2006年トルコグランプリ
2006年トルコグランプリ (II Petrol Ofisi Turkish Grand Prix) は、2006年F1世界選手権の第14戦として、2006年8月27日にイスタンブール・パークで開催された。
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
2006年F1世界選手権全18戦の第14戦 | |||
Istanbul Park | |||
日程 | 2006年シーズン | ||
決勝開催日 | 8月27日 | ||
正式名称 | II Petrol Ofisi Turkish Grand Prix | ||
開催地 |
イスタンブール・パーク トルコ、イスタンブール | ||
コース | Permanent racing facility | ||
コース長 | 5.34 | ||
レース距離 | 309.72 | ||
決勝日天候 | Sunny, hot | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | フェラーリ | ||
タイム | 1:26.907 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー | ミハエル・シューマッハ | Ferrari | |
タイム | 1:28.005 (55周目) | ||
決勝順位 | |||
優勝 | Ferrari | ||
2位 | ルノー | ||
3位 | Ferrari |
概要
編集BMWザウバーは金曜日のプラクティスに19歳のセバスチャン・ベッテルをテストドライバーとして出走させた。ベッテルはこのセッションでベストタイムを記録した。
フェラーリのフェリペ・マッサが初のポールポジションを獲得し、レースもポール・トゥ・ウィンで初優勝した。前戦のハンガリーでジェンソン・バトンが勝利し、2戦連続で優勝者がそのキャリアにおける初勝利を達成したレースとなった。このように2戦連続初勝利というのは2003年シーズンのマレーシアにおけるキミ・ライコネン、ブラジルにおけるジャンカルロ・フィジケラ以来のものであった。
チャンピオン争いではアロンソが2位となり、3位のシューマッハとのポイント差を広げた。レース序盤はマッサ、シューマッハ、アロンソの順で走行していたが、セーフティーカー導入時にマッサとシューマッハを同時にピットインさせたフェラーリの判断が凶と出た。シューマッハはマッサの作業が終わるまで待たされ、その間にアロンソが順位を逆転した。
勝者マッサが北キプロス・トルコ共和国大統領メフメト・アリ・タラートから優勝トロフィーを受け取ったことで、論争が引き起こされた。北キプロス・トルコ共和国はトルコのみが承認している。キプロス共和国政府はFIAに公式に提訴した。FIAは事件調査の後、2006年9月19日にグランプリオーガナイザーに対して500万ドルの罰金を科した[1]。
金曜出走ドライバー
編集コンストラクター | 国籍 | ドライバー |
---|---|---|
ウィリアムズ-コスワース | アレクサンダー・ヴルツ | |
ホンダ | アンソニー・デビッドソン | |
レッドブル-フェラーリ | ロバート・ドーンボス | |
BMWザウバー | セバスチャン・ベッテル | |
MF1-トヨタ | ジョルジオ・モンディーニ | |
トロ・ロッソ-コスワース | ニール・ジャニ | |
スーパーアグリ-ホンダ | フランク・モンタニー |
予選結果
編集From [2]:
順位 | 国籍 | ドライバー | コンストラクター | Part 3 | Part 2 | Part 1 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | フェリペ・マッサ | フェラーリ | 1:26.907 | 1:27.059 | 1:27.306 | |
2 | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ | 1:27.284 | 1:25.850 | 1:27.385 | |
3 | フェルナンド・アロンソ | ルノー | 1:27.321 | 1:26.917 | 1:27.861 | |
4 | ジャンカルロ・フィジケラ | ルノー | 1:27.564 | 1:27.346 | 1:28.175 | |
5 | ラルフ・シューマッハ* | トヨタ | 1:27.569 | 1:27.062 | 1:27.668 | |
