1978年のNFL
1978年のNFLは1978年9月2日にNFL59回目のレギュラーシーズンが開幕し、1979年1月21日にフロリダ州マイアミで開催された第13回スーパーボウルを経て、1月29日にカリフォルニア州ロサンゼルスでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。前年までレギュラーシーズンが各チーム14試合で行われていたが、この年から16試合となった。
1978年のNFL | |||
---|---|---|---|
レギュラーシーズン | |||
日程 | 1978年9月2日 - 1978年12月18日 | ||
プレイオフ | |||
開幕日 | 1978年12月24日 | ||
AFC優勝 | ピッツバーグ・スティーラーズ | ||
NFC優勝 | ダラス・カウボーイズ | ||
第13回スーパーボウル | |||
開催日 | 1979年1月21日 | ||
開催都市 | フロリダ州マイアミ | ||
スタジアム | マイアミ・オレンジボウル | ||
チャンピオン | ピッツバーグ・スティーラーズ | ||
プロボウル | |||
開催日 | 1979年1月29日 | ||
開催都市 | カリフォルニア州ロサンゼルス | ||
スタジアム | ロサンゼルス・メモリアル・コロシアム | ||
NFLシーズン
|
ドラフト編集
1978年5月2-3日にドラフトが行われ、12巡334名が指名された。全体1位でアール・キャンベルがヒューストン・オイラーズに指名された。全体1位指名権は前年2勝12敗に終わったタンパベイ・バッカニアーズに与えられたが、バッカニアーズはタイトエンドのジミー・ガイルズ、1978年ドラフト1巡、2巡指名権、1979年3巡、5巡指名権とのトレードで全体1位指名権を獲得した。
主なルール変更編集
- この年からレギュラーシーズンが14試合から16試合に変更された。またプレーオフに出場できるチームが8チームから10チームに増えて、ワイルドカードでプレーオフに出場権を得た2チームが最初に対戦し、翌週、カンファレンス最高勝率をあげたチームと対戦するようになった[1]。
- バンプ・アンド・ランカバレッジがスクリメージラインから5ヤード以内でしか行えないようになった。このルールはメル・ブラントルールと呼ばれている[2]。
- ボール(キャリアー)が一旦スクリメージラインを超えたら、後ろへ戻ってもフォワードパスを投げられない。
- フォワードパスが空中にあるときに、エンドゾーンの方向へボールを叩くことは禁止された[3]。
- パスプロテクションの際、腕を伸ばしたり手を開いてのブロックが認められた。
- インテンショナルグラウンディングの罰則が、ダウン喪失と 15 ヤードの罰退から、ダウン喪失と 10 ヤードの罰退(10 ヤード以上後方から投げていればその位置から次のダウン)に変更された。エンドゾーン内から投げた場合は、相手チームにセイフティが与えられる。
- 7 人目のオフィシャルとして、サイドジャッジが加わる。
日程編集
レギュラーシーズン編集
各チーム16試合の対戦相手は、以下のルールに従って、前年の成績に基づいて決定された。
|
|
|
この年の対戦ルールは以下のようである。
同カンファレンス他地区(AFC) |
同カンファレンス他地区(NFC) |
他カンファレンス |
AFC | NFC | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
前年 | 西地区 | 中地区 | 東地区 | 西地区 | 中地区 | 東地区 |
1位 | ブロンコス | スティーラーズ | コルツ | ラムズ | バイキングス | カウボーイズ |
2位 | レイダース | ベンガルズ | ドルフィンズ | ファルコンズ | ベアーズ | レッドスキンズ |
3位 | チャージャーズ | オイラーズ | ペイトリオッツ | 49ERS | ライオンズ | カージナルス |
4位 | シーホークス | ブラウンズ | ビルズ | セインツ | パッカーズ | イーグルス |
5位 | チーフス | ジェッツ | バッカニアーズ | ジャイアンツ |
:1度対戦 :2度対戦
レギュラーシーズン順位表編集
- 背景色が緑のチームはプレイオフ進出チーム
- 括弧内はプレイオフシード順
AFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
(2) ニューイングランド・ペイトリオッツ | 11 | 5 | 0 | .688 | 358 | 286 |
(4) マイアミ・ドルフィンズ | 11 | 5 | 0 | .688 | 372 | 254 |
ニューヨーク・ジェッツ | 8 | 8 | 0 | .500 | 359 | 364 |
バッファロー・ビルズ | 5 | 11 | 0 | .313 | 302 | 354 |
ボルチモア・コルツ | 5 | 11 | 0 | .313 | 239 | 421 |
AFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(1) ピッツバーグ・スティーラーズ | 14 | 2 | 0 | .875 | 356 | 195 |
(5) ヒューストン・オイラーズ | 10 | 6 | 0 | .625 | 283 | 298 |
クリーブランド・ブラウンズ | 8 | 8 | 0 | .500 | 334 | 356 |
シンシナティ・ベンガルズ | 4 | 12 | 0 | .250 | 252 | 284 |
AFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(3) デンバー・ブロンコス | 10 | 6 | 0 | .625 | 282 | 198 |
オークランド・レイダース | 9 | 7 | 0 | .563 | 311 | 283 |
