1977年のNFL
1977年のNFLは1977年9月18日にNFL58回目のレギュラーシーズンが開幕し、1978年1月15日にルイジアナ州ニューオーリンズで開催された第12回スーパーボウルを経て、1月23日にフロリダ州タンパでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。前年、AFC西地区に編入されたバッカニアーズはNFC中地区、NFC西地区に編入されたシーホークスはAFC西地区に移動した。
1977年のNFL | |||
---|---|---|---|
レギュラーシーズン | |||
日程 | 1977年9月18日 - 1977年12月18日 | ||
プレイオフ | |||
開幕日 | 1977年12月24日 | ||
AFC優勝 | デンバー・ブロンコス | ||
NFC優勝 | ダラス・カウボーイズ | ||
第12回スーパーボウル | |||
開催日 | 1978年1月15日 | ||
開催都市 | ルイジアナ州ニューオーリンズ | ||
スタジアム | ルイジアナ・スーパードーム | ||
チャンピオン | ダラス・カウボーイズ | ||
プロボウル | |||
開催日 | 1978年1月23日 | ||
開催都市 | フロリダ州タンパ | ||
スタジアム | タンパ・スタジアム | ||
NFLシーズン
|
ドラフト編集
1977年5月3-4日にドラフトが行われ、12巡335名が指名された。全体1位でリッキー・ベルがタンパベイ・バッカニアーズに指名された。前年まで17巡まで指名があったドラフトはこの年から1992年まで12巡までの指名となり、その後7順までの指名となった。
ドラフトの有力候補であったが同年2月19日にがんのため21歳で亡くなったジョー・ロス[1]の名をNFLコミッショナーのピート・ロゼールが全体1位指名選手の前に発表し、黙祷をささげた[2]。
主なルール変更編集
- スクリメージラインでの頭部への打撃が禁止された[3]。このプレーはロサンゼルス・ラムズのディーコン・ジョーンズがしばしば行ったものである[4]。
- 市販品以外の改造されたキッキングシューズの使用禁止。これは、生まれつき右足の先を欠損していたトム・デンプシーが先の平たい靴を使用していたことが不公平であるとの声があり、その対策として導入されたものであったことから、トム・デンプシールールと呼ばれている[5]。なお後にESPNが検証したところ、先の平たい靴の使用は科学的にはむしろ不利であるとの結論に至っている[6]。
- 守備選手のレシーバーに対する接触は一回のみ許される。
- オフェンシブラインマンは腕を伸ばして相手の首、顔、頭を押してはならない。
- レシーバーは守備選手を突き飛ばしてはならない。
日程編集
各チーム14試合の対戦相手は、以下のように組まれた。カンファレンスを移動したシーホークスとバッカニアーズについては、カンファレンス内総当りと直接対決で14試合が組まれた。また、新加入チームを除いて4チームが所属する地区の各チームは、5チーム所属地区のチームとの対戦を原則2試合行ったが、4チーム所属地区から見て、16試合(2試合×8チーム)が必要であるのに対して、5チーム所属地区から見ると、15試合(3試合×5チーム)しか組めないため、各カンファレンスで1試合足りなくなった。そのため、1試合足りないチーム同士の他カンファレンス対決を1試合増やした。このシーズンでは、パッカーズとベンガルズがこのチームに該当する。
|
|
|
|
レギュラーシーズン順位表編集
- 背景色が緑のチームはプレイオフ進出チーム
- 括弧内はプレイオフシード順
AFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
(2) ボルチモア・コルツ | 10 | 4 | 0 | .714 | 295 | 221 |
マイアミ・ドルフィンズ | 10 | 4 | 0 | .714 | 313 | 197 |
ニューイングランド・ペイトリオッツ | 9 | 5 | 0 | .643 | 278 | 217 |
バッファロー・ビルズ | 3 | 11 | 0 | .214 | 160 | 313 |
ニューヨーク・ジェッツ | 3 | 11 | 0 | .214 | 191 | 300 |
AFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(3) ピッツバーグ・スティーラーズ | 9 | 5 | 0 | .643 | 283 | 243 |
シンシナティ・ベンガルズ | 8 | 6 | 0 | .571 | 238 | 235 |
ヒューストン・オイラーズ | 8 | 6 | 0 | .571 | 299 | 230 |
クリーブランド・ブラウンズ | 6 | 8 | 0 | .429 | 269 | 267 |
AFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(1) デンバー・ブロンコス | 12 | 2 | 0 | .857 | 274 | 148 |
(4) オークランド・レイダース | 11 | 3 | 0 | .786 | 351 | 230 |
サンディエゴ・チャージャーズ | 7 | 7 | 0 | .500 | 222 | 205 |
シアトル・シーホークス | 5 | 9 | 0 | .357 | 282 | 373 |
カンザスシティ・チーフス | 2 | 12 | 0 | .143 | 225 | 349 |
NFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
