1965年のテレビ (日本)

1965年のテレビ(1965ねんのテレビ)では、1965年昭和40年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。

できごと編集

視聴率編集

(関東地区、ビデオリサーチ調べ)[13]

  1. 第16回NHK紅白歌合戦(NHK総合、12月31日)78.1%
  2. 世界バンタム級タイトルマッチ「ファイティング原田×アラン・ラドキン」(フジテレビ、11月30日)60.4%
  3. ついに帰らなかった吉展ちゃん(NHK総合、7月5日)59.0%
  4. ニュース(NHK総合、12月31日 21:00-21:05)58.8%
  5. 世界バンタム級タイトルマッチ「ファイティング原田×エデル・ジョフレ」(フジテレビ、5月18日)54.9%
  6. ニュース(NHK総合、7月5日 8:00-8:15)53.6%
  7. プロレスリングWWA世界選手権豊登×ザ・デストロイヤー」(日本テレビ、2月26日)51.2%
  8. 連続テレビ小説 うず潮(NHK総合、2月12日)47.8%
  9. スタジオ102(NHK総合、9月17日)47.4%
  10. ニュース(NHK総合、9月17日 7:00-7:21)46.7%
  11. 連続テレビ小説 たまゆら(NHK総合、7月5日)44.7%
  12. そっくりショー(日本テレビ、3月30日)43.0%
  13. ゆく年くる年(NHK総合、12月31日)42.1%
  14. てなもんや三度笠(TBS、11月21日)41.6%
  15. 大河ドラマ 太閤記(NHK総合、10月17日)39.7%
  16. アベック歌合戦(日本テレビ、1月25日)38.6%
  17. 奥様劇場愛染かつら(フジテレビ、8月20日)38.5%
    • ただいま11人(TBS、6月10日)38.4%
    • 7時のニュース(NHK総合、9月17日)38.4%
  18. プロ野球日本シリーズ・第2戦南海×巨人」(日本テレビ、10月31日)38.3%

テレビ番組編集

テレビドラマ編集

NHK
日本テレビ系
TBS系
フジテレビ系
NETテレビ系

特撮番組編集

テレビアニメ編集

ワイドショー番組編集

バラエティ番組編集

クイズ番組編集

音楽番組編集

子供向け番組編集

トーク番組編集

ドキュメンタリー番組編集

教養番組編集

スポーツ番組編集

参考文献編集

など

脚注編集

  1. ^ a b c d 放送五十年史資料編 788頁 日本放送協会編
  2. ^ a b c 増補新版現代世相風俗史年表 世相風俗観察会編 132頁 河出書房新社
  3. ^ 当時沖縄はアメリカの施政権下。1945年3月26日にNHK沖縄放送局が米軍機のロケット弾により爆撃され閉鎖されて以来、1967年に沖縄放送協会ができるまでは受信料運営の公共放送が存在しなかった。放送五十年史 828頁 および放送五十年史資料編 788頁 日本放送協会編
  4. ^ a b 増補新版現代世相風俗史年表 世相風俗観察会編 131頁 河出書房新社
  5. ^ 『放送の五十年 資料編』, p. 634.
  6. ^ 『放送の五十年 資料編』, p. 789.
  7. ^ 増補新版現代世相風俗史年表 世相風俗観察会編 131、293頁 河出書房新社
  8. ^ 12月31日も放送したが「哀愁のカサブランカ」の再放送
  9. ^ 『放送の五十年』, p. 530、531.
  10. ^ a b 『放送の五十年 資料編』, p. 793.
  11. ^ スタジオパーク 思い出写真館 | NHKスタジオパーク
  12. ^ 『放送の五十年 資料編』, p. 792.
  13. ^ あの時の視聴率 1965年 ビデオリサーチ
  14. ^ 翌年開始される長寿番組『笑点』の前身番組。
  15. ^ NHK nenkan - Google Books
  16. ^ NHK nenkan - Google Books