1957年のテレビ(1957ねんのテレビ)では、1957年昭和32年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。

できごと 編集

▼日本教育テレビには次の条件が与えられた。 ①1週間あたりの分類別時間比が教育53%以上、教養が30%以上(一般教養、音楽舞踊とスポーツ。文芸娯楽を含む) ②番組編成には、一般有識者3分の2以上とする中正な審議機構を設ける。 ③この審議機構によって、番組編成の綱領を決定する。 ④学校向け放送には、広告を入れない。 ⑤教養番組以外の番組も、教育目的の達成を妨げないようにする。 ⑥他局に教育・教養番組が円滑に放送されるよう最善の努力をする。 ⑦郵政大臣が特に必要と認めて支持する事項は尊重する。[2]

開局・放送開始 編集

 
北海道放送(4月1日テレビ放送開始。写真は札幌放送会館〈1959年完成、2020年の新築移転まで使用〉)

テレビ番組 編集

テレビドラマ 編集

バラエティなど諸分野 編集

参考文献 編集

など

脚注 編集

  1. ^ 1986年1月 - 1988年9月の間は御幸毛織を筆頭にした複数社提供に代わったため、タイトルは単に『野球教室』となったが、1988年10月以降は再び御幸毛織一社提供に戻り、タイトルも『ミユキ野球教室』に戻った。
  2. ^ 出典:民間放送十年史(日本民間放送連盟)
  3. ^ 1977年4月に「全国朝日放送」に改称、2003年10月に社名を「テレビ朝日」に変更、法人は2014年に放送持株会社「テレビ朝日ホールディングス」となり、放送免許は現・テレビ朝日に承継された。
  4. ^ 法人は2006年に放送持株会社「フジ・メディア・ホールディングス」となり、放送免許は現・フジテレビジョンに承継された。
  5. ^ 日本最古の「テレビ映画」フィルム原版を国立映画アーカイブに寄贈、長期保存へ TBSホールディングス、2020年2月12日、2月14日閲覧 (PDF)
  6. ^ “60年以上を経て秘蔵フィルム発見!日本初のテレビ映画「ぽんぽこ物語」ソフト化”. 映画ナタリー. ナターシャ. (2020年2月11日). https://natalie.mu/eiga/news/364243 2020年2月15日閲覧。