン不正受給】斉藤元章容疑者、「桜井基樹」の選手名でカーレース出場 レース事業の損失穴埋めに充当か”. 産経ニュース. 産経新聞 (2018年1月24日). 2018年1月24日閲覧。
  73. ^ 2005 JAF地方選手権F4関東シリーズ 第6戦 DATE:2005-11-27 F4 決勝 正式結果表”. 2018年1月24日閲覧。
  74. ^ フォーミュラ4東日本選手権第1戦~6戦レポート~ツインリンクもてぎ~”. 大窪聡史公式ウェブサイト (2015年). 2018年1月24日閲覧。
  75. ^ 桜井基樹”. 一般社団法人日本自動車連盟 (JAF). 2018年1月24日閲覧。
  76. ^ 全日本F3第7大会もてぎ第13戦はカルロ・ヴァン・ダムが今季6勝目 第14戦は国本京佑がポール・トゥ・ウィン”. TOYOTAモータースポーツ. 2008年8月10日閲覧。 “桜井基樹 エクシードモータースポーツ”
  77. ^ “準強姦「元TBS記者」の金満生活と「警視庁刑事部長」からの“万死”メール”. 週刊新潮 2017年6月15日号 (株式会社新潮社). (2017-06-08). https://www.dailyshincho.jp/article/2017/06150801/ 2018年1月24日閲覧。. 
  78. ^ 前社長に“経歴詐称”疑惑 60億円スパコン助成審査の怪しさ”. 日刊ゲンダイ (2018年2月10日). 2018年2月13日閲覧。 “「エクサスケールの衝撃」(PHP研究所)には、著者紹介として2003年に<日本人初のComputer World Honors(米国コンピュータ業界栄誉賞)を医療部門で受賞>との記載がある。ところが、03年の受賞者を確認すると、受賞どころか、最終候補の中にすら名前が出ていないのだ。”
  79. ^ エクサスケーラー 天才・齊藤元章の肖像 ≪ WIRED.jp”. WIRED (2016年10月8日). 2016年12月21日閲覧。
  80. ^ HPC業界の起業家 PEZY Computing齊藤社長に聞く”. HPCwire Japan (2014年12月15日). 2016年12月21日閲覧。
  81. ^ 齊藤元章氏が語るーー社会に大変革を起こすプレ・シンギュラリティとは”. CATALYST (2016年9月30日). 2016年12月21日閲覧。
  82. ^ あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる:PEZY Computing齊藤元章が描く「プレ・シンギュラリティ」の衝撃 #wiredai WIRED 2015年8月25日
  83. ^ 宇宙に知性が満ち渡り、別の生命体と通信できる-シンギュラリティ-#08 CATALYST 2017年1月19日
  84. ^ 飽くなき探求心が生活を激変させる 齊藤元章(PEZY Computing 代表取締役社長) ウェブゲーテ(日経新聞幻冬舎のコラボサイト)2017年3月30日のアーカイブ. 2017年12月6日閲覧。
  85. ^ Maureen Dowd (2017年9月1日). “人類はAIに支配されるのか──イーロン・マスクは恐怖の未来とたたかう”. GQ JAPAN. コンデナスト・ジャパン. 2018年2月11日閲覧。
  86. ^ John Koetsier (2017年11月9日). “AIは数十年で人間の知性を超える、ホーキング博士が警告”. Forbes Japan. Forbes. 2018年2月11日閲覧。
  87. ^ 2030年展望と改革タスクフォース(第1回) 内閣府(PDF)
  88. ^ 「2番では絶対ダメ」 中国に強烈な対抗心 スパコン開発のベンチャー社長、斉藤元章容疑者(2/2ページ) 産経新聞 2017年12月6日
  89. ^ 齊藤元章・PEZY Computing代表取締役社長 言論テレビ 2016年9月2日
  90. ^ 「2番では絶対ダメ」 中国に強烈な対抗心 スパコン開発のベンチャー社長、斉藤元章容疑者”. 産経新聞 (2017年12月6日). 2018年1月2日閲覧。
  91. ^ Green500の1位から見たコンピューター・ヘゲモニー”. 宇部興産. 2018年1月2日閲覧。
  92. ^ 不老・不労社会はホントにやってくる?(前編)”. にいがた経済新聞 (2017年2月28日). 2018年1月28日閲覧。
  93. ^ 『暗号用乱数 生成スピード毎秒1億個 アナログ変換器最下位ビット活用 新潟大が高速化実現』”. 日刊工業新聞 (2005年6月30日). 2018年1月28日閲覧。
  94. ^ 厚生労働省医師資格確認検索
  95. ^ “西本産業、米製の医療画像情報3次元化装置を発売”. 日刊工業新聞・流通サービス新聞 (日刊工業新聞): p. 13. (1999年10月1日) 
  96. ^ “西本産業、米製の医療画像情報3次元化装置を発売”. 化学工業日報 (化学工業日報): p. 9. (2001年2月19日) 
  97. ^ Press Releases Nominated by Craig Barrett of Intel for 2003 Computerworld Honors Collection” (internet archive, wayback machine,2008-10-16). TeraRecon, Inc. Robert Taylor, Ph.D. COO & Executive VP. 2018年2月10日閲覧。
