1977年の阪神タイガース
1977年の阪神タイガース(1977ねんのはんしんタイガース)では、1977年シーズンの阪神タイガースの動向をまとめる。
1977年の阪神タイガース
| ||
---|---|---|
成績 | ||
セントラル・リーグ4位 55勝63敗12分 勝率.466[1] | ||
本拠地 | ||
都市 | 兵庫県西宮市 | |
球場 阪神甲子園球場 | ||
球団組織 | ||
オーナー | 野田忠二郎 | |
経営母体 | 阪神電気鉄道 | |
監督 | 吉田義男 | |
« 1976 1978 »
|
この年の阪神タイガースは、吉田義男監督の3年目のシーズンである。
チーム成績編集
レギュラーシーズン編集
1 | 二 | 中村勝広 |
---|---|---|
2 | 遊 | 藤田平 |
3 | 右 | ラインバック |
4 | 捕 | 田淵幸一 |
5 | 一 | ブリーデン |
6 | 三 | 掛布雅之 |
7 | 中 | 池辺巌 |
8 | 左 | 佐野仙好 |
9 | 投 | 江本孟紀 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 9月終了時 | 最終成績 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- | 巨人 | -- |
2位 | 阪神 | 3.5 | 阪神 | 4.5 | ヤクルト | 5.0 | ヤクルト | 7.5 | ヤクルト | 12.0 | ヤクルト | 13.0 | ヤクルト | 15.0 |
3位 | 大洋 | 4.5 | 大洋 | 6.0 | 阪神 | 5.5 | 阪神 | 7.5 | 阪神 | 15.5 | 中日 | 17.5 | 中日 | 15.5 |
4位 | ヤクルト | ヤクルト | 7.0 | 大洋 | 8.5 | 大洋 | 11.0 | 中日 | 16.0 | 阪神 | 21.0 | 阪神 | 21.0 | |
5位 | 中日 | 8.5 | 中日 | 9.0 | 中日 | 12.5 | 中日 | 16.0 | 大洋 | 18.0 | 大洋 | 22.0 | 広島 | 25.0 |
6位 | 広島 | 9.0 | 広島 | 9.5 | 広島 | 13.5 | 広島 | 18.0 | 広島 | 19.5 | 広島 | 25.5 | 大洋 | 25.5 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 読売ジャイアンツ | 80 | 46 | 4 | .635 | - |
2位 | ヤクルトスワローズ | 62 | 58 | 10 | .517 | 15.0 |
3位 | 中日ドラゴンズ | 64 | 61 | 5 | .512 | 15.5 |
4位 | 阪神タイガース | 55 | 63 | 12 | .466 | 21.0 |
5位 | 広島東洋カープ | 51 | 67 | 12 | .432 | 25.0 |
6位 | 大洋ホエールズ | 51 | 68 | 11 | .429 | 25.5 |
オールスターゲーム1977編集
できごと編集
選手・スタッフ編集
表彰選手編集
リーグ・リーダー |
---|
受賞者なし |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
掛布雅之 | 三塁手 | 2年連続2度目 |
ダイヤモンドグラブ賞 | ||
選出なし |
ドラフト編集
詳細は「1977年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1位 | 伊藤弘利 | 投手 | 三協精機 | 入団 |
2位 | 植松精一 | 外野手 | 法政大学 | 入団 |
3位 | 清家政和 | 内野手 | 柳川商業高 | 入団 |
4位 | 池田親興 | 投手 | 高鍋高 | 拒否・法政大学進学 |
5位 | 飯田正男 | 内野手 | 高崎商業高 | 入団 |
6位 | 豊原経久 | 投手 | 日本大学藤沢高 | 入団 |