2025年 3月弥生
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

3月22日(さんがつにじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から81日目(閏年では82日目)にあたり、年末まであと284日ある。

できごと

編集
 
屋島の戦い(1185)。画像は『平家物語絵巻』より「扇の的」
 
印紙法が英国議会を通過(1765)。画像はこれに反発した米国の新聞。
 
日本銀行本店落成(1896)。設計は辰野金吾
 
社団法人東京放送局、ラジオ試験放送を開始(1925)。画像は1925年の番組表
 
ヘール・ボップ彗星、地球に最接近(1997)。

誕生日

編集

人物

編集
 
ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世(1459-1519)誕生。
 
フランドルの画家アンソニー・ヴァン・ダイク(1599-1641)誕生。画像は自画像(1633)誕生。
 
幕末の兵学者、佐久間象山(1811-1864)誕生。
 
イラストレーターランドルフ・コールデコット(1846-1886)誕生。画像は『ジャックの建てた家』(1887)。コールデコット賞に名を残す。
 
物理学者ロバート・ミリカン(1868-1953)誕生。光電効果の研究など。
 
作曲家中山晋平(1887-1952)誕生。『シャボン玉』『ゴンドラの唄』など3000曲を遺した。
 
地球科学者猿橋勝子(1920-2007)誕生。「死の灰」を研究し、海水中の人工放射性元素の測定を行った。優れた研究業績をあげた女性科学者を表彰する「猿橋賞」に名を残す。
 
俳優、P・ラムリー(1929-1973)誕生。1950年代から1970年代にかけて活躍し、「マレーシア音楽の父」と呼ばれている。
 
物理学者バートン・リヒター(1931-2018)誕生。ジェイプサイ中間子を発見。
 
タレント大橋巨泉(1934-2016)誕生。学生時代からジャズ評論、放送作家を手掛け、1965年、「11PM」の司会者になって人気を博した。

人物以外(動物など)

編集

忌日

編集
 
平安末期の武将、義経四天王の一人佐藤継信(生年不詳-1185)戦死。画像は赤間神宮所蔵、屋島での継信最後。
 
フランスバロックの作曲家、ジャン=バティスト・リュリ(1632-1687)没。
 
詩人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749-1832)没。画像はフリッツ・フライシャー『ゲーテの死』(1900)。
 
江戸幕府第11代征夷大将軍徳川家斉(1773-1841)没。
 
建築家、丹下健三(1913-2005)没。画像は丹下が手掛けた国立代々木競技場(1964)。

記念日・年中行事

編集
 
国連水の日
  • 世界水の日  世界
    1992年の国連総会で決定した国際デーの一つ。
  • 放送記念日  日本
    日本放送協会1943年に制定。1925年のこの日に社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が東京芝浦に設けられた東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ放送が行なわれたことを記念[17]
  • さくらねこの日(  日本
    兵庫県芦屋市の公益財団法人どうぶつ基金が制定。不妊治療を終え、耳の先を桜の形に少し切った「さくらねこ」を多くの人に知ってもらうことが目的。同法人は、犬や猫の殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らすために無料で不妊治療を行っている。日付は「3(さくら)22(にゃんにゃん)」の語呂合わせから[18]

脚注

編集
  1. ^ 日本橋の風景”. 日本銀行金融研究所 貨幣博物館. p. 1. 2024年3月28日閲覧。
  2. ^ The Japan Times Archives”. THE JAPAN TIMES LTD.. 2023年8月15日閲覧。
  3. ^ 今度は村井銀行が休業『中外商業新報』昭和2年3月22日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p98-99 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ ビートルズ伝説の幕開け、『プリーズ・プリーズ・ミー』完成までの物語”. Rolling Stone Japan (2020年4月26日). 2024年3月28日閲覧。
  5. ^ 海の18人も絶望『朝日新聞』1979年(昭和54年)3月23日夕刊 3版 15面
  6. ^ 3月22日 初の日本人エイズ患者を厚生省が発表(1985年)”. サイエンス365days. ブルーバックス. 講談社 (2019年3月22日). 2023年8月15日閲覧。
  7. ^ RusEmbassyJのツイート(1771117075031073174)
  8. ^ 3月22日 ヘール・ボップ彗星が地球に最接近(1997年)”. サイエンス365days. ブルーバックス. 講談社 (2020年3月22日). 2024年3月28日閲覧。
  9. ^ 【図解・国際】英ロンドン中心部で起きたテロ現場(2017年3月)”. 時事通信社 (2017年3月23日). 2025年3月22日閲覧。
  10. ^ 元大統領逮捕、韓国「積弊清算」の底流にあるもの”. 読売新聞オンライン (2018年3月29日). 2025年3月22日閲覧。
  11. ^ Kosovo parliament backs Albin Kurti as new prime minister”. REUTERS (2021年3月23日). 2023年8月15日閲覧。
  12. ^ 14年ぶり栄冠、列島歓喜 「夢のよう」「感動した」―侍ジャパン優勝でファンら・WBC”. JIJI.COM. 時事通信社 (2023年3月22日). 2023年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月15日閲覧。
  13. ^ 浜田寛子 (2024年3月22日). “日経平均は4日続伸、4万1000円台に初めて乗せる場面も 米株高や円安で”. ロイター通信. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/FJHYBK6CLJJIJJBQ2OX64DPTK4-2024-03-22/ 2024年3月23日閲覧。 
  14. ^ 岸本鮎佳”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA CORPORATION. 2023年8月15日閲覧。
  15. ^ 尾崎真実”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA CORPORATION. 2023年8月15日閲覧。
  16. ^ 20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、367日誕生日大事典『大関早苗』 - コトバンク
  17. ^ ラジオとテレビ番組の出発点!【放送記念日特集】”. NHKアーカイブス. 2025年3月22日閲覧。
  18. ^ さくらねこの日”. 公益財団法人 どうぶつ基金. 2025年3月22日閲覧。

関連項目

編集