  98. ^ Finalists”. Computerworld(JUN 2, 2003). 2018年1月29日閲覧。
  99. ^ “富士写、画像処理の米ベンチャーに出資=500万ドル”. 時事通信企業ニュース (時事通信). (2004年6月9日) 
  100. ^ “ペンタックス、米画像処理会社に資本参加=6億円で株式2%取得”. 時事通信企業ニュース (時事通信). (2004年6月18日) 
  101. ^ “なぜベンチャー企業がGreen500で2位となるスパコンを開発できたのか? - 開発を担当したPEZYの齊藤社長が開発の内幕を披露”. マイナビニュース. (2015年2月27日). https://news.mynavi.jp/techplus/article/20150227-pezy_pccluster/ 2016年12月21日閲覧。 
  102. ^ 【大賞】ポスト「京」に挑むスパコン界の奇才”. 日経ビジネス (2015年11月9日). 2016年12月21日閲覧。
  103. ^ 【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本!世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23]”. SakuraSoTV(YouTube) (2015年9月23日). 2016年12月21日閲覧。
  104. ^ 本学卒業生の齊藤元章氏,高木宏樹氏が「科学技術への顕著な貢献2015」に選出されました”. 新潟大学 (2016年2月24日). 2016年12月21日閲覧。
  105. ^ 齊藤元章:純国産スパコンの生みの親”. 日経ビジネス (2016年11月24日). 2016年12月21日閲覧。
  106. ^ 気鋭の起業家、「人工知能でがん医療を変革」PEZY Computingの齊藤元章氏が新会社”. 日経BP (2016年9月13日). 2017年7月15日閲覧。
  107. ^ AIが人間を超える、その時医療は…医師資格持つ気鋭の起業家が語る”. 日経BP (2016年9月16日). 2017年7月15日閲覧。
  108. ^ 2030年展望と改革タスクフォース委員名簿 内閣府経済財政諮問会議(PDF)
  109. ^ 日本を変えるイノヴェイターが集った日”. WIRED (2016年12月7日). 2016年12月21日閲覧。
  110. ^ 長岡技術科学大学開学40周年記念公開講演会を開催します” (PDF). 一般社団法人地域ルネッサンス創造機構【シンクタンク・ザ・リバーバンク】. 2016年12月21日閲覧。
  111. ^ 産学共同実用化開発事業(NexTEP)未来創造ベンチャータイプ 平成28年度緊急募集における新規課題 一覧< - 科学技術振興機構報 第1240号 別紙。
  112. ^ “【レポート】PEZYがエクサスケールスパコンの開発計画を公開”. マイナビニュース. (2017年2月1日). https://news.mynavi.jp/techplus/article/20170201-sisa_pezy/ 2017年7月15日閲覧。 
  113. ^ “巨額資金ずさん管理、社長ら2人起訴スパコン助成金詐取”. 日本経済新聞. (2017年12月25日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25047960V21C17A2CC1000 2018年1月5日閲覧。 
  114. ^ “スパコン社長を別の助成金詐取で再逮捕 東京地検特捜部”. 産経新聞. (2018年1月4日). http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180104/afr1801040012-s1.html 2018年1月5日閲覧。 
  115. ^ “スパコン助成金の詐欺認める 初公判で前社長 東京地裁”. 朝日新聞. (2018年5月22日). https://www.asahi.com/articles/ASL5P6HQ7L5PUTIL07N.html 2018年5月2日閲覧。 
  116. ^ “スパコン助成金詐欺、前社長を保釈 8千万円を納付”. 朝日新聞. (2018年5月24日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASL5S519XL5SUTIL03B.html 2018年6月11日閲覧。 
  117. ^ PEZY Computing”. www.pezy.co.jp. 2018年10月18日閲覧。
  118. ^ スパコン助成金詐取 前社長に懲役5年判決、東京地裁」『日本経済新聞』、2020年3月25日。2020年4月10日閲覧。オリジナルの2020年4月5日時点におけるアーカイブ。
  119. ^ ≪AI朗読≫エクサスケールの衝撃~次世代スーパーコンピュータが壮大な新世界の扉を開く”. AI Speaker(YouTube) (2016年9月9日). 2016年12月21日閲覧。
  120. ^ シンギュラリティとは?「CATALYST」編集部がわかりやすく解説ーいつ、なにが起こるのか”. CATALYST (2017年1月20日). 2016年12月21日閲覧。
  121. ^ メモ: PEZY Computing CEO 講座「収穫加速の法則」と「シンギュラリティ」に向けた進化の加速”. Medium (2016年12月13日). 2016年12月21日閲覧。

外部リンク 編集