1234
1234(千二百三十四、せんにひゃくさんじゅうよん)は自然数、また整数において、1233の次の数で1235の前の数である。
1233 ← 1234 → 1235 | |
---|---|
素因数分解 | 2×617 |
二進法 | 10011010010 |
六進法 | 5414 |
八進法 | 2322 |
十二進法 | 86A |
十六進法 | 4D2 |
二十進法 | 31E |
ローマ数字 | MCCXXXIV |
漢数字 | 千二百三十四 |
大字 | 千弐百参拾四 |
算木 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
性質編集
- 1234は合成数であり、約数は 1, 2, 617, 1234 である。
- 363番目の半素数である。1つ前は1227、次は1238。
- 自然数を昇順に並べてできる4番目の数である。1つ前は123、次は12345。(オンライン整数列大辞典の数列 A007908)
- 連続自然数を昇順に並べてできる20番目の数である。1つ前は1213、次は1314。ただし4つの連続自然数を昇順に並べた数とみたとき最小の数である。(オンライン整数列大辞典の数列 A035333)
- 各位の和が10になる86番目の数である。1つ前は1225、次は1243。
- 各位の立方和が100になる最小の数である。次は1243。(オンライン整数列大辞典の数列 A055012)
- 各位の立方和が n になる最小の数である。1つ前の99は234、次の101は11234。(オンライン整数列大辞典の数列 A165370)
その他 1234 に関連すること編集
- 1・2・3・4
- 自動車のナンバープレートの希望制番号制度において、「12-34」は、一部の地域で抽選対象番号である。
- レスリー・ファイストの楽曲に「1234(ワンツースリーフォー)」があり、iPod nano(第三世代)のテレビコマーシャル曲として有名である。
- (参照)←プロパガンダの1990年のアルバム。
- 大江千里の1988年リリースアルバム。→参照
- ロン・ウッドの1981年リリースアルバム。→参照
- 1!2!3!4! ヨロシク!はSKE48の楽曲。