1956年の台風
この記事での日付は特記のない限り協定世界時によるものです。 |
1956年の台風(1956ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は23個であった[1]。
![]() | |
軌跡の地図 | |
最初の台風発生 | 3月23日 |
---|---|
最後の台風消滅 | 12月10日 |
最も強かった 台風 |
台風6号 – 915 hPa, 160 kt (1分間平均) |
台風の総数 | 23 |
総死亡者数 | ›5,980 |
総被害額 | 6050 万ドル (1956 USD) |
1954, 1955, 1956, 1957, 1958 |
月別の台風発生数編集
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 1 | 2 | 5 | 6 | 1 | 4 | 1 | 23 |
「台風」に分類されている熱帯低気圧編集
台風1号(サラ)編集
195601・01W
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 3/23 – 4/3 | ||
ピーク時の強さ | 115 kt (1分間平均) 970 hPa |
台風2号(02W)編集
195602
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 4/12 – 4/13 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 1,002 hPa |
台風3号(セルマ)編集
195603・03W
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 4/16 – 4/25 | ||
ピーク時の強さ | 155 kt (1分間平均) 935 hPa |
詳細は「昭和31年台風第3号」を参照
台風4号(04W)編集
195604
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/18 – 6/20 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 1,000 hPa |
台風5号(ヴェラ)編集
195605・05W
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/7 – 7/9 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風6号(ワンダ)編集
195606・06W
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/27 – 8/4 | ||
ピーク時の強さ | 160 kt (1分間平均) 915 hPa |
中国に大きな被害を出した。
台風7号(エイミー)編集
195607・07W
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/3 – 8/5 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 965 hPa |
台風8号(08W)編集
195608
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/9 – 8/10 | ||
ピーク時の強さ | 40 kt (1分間平均) 998 hPa |
台風9号(バブス)編集
195609・09W
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/12 – 8/18 | ||
ピーク時の強さ | 105 kt (1分間平均) 960 hPa |
詳細は「昭和31年台風第9号」を参照
台風10号(シャーロット)編集
195610・10W
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/27 – 9/1 | ||
ピーク時の強さ | 110 kt (1分間平均) 975 hPa |
台風11号(ダイナ)編集
195611・11W
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/31 – 9/6 | ||
ピーク時の強さ | 95 kt (1分間平均) 970 hPa |
台風12号(エマ)編集
195612・12W
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/3 – 9/11 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 930 hPa |
詳細は「昭和31年台風第12号」を参照
台風13号(フリーダ)編集
195613・13W
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/14 – 9/19 | ||
ピーク時の強さ | 90 kt (1分間平均) 980 hPa |
台風14号(ギルダ)編集
195614・14W
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/18 – 9/23 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 935 hPa |
台風15号(ハリエット)編集
195615・15W
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/22 – 9/28 | ||
ピーク時の強さ | 110 kt (1分間平均) 953 hPa |
詳細は「昭和31年台風第15号」を参照
台風16号編集
195616
| |||
発生期間 | 9/23 – 9/25 | ||
---|---|---|---|
ピーク時の強さ | 風速不明 990 hPa |
台風17号(アイビー)編集
195617・16W
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/26 – 9/27 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 990 hPa |
「複雑な動きをする台風」も参照
台風18号(ジーン)編集
195618・17W
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/16 – 10/25 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 940 hPa |
台風19号(カレン-ルシール)編集
195619
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/11 – 11/20 | ||
ピーク時の強さ | 95 kt (1分間平均) 975 hPa |
台風20号(メアリー)編集
195620
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/16 – 11/16 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 995 hPa |
台風21号(ナディーン)編集
195621
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/24 – 11/25 | ||
ピーク時の強さ | 75 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風22号(オリーブ)編集
195622
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/26 – 11/30 | ||
ピーク時の強さ | 75 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風23号(ポリー)編集
195623
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 12/8 – 12/10 | ||
ピーク時の強さ | 90 kt (1分間平均) 980 hPa |
外部リンク編集
- ウィキメディア・コモンズには、1956年の台風に関するカテゴリがあります。
脚注編集
- ^ “デジタル台風:1956年シーズンの台風履歴”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年6月18日閲覧。