- ルイビル・グレイズに所属するジム・デブリン、ジョージ・ホール、ビル・クレイバー、アル・ニコルズの4選手が野球賭博に関わり、故意に試合を負けたりしたことが発覚して、球団はシーズン中途で解雇し、ナショナルリーグのハルバート会長はこの4選手を永久追放処分とした。後のブラックスソックス事件が起こる40年以上も前のことである。
- このシーズンの選手の年俸最高額は2,000ドルで、審判の報酬は1試合5ドルであった。
- ボストン・レッドキャップスのディーコン・ホワイト内野手は1873年にボストン・レッドストッキングス(レッドキャップス)に入団し、ナショナル・アソシエーションに属していた時代(1872~1875年に4連覇した)の最後の年(1875年)に首位打者を獲得し、そしてナショナルリーグ初年度の1876年はシカゴ・ホワイトストッキングスに移って最多打点(この当時は打点王というタイトルは無かった)を記録しホワイトストッキングスのリーグ初優勝に貢献し、そして翌1877年は再びボストン・レッドキャップス(1876年にレッドストッキングスからレッドキャップスに改称)に戻って打率.387で首位打者となり、安打103本、打点49、三塁打11本の4つの部門でリーグトップとなる成績を残して古巣のレッドキャップスの初優勝に貢献した。
- 同じレッドキャップスのトミー・ボンド投手は40勝、防御率2.11、奪三振170でナショナルリーグ初の最多勝、最多奪三振、最優秀防御率の投手三冠王を獲得した。
規則の改訂編集
- 15インチ平方のベースが登場した。
- いくら待っても打者にとっていい球が来ない場合は、打者の選択及び審判の判断で一塁に進むことが出来るようになった。これは2年後の「九球」の始まりで現在の「四球」の元祖である。
個人タイトル編集
- 『アメリカ・プロ野球史』≪第1章 ナショナルリーグの確立≫ 42P参照 鈴木武樹 著 1971年9月発行 三一書房
- 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪1877年≫ 32P参照 週刊ベースボール 1978年6月25日増刊号 ベースボールマガジン社
- 『誇り高き大リーガー』≪アメリカ野球小史≫ 191P参照 八木一郎 著 1977年9月発行 講談社
- 『大リーグへの招待』≪野球規則の変遷≫ 88P参照 池井優 著 1977年4月発行 平凡社