1965年の台風
この記事での日付は特記のない限り協定世界時によるものです。 |
1965年の台風(1965ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は32個であった[1]。
![]() | |
軌跡の地図 | |
最初の台風発生 | 1月20日 |
---|---|
最後の台風消滅 | 11月26日 |
最も強かった 台風 |
台風28号 – 900 hPa, 150 kt (1分間平均) |
台風の総数 | 32 |
総死亡者数 | 不明 |
総被害額 | 不明 |
1963, 1964, 1965, 1966, 1967 |
日本に接近した台風の数は15個と比較的多く、うち5個が上陸台風であった[2]。8月に九州に上陸した台風15号により大きな被害が出たほか、9月には台風23号・24号・25号の3つの台風が相次いで日本に接近あるいは上陸したため、被害がより拡大する結果となった。また、10月の台風29号はマリアナ海難を引き起こした。
台風の発生数編集
発生数が多い年 | 発生数が少ない年 | ||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 年 | 発生数 | 順位 | 年 | 発生数 |
1 | 1967年 | 39 | 1 | 2010年 | 14 |
2 | 1994年 1971年 | 36 | 2 | 1998年 | 16 |
4 | 1966年 | 35 | 3 | 1969年 | 19 |
5 | 1964年 | 34 | 4 | 2011年 2003年 1977年 1975年 1973年 1954年 1951年 |
21 |
6 | 1989年 1974年 1965年 | 32 | |||
9 | 2013年 1992年 1988年 1972年 1958年 |
31 |
台風の日本接近数編集
接近数が多い年 | 接近数が少ない年 | ||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 年 | 接近数 | 順位 | 年 | 接近数 |
1 | 2004年 1966年 1960年 | 19 | 1 | 1973年 | 4 |
4 | 2012年 | 17 | 2 | 1995年 | 5 |
5 | 2018年 1955年 | 16 | 3 | 1977年 | 6 |
7 | 2019年 2000年 1997年 1994年 1965年 1961年 1958年 |
15 | 4 | 2020年 2010年 1983年 1979年 | 7 |
8 | 2017年 2009年 1998年 1969年 1964年 1951年 |
8 |
台風の日本上陸数編集
上陸数が多い年 | 上陸数が少ない年 | ||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 年 | 上陸数 | 順位 | 年 | 上陸数 |
1 | 2004年 | 10 | 1 | 2020年 2008年 2000年 1986年 1984年 |
0 |
2 | 2016年 1993年 1990年 | 6 | 6 | 2009年 1995年 1987年 1980年 1977年 1973年 1957年 |
1 |
5 | 2019年 2018年 1989年 1966年 1965年 1962年 1954年 |
5 |
月別の台風発生数編集
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | 5 | 8 | 2 | 2 | 32 |
「台風」に分類されている熱帯低気圧編集
台風1号(パッシー)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 1/20 – 1/23 | ||
ピーク時の強さ | 65 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風2号(ルース)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 1/22 – 1/26 | ||
ピーク時の強さ | 60 kt (1分間平均) 994 hPa |
台風3号(サラ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 2/15 – 2/17 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 1,002 hPa |
台風4号(ヴェラ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 3/6 – 3/7 | ||
ピーク時の強さ | 40 kt (1分間平均) 1,004 hPa |
台風5号(ワンダ)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 4/12 – 4/14 | ||
ピーク時の強さ | 65 kt (1分間平均) 996 hPa |
台風6号(エイミー)編集
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 5/22 – 5/27 | ||
ピーク時の強さ | 100 kt (1分間平均) 976 hPa |
順位 | 名称 | 国際名 | 上陸日時 | 上陸地点 |
---|---|---|---|---|
1 | 昭和31年台風第3号 | Thelma | 1956年4月25日 7時30分 | 大隅半島南部 | 鹿児島県/
2 | 昭和40年台風第6号 | Amy | 1965年5月27日 12時 | 房総半島 | 千葉県/
3 | 平成15年台風第4号 | Linfa | 2003年5月31日 6時30分 | 宇和島市付近 | 愛媛県
4 | ジュディ台風(昭和28年台風第2号) | Judy | 1953年6月7日 9時 | 八代市付近 | 熊本県
5 | 平成16年台風第4号 | Conson | 2004年6月11日 16時 | 室戸市付近 | 高知県
6 | 昭和38年台風第3号 | Rose | 1963年6月13日 22時 | 宿毛市付近 | 高知県
7 | 平成24年台風第4号 | Guchol | 2012年6月19日 17時 | 和歌山県南部 |
8 | 平成9年台風第7号 | Opal | 1997年6月20日 11時30分 | 豊橋市付近 | 愛知県
9 | 昭和53年台風第3号 | Polly | 1978年6月20日 18時 | 西彼杵半島 | 長崎県/
10 | 平成16年台風第6号 | Dianmu | 2004年6月21日 9時30分 | 室戸市付近 | 高知県
台風7号(ベイブ)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 5/31 – 6/4 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風8号(カーラ)編集
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/1 – 6/3 | ||
ピーク時の強さ | 120 kt (1分間平均) 995 hPa |
台風9号(ダイナ)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/13 – 6/19 | ||
ピーク時の強さ | 160 kt (1分間平均) 935 hPa |
台風10号(エマ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/23 – 6/25 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 996 hPa |
台風11号(フリーダ)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/7 – 7/16 | ||
ピーク時の強さ | 140 kt (1分間平均) 925 hPa |
台風12号(ギルダ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/21 – 7/23 | ||
ピーク時の強さ | 60 kt (1分間平均) 985 hPa |
