1984年サラエボオリンピックのアルペンスキー競技
このページは2017年8月に、「サラエボオリンピックにおけるアルペンスキー競技」から改名されました。リード文やカテゴリのソートキーなどの修正にご協力をお願いします。 修正が完了したらこのテンプレートを除去してください。 改名の議論はプロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定_(続き)#子記事名についてを参照してください。 |
1984年サラエボオリンピックのアルペンスキー競技(1984ねんサラエボオリンピックのアルペンスキーきょうぎ)は、1984年2月13日から2月19日までの競技日程で実施された。
概要編集
男女それぞれ3種目で争われた。
競技結果編集
男子編集
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男子滑降 | ウィリアム・ジョンソン アメリカ合衆国 (USA) |
1分45秒59 | ペーター・ミュラー スイス (SUI) |
1分45秒86 | アントン・シュタイナー オーストリア (AUT) |
1分45秒95 |
男子大回転 | マックス・ユーレン スイス (SUI) |
2分41秒18 | ユーレ・フランコ ユーゴスラビア (YUG) |
2分41秒41 | アンドレアス・ヴェンツェル リヒテンシュタイン (LIE) |
2分41秒75 |
男子回転 | フィリップ・メーア アメリカ合衆国 (USA) |
1分39秒41 | スティーヴ・メーア アメリカ合衆国 (USA) |
1分39秒62 | ディディエ・ブーヴェ フランス (FRA) |
1分40秒20 |
女子編集
種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
女子滑降 | ミケラ・フィジーニ スイス (SUI) |
1分13秒36 | マリア・ヴァリザー スイス (SUI) |
1分13秒41 | オルガ・ハルヴァトヴァー チェコスロバキア (TCH) |
1分13秒53 |
女子大回転 | デビー・アームストロング アメリカ合衆国 (USA) |
2分20秒98 | クリスティン・クーパー アメリカ合衆国 (USA) |
2分21秒38 | ペリーヌ・ペラン フランス (FRA) |
2分21秒40 |
女子回転 | パオレッタ・マゴニ イタリア (ITA) |
1分36秒47 | ペリーヌ・ペラン フランス (FRA) |
1分37秒38 | ウルズラ・コンツェット リヒテンシュタイン (LIE) |
1分37秒50 |
各国メダル数編集
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | アメリカ合衆国 (USA) | 3 | 2 | 0 | 5 |
2 | スイス (SUI) | 2 | 2 | 0 | 4 |
3 | イタリア (ITA) | 1 | 0 | 0 | 1 |
4 | フランス (FRA) | 0 | 1 | 2 | 3 |
5 | ユーゴスラビア (YUG) | 0 | 1 | 0 | 1 |
6 | リヒテンシュタイン (LIE) | 0 | 0 | 2 | 2 |
7 | オーストリア (AUT) | 0 | 0 | 1 | 1 |
チェコスロバキア (TCH) | 0 | 0 | 1 | 1 |