シアトル・シーホークス | 9 | 7 | 0 | .563 | 345 | 358 |
サンディエゴ・チャージャーズ | 9 | 7 | 0 | .563 | 355 | 309 |
カンザスシティ・チーフス | 4 | 12 | 0 | .250 | 243 | 327 |
NFC東地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|
(2) ダラス・カウボーイズ | 12 | 4 | 0 | .750 | 384 | 208 |
(5) フィラデルフィア・イーグルス | 9 | 7 | 0 | .563 | 270 | 250 |
ワシントン・レッドスキンズ | 8 | 8 | 0 | .500 | 273 | 283 |
セントルイス・カージナルス | 6 | 10 | 0 | .375 | 248 | 296 |
ニューヨーク・ジャイアンツ | 6 | 10 | 0 | .375 | 264 | 298 |
NFC中地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(3) ミネソタ・バイキングス | 8 | 7 | 1 | .531 | 294 | 306 |
グリーンベイ・パッカーズ | 8 | 7 | 1 | .531 | 249 | 269 |
デトロイト・ライオンズ | 7 | 9 | 0 | .438 | 290 | 300 |
シカゴ・ベアーズ | 7 | 9 | 0 | .438 | 253 | 274 |
タンパベイ・バッカニアーズ | 5 | 11 | 0 | .313 | 241 | 259 |
NFC西地区 | ||||||
チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
(1) ロサンゼルス・ラムズ | 12 | 4 | 0 | .750 | 316 | 245 |
(4) アトランタ・ファルコンズ | 9 | 7 | 0 | .563 | 240 | 290 |
ニューオーリンズ・セインツ | 7 | 9 | 0 | .438 | 281 | 298 |
サンフランシスコ・49ers | 2 | 14 | 0 | .125 | 219 | 350 |
プレイオフ編集
トーナメント表編集
ディヴィジョナルプレイオフ | ||||||||||||||||||
12月31日 フォックスボロ・スタジアム |
||||||||||||||||||
AFC ワイルドカード | AFCチャンピオンシップ | |||||||||||||||||
5 | オイラーズ | 31 | ||||||||||||||||
12月24日 マイアミ・オレンジボウル |
1月7日 スリー・リバース・スタジアム | |||||||||||||||||
2* | ペイトリオッツ | 14 | ||||||||||||||||
5 | オイラーズ | 17 | 5 | オイラーズ | 5 | |||||||||||||
12月30日 スリー・リバース・スタジアム | ||||||||||||||||||
4 | ドルフィンズ | 9 | 1 | スティーラーズ | 34 | 第13回スーパーボウル | ||||||||||||
3 | ブロンコス | 10 | ||||||||||||||||
1月21日 マイアミ・オレンジボウル | ||||||||||||||||||
1* | スティーラーズ | 33 | ||||||||||||||||
A1 | スティーラーズ | 35 | ||||||||||||||||
12月30日 テキサス・スタジアム | ||||||||||||||||||
NFC ワイルドカード | NFCチャンピオンシップ | N2 | カウボーイズ | 31 | ||||||||||||||
4 | ファルコンズ | 20 | ||||||||||||||||
12月24日 アトランタ・フルトン郡スタジアム |
1月7日 LAメモリアル・コロシアム |
|||||||||||||||||
2* | カウボーイズ | 27 | ||||||||||||||||
5 | イーグルス | 13 | 2 | カウボーイズ | 28 | |||||||||||||
12月31日 LAメモリアル・コロシアム | ||||||||||||||||||
4 | ファルコンズ | 14 | 1 | ラムズ | 0 | |||||||||||||
3 | バイキングス | 10 | ||||||||||||||||
1* | ラムズ | 34 | ||||||||||||||||
|
受賞者編集
賞 | 受賞者 | ポジション | チーム |
---|---|---|---|
スーパーボウルMVP | テリー・ブラッドショー | QB | ピッツバーグ・スティーラーズ |
MVP | テリー・ブラッドショー | QB | ピッツバーグ・スティーラーズ |
最優秀コーチ | ジャック・パテラ | HC | シアトル・シーホークス |
最優秀攻撃選手 | アール・キャンベル | RB | ヒューストン・オイラーズ |
最優秀守備選手 | ランディ・グラディシャー | LB | デンバー・ブロンコス |
最優秀新人攻撃選手 | アール・キャンベル | RB | ヒューストン・オイラーズ |
最優秀新人守備選手 | アル・ベイカー | DE | デトロイト・ライオンズ |
カムバック賞 | ジョン・リギンズ | RB | ワシントン・レッドスキンズ |
プロボウル編集
詳細は「1979年のプロボウル」を参照
脚注編集
- ^ Kevin Nogle (2010年6月6日). “Historical Perspective XI - 1978”. thephinsider.com. 2012年12月29日閲覧。
- ^ アメリカズゲーム 〜スーパーボウルチャンピオンズ〜(第13回スーパーボウル)
- ^ メル・レンフロ・ルール、イマキュレート・レセプション