台風13号(ハリエット)編集
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/22 – 7/28 | ||
ピーク時の強さ | 100 kt (1分間平均) 970 hPa |
台風14号(アイビー)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/28 – 8/1 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 990 hPa |
「複雑な動きをする台風」も参照
台風15号(ジーン)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/31 – 8/7 | ||
ピーク時の強さ | 140 kt (1分間平均) 940 hPa |
詳細は「昭和40年台風第15号」を参照
台風16号(キム)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/3 – 8/7 | ||
ピーク時の強さ | 60 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風17号(ルーシー)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/15 – 8/23 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 940 hPa |
台風18号(メアリー)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/14 – 8/20 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 950 hPa |
台風19号(ナディーン)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/17 – 8/18 | ||
ピーク時の強さ | 60 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風20号(オリーブ)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/28 – 9/4 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 940 hPa |
台風21号(ポリー)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/1 – 9/2 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 994 hPa |
台風22号(ローズ)編集
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/31 – 9/6 | ||
ピーク時の強さ | 100 kt (1分間平均) 980 hPa |
台風23号(シャーリー)編集
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/5 – 9/11 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 940 hPa |
詳細は「昭和40年台風第23号」を参照
台風24号(トリックス)編集
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/11 – 9/18 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 935 hPa |
詳細は「昭和40年台風第24号」を参照
台風25号(ヴァージニア)編集
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/14 – 9/17 | ||
ピーク時の強さ | 65 kt (1分間平均) 980 hPa |
詳細は「昭和40年台風第25号」を参照
台風26号(ウェンディ)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/17 – 9/26 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 986 hPa |
台風27号(アグネス)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/25 – 9/27 | ||
ピーク時の強さ | 60 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風28号(ベス)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/27 – 10/5 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 900 hPa |
台風29号(カルメン)編集
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/4 – 10/10 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 914 hPa |
詳細は「昭和40年台風第29号」を参照
台風30号(デラ)編集
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/14 – 10/20 | ||
ピーク時の強さ | 85 kt (1分間平均) 975 hPa |
台風31号(エレイン)編集
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/10 – 11/13 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 996 hPa |
台風32号(フェイ)編集
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 11/14 – 11/26 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 930 hPa |
11月末にしては珍しく関東地方の南に接近し、北東方向へ進んだ。中心気圧960~970hPa程度の比較的強い勢力で関東沖を通過していて、当時の気圧配置は1990年の台風28号の時と酷似しており、季節外れに強まった太平洋高気圧の縁辺を回るようにして関東沖まで移動した。
またこの台風は、1951年の統計開始以来総移動距離が最も長かった台風であり、その距離は8,753kmに達した。
順位 | 名称 | 国際名 | 年 | 移動距離 (km) |
---|---|---|---|---|
1 | 昭和40年台風第32号 | Faye | 1965年 | 8,753 |
2 | 第2室戸台風(昭和36年台風第18号) | Nancy | 1961年 | 8,113 |
3 | 平成15年台風第18号 | Parma | 2003年 | 7,606 |
4 | 昭和27年台風第27号 | Hester | 1952年 | 7,554 |
5 | 平成3年台風第19号 | Mireille | 1991年 | 7,307 |
6 | 昭和62年台風第7号 | Wynne | 1987年 | 7,275 |
7 | 昭和53年台風第26号 | Rita | 1978年 | 7,179 |
8 | 昭和37年台風第28号 | Karen | 1962年 | 7,113 |
9 | 昭和54年台風第20号 | Tip | 1979年 | 6,872 |
10 | 平成29年台風第5号 | Noru | 2017年 | 6,846 |
脚注編集
- ^ “デジタル台風:1965年シーズンの台風履歴”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年6月14日閲覧。
- ^ “気象庁|台風経路図1965年”. www.data.jma.go.jp. 2020年6月14日閲覧。