4096
4096(四千九十六、よんせんきゅうじゅうろく)は、自然数また整数において、4095の次で4097の前の数である。
4095 ← 4096 → 4097 | |
---|---|
素因数分解 | 212 |
二進法 | 1000000000000 |
三進法 | 12121201 |
四進法 | 1000000 |
五進法 | 112341 |
六進法 | 30544 |
七進法 | 14641 |
八進法 | 10000 |
十二進法 | 2454 |
十六進法 | 1000 |
二十進法 | A4G |
二十四進法 | 72G |
三十六進法 | 35S |
ローマ数字 | IVXCVI |
漢数字 | 四千九十六 |
大字 | 四千九拾六 |
算木 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
性質編集
- 4096は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128, 256, 512, 1024, 2048, 4096 である。
- 4096 = 642
- 64番目の平方数である。1つ前は3969、次は4225。
- n = 2 のときの 64n の値とみたとき1つ前は64、次は262144。
- 4096 = (2 × 32)2
- n = 32 のときの (2n)2 の値とみたとき1つ前は3844、次は4356。(オンライン整数列大辞典の数列 A016742)
- 4096 = (4 × 16)2
- n = 16 のときの (4n)2 の値とみたとき1つ前は3600、次は4624。(オンライン整数列大辞典の数列 A016802)
- 4096 = (8 × 8)2
- n = 8 のときの (8n)2 の値とみたとき1つ前は3136、次は5184。(オンライン整数列大辞典の数列 A017066)
- 4096 = 163
- 4096 = 84
- 4096 = 46
- 4番目の六乗数である。六乗数は平方数でもあり立方数でもある数である。1つ前は729、次は15625。
- n = 6 のときの 4n の値とみたとき1つ前は1024、次は16384。
- n = 3 のときの 4n! の値とみたとき1つ前は16、次は281474976710656。(オンライン整数列大辞典の数列 A101407)
- 4096 = 40×9+6
- 54番目のフリードマン数である。1つ前は4088、次は4106。
- 13番目のナイスフリードマン数である。1つ前は3972、次は6455。
- 平方数がフリードマン数になる9番目の数である。1つ前は2916、次は4624。
- 立方数がフリードマン数になる4番目の数である。1つ前は3375、次は9261。
- 4096 = 212
- 約数の和が4096になる数は2個ある。(2667, 3937) 約数の和2個で表せる418番目の数である。1つ前は4074、次は4128。
- 各位の和が19になる236番目の数である。1つ前は4087、次は4159。