(1) ダラス・カウボーイズ | 12 | 2 | 0 | .857 | 345 | 212 |
ワシントン・レッドスキンズ | 9 | 5 | 0 | .643 | 196 | 189 |
セントルイス・カージナルス | 7 | 7 | 0 | .500 | 272 | 287 |
フィラデルフィア・イーグルス | 5 | 9 | 0 | .357 | 220 | 207 |
ニューヨーク・ジャイアンツ | 5 | 9 | 0 | .357 | 181 | 265 |
NFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(3) ミネソタ・バイキングス | 9 | 5 | 0 | .643 | 231 | 227 |
(4) シカゴ・ベアーズ | 9 | 5 | 0 | .643 | 255 | 253 |
デトロイト・ライオンズ | 6 | 8 | 0 | .429 | 183 | 252 |
グリーンベイ・パッカーズ | 4 | 10 | 0 | .286 | 134 | 219 |
タンパベイ・バッカニアーズ | 2 | 12 | 0 | .143 | 103 | 223 |
NFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(2) ロサンゼルス・ラムズ | 10 | 4 | 0 | .714 | 302 | 146 |
アトランタ・ファルコンズ | 7 | 7 | 0 | .500 | 179 | 129 |
サンフランシスコ・49ers | 5 | 9 | 0 | .357 | 220 | 260 |
ニューオーリンズ・セインツ | 3 | 11 | 0 | .214 | 232 | 336 |
プレイオフ編集
トーナメント表編集
ディヴィジョナルプレイオフ | ||||||||||||||||||
12月26日 LAメモリアル・コロシアム |
||||||||||||||||||
NFCチャンピオンシップ | ||||||||||||||||||
3 | バイキングス | 14 | ||||||||||||||||
1月1日 テキサス・スタジアム | ||||||||||||||||||
2 | ラムズ | 7 | ||||||||||||||||
3 | バイキングス | 6 | ||||||||||||||||
12月26日 テキサス・スタジアム | ||||||||||||||||||
1 | カウボーイズ | 23 | 第12回スーパーボウル | |||||||||||||||
4 | ベアーズ | 7 | ||||||||||||||||
1月15日 ルイジアナ・スーパードーム | ||||||||||||||||||
1 | カウボーイズ | 37 | ||||||||||||||||
N1 | カウボーイズ | 27 | ||||||||||||||||
12月24日 メモリアル・スタジアム | ||||||||||||||||||
AFCチャンピオンシップ | A1 | ブロンコス | 10 | |||||||||||||||
4 | レイダース (2OT) | 37 | ||||||||||||||||
1月1日 マイルハイ・スタジアム |
||||||||||||||||||
2* | コルツ | 31 | ||||||||||||||||
4 | レイダース | 17 | ||||||||||||||||
12月24日 マイルハイ・スタジアム | ||||||||||||||||||
1 | ブロンコス | 20 | ||||||||||||||||
3 | スティーラーズ | 21 | ||||||||||||||||
1* | ブロンコス | 34 | ||||||||||||||||
|
受賞者編集
賞 | 受賞者 | ポジション | チーム |
---|---|---|---|
スーパーボウルMVP | ランディ・ホワイト ハーベイ・マーティン |
DT DE |
ダラス・カウボーイズ |
MVP | ウォルター・ペイトン | RB | シカゴ・ベアーズ |
最優秀コーチ | レッド・ミラー | HC | デンバー・ブロンコス |
最優秀攻撃選手 | ウォルター・ペイトン | RB | シカゴ・ベアーズ |
最優秀守備選手 | ハーベイ・マーティン | DE | ダラス・カウボーイズ |
最優秀新人攻撃選手 | トニー・ドーセット | RB | ダラス・カウボーイズ |
最優秀新人守備選手 | A・J・デューイ | DE | マイアミ・ドルフィンズ |
カムバック賞 | クレイグ・モートン | QB | デンバー・ブロンコス |
プロボウル編集
詳細は「1978年のプロボウル」を参照
脚注編集
- ^ "栄光の青春" 悲痛「ジャパンボウル」の勇者 ロス選手、ガンで死ぬ 読売新聞 1977年2月21日 朝刊16ページ
- ^ “FLASHBACK: Top QB in 1977 NFL Draft died two months before draft”. CBSスポーツ (2014年4月27日). 2020年6月19日閲覧。
- ^ アメリカズゲーム 〜スーパーボウルチャンピオンズ〜( 第13回スーパーボウル)
- ^ Michael Dunbar. “NFL Players That Changed the Rules of the Game”. Bleacher Report. 2020年12月8日閲覧。
- ^ トム・デンプシー ~義足のスーパーキッカー~
- ^ “World's Longest Field Goal”. ESPN Sport's Science. 2020年4月6日閲覧。