1908年(1908 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年明治41年。

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1880年代 1890年代 1900年代 1910年代 1920年代
: 1905年 1906年 1907年 1908年 1909年 1910年 1911年

他の紀年法編集

※檀紀は、大韓民国1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。

カレンダー編集

1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

できごと編集

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

  • 8月1日 - 日光東照宮建造物26棟が当時の古社寺保存法に基づき特別保護建造物(文化財保護法における重要文化財に相当)となる。

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

日付不詳編集

誕生編集

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

日付不詳編集

死去編集

1月編集

2月編集

3月編集

4月編集

5月編集

6月編集

7月編集

8月編集

9月編集

10月編集

11月編集

12月編集

日付不詳編集

ノーベル賞編集

フィクションのできごと編集

  • ルサールカ地方でウルトラマンオーブがマガゼットンを倒した際に大爆発が発生し、人々から「ルサールカ大爆発」として処理された。(特撮テレビドラマ『ウルトラマンオーブ』)

脚注編集

注釈

出典

  1. ^ “男性の世界最高齢者が死去”. スプートニク日本ニュース. (2020年5月29日). https://sputniknews.jp/20200529/7491942.html 2020年11月15日閲覧。 
  2. ^ マノエル・ド・オリベイラ氏が死去 ポルトガルの映画監督”. 日本経済新聞 (2015年4月3日). 2020年11月17日閲覧。

参考文献編集

  • 「釧路の76日啄木(入力の関係上、「啄」で代用した)日記から」『北海道新聞夕刊』2008年(平成20年)3月7日金曜日釧路14面ひろびろくしろ

関連項目編集