6 | ニック・ハイドフェルド | BMWザウバー | 1:27.785 | 1:27.251 | 1:28.200 | |
7 | ジェンソン・バトン | ホンダ | 1:27.790 | 1:26.872 | 1:28.222 | |
8 | キミ・ライコネン | マクラーレン-メルセデス | 1:27.866 | 1:27.202 | 1:28.236 | |
9 | ロバート・クビサ | BMWザウバー | 1:28.167 | 1:27.405 | 1:28.212 | |
10 | マーク・ウェバー | ウィリアムズ-コスワース | 1:29.436 | 1:27.608 | 1:28.307 | |
11 | クリスチャン・クリエン | レッドブル-フェラーリ | 1:27.852 | 1:28.271 | ||
12 | ペドロ・デ・ラ・ロサ | マクラーレン-メルセデス | 1:27.897 | 1:28.403 | ||
13 | ヤルノ・トゥルーリ | トヨタ | 1:27.973 | 1:28.549 | ||
14 | ルーベンス・バリチェロ | ホンダ | 1:28.257 | 1:28.411 | ||
15 | ニコ・ロズベルグ | ウィリアムズ-コスワース | 1:28.386 | 1:28.889 | ||
16 | クリスチャン・アルバース* | MF1-トヨタ | 1:28.639 | 1:29.021 | ||
17 | デビッド・クルサード | レッドブル-フェラーリ | 1:29.136 | |||
18 | スコット・スピード | トロ・ロッソ-コスワース | 1:29.158 | |||
19 | ヴィタントニオ・リウッツィ | トロ・ロッソ-コスワース | 1:29.250 | |||
20 | ティアゴ・モンテイロ | MF1-トヨタ | 1:29.901 | |||
21 | 山本左近 | スーパーアグリ-ホンダ | 1:30.607 | |||
22 | 佐藤琢磨 | スーパーアグリ-ホンダ | 1:30.850 |
*:ラルフ・シューマッハとクリスチャン・アルバースの両名はエンジン交換のため10位降格のペナルティが科された。従ってラルフは15番手、アルバースは22番手スタートとなった。
決勝
編集展開
編集オープニングラップでフィジケラがスピン、後方で接触事故がおこりライコネンやスピード、佐藤、モンテイロらがそのあおりを食うかたちとなったが、その場でリタイヤとなったのはモンテイロのみであった。しかしライコネンは翌周にリタイヤ、佐藤も長い時間ピットガレージの中で過ごすことになるが、スーパーアグリの新パーツのデータを取るためにリタイヤを選択せず、10数周遅れでサーキットに再度送り出された。
レースは12周目に大きく動いた。リウッツィがスピンしコース上に止まってしまう。これによりセーフティカーが導入され、各車がピットインする。フェラーリはマッサとシューマッハの両名がピットインすることになるが、シューマッハはマッサの後ろで待たされることになってしまう。このすきにアロンソが2位に順位を上げた。
その後はロズベルグのトラブル、アルバース(入賞圏内直前までポジションを上げていた)のクラッシュなどがあったが、上位勢の順位に大きな変動はなく、シューマッハは2度目のピットインでもアロンソの前に出ることはできず、最後0.1秒差まで差を詰めるものの、アロンソを上回ることはできず、ドライバーズチャンピオンシップとの差をさらに詰めることはできなかった。
その一方でマッサは67戦目での初優勝をポール・トゥ・ウィンで飾った。これによりルノーとのコンストラクターズポイント差を詰めることに成功した。
その後方では前戦のウィナー、バトンが4位でフィニッシュ。バリチェロも8位に入りホンダ勢はダブル入賞となった。前レースで初の表彰台に上がったデ・ラ・ロサも1ストップ作戦を上手く成功させ5位。6位はフィジケラ、7位はラルフ・シューマッハだった。
結果
編集From [3]:
順位 | No | 国籍 | ドライバー | コンストラクター | 周回 | タイム | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | フェリペ・マッサ | フェラーリ | 58 | 1:28:51.082 | 1 | 10 | |
2 | 1 | フェルナンド・アロンソ | ルノー | 58 | +5.575 secs | 3 | 8 | |
3 | 5 | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ | 58 | +5.656 secs | 2 | 6 | |
4 | 12 | ジェンソン・バトン | ホンダ | 58 | +12.334 secs | 6 | 5 | |
5 | 4 | ペドロ・デ・ラ・ロサ | マクラーレン-メルセデス | 58 | +45.908 secs | 11 | 4 | |
6 | 2 | ジャンカルロ・フィジケラ | ルノー | 58 | +46.594 secs | 4 | 3 | |
7 | 7 | ラルフ・シューマッハ | トヨタ | 58 | +59.337 secs | 15 | 2 | |
8 | 11 | ルーベンス・バリチェロ | ホンダ | 58 | +60.034 secs | 13 | 1 | |
9 | 8 | ヤルノ・トゥルーリ | トヨタ | 57 | +1 lap | 12 | ||
10 | 9 | マーク・ウェバー | ウィリアムズ-コスワース | 57 | +1 lap | 9 | ||
11 | 15 | クリスチャン・クリエン | レッドブル-フェラーリ | 57 | +1 lap | 10 | ||
12 | 17 | ロバート・クビサ | BMWザウバー | 57 | +1 lap | 8 | ||
13 | 21 | スコット・スピード | トロ・ロッソ-コスワース | 57 | +1 lap | 17 | ||
14 | 16 | ニック・ハイドフェルド | BMWザウバー | 56 | +2 laps | 5 | ||
15 | 14 | デビッド・クルサード | レッドブル-フェラーリ | 55 | ギアボックス | 16 | ||
リタイア | 19 | クリスチャン・アルバース | MF1-トヨタ | 46 | スピン | 22 | ||
NC | 22 | 佐藤琢磨 | スーパーアグリ-ホンダ | 41 | +17 laps | 21 | ||
リタイア | 10 | ニコ・ロズベルグ | ウィリアムズ-コスワース | 25 | 水漏れ | 14 | ||
リタイア | 23 | 山本左近 | スーパーアグリ-ホンダ | 23 | スピン | 20 | ||
リタイア | 20 | ヴィタントニオ・リウッツィ | トロ・ロッソ-コスワース | 12 | スピン | 18 | ||
リタイア | 3 | キミ・ライコネン | マクラーレン-メルセデス | 1 | 接触 ダメージ | 7 | ||
リタイア | 18 | ティアゴ・モンテイロ | MF1-トヨタ | 0 | 接触 | 19 |
レース後
編集表彰式で大きな問題が発生した。優勝したマッサに優勝トロフィを手渡したのは北キプロス・トルコ共和国大統領のメフメト・アリ・タラートであったが、北キプロス・トルコ共和国はトルコしか国家承認していない国である。レース後FIAは「政治的中立性が損なわれたことは容認できない」とし、8月29日までに調査を開始。9月19日までにFIAはトルコ国内協議委員会(TOSFED)、トルコGP主催者(MSO)に対し500万ドル(5億8790万円、当時)の罰金を科した[4]。
第14戦終了時点でのランキング
編集
|
|
参照
編集- ^ F1 News > Turks fined only $5m
- ^ Domenjoz, Luc et al.. Formula One Yearbook 2006-2007. Chronosports S.A.. p. 176. ISBN 2-84707-110-5
- ^ a b c Domenjoz, Luc et al.. Formula One Yearbook 2006-2007. Chronosports S.A.. p. 179. ISBN 2-84707-110-5
- ^ “トルコGP表彰式問題、罰金5億8,790万円で解決へ” (2006年9月20日). 2024年4月22日閲覧。
外部リンク
編集前戦 2006年ハンガリーグランプリ |
FIA F1世界選手権 2006年シーズン |
次戦 2006年イタリアグランプリ |
前回開催 2005年トルコグランプリ |
トルコグランプリ | 次回開催 2007年トルコグランプリ |
座標: 北緯40度57分20.5秒 東経29度24分29.7秒 / 北緯40.955694度 東経29.408250度