ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
ウィキペディアについて
免責事項
検索
5月9日 (旧暦)
旧暦の日付
言語
ウォッチリストに追加
編集
旧暦5月9日
は、
旧暦5月
の9日目である。六曜は
先勝
である。
目次
1
できごと
2
誕生日
3
忌日
4
記念日・年中行事
5
関連項目
できごと
編集
元禄
4年(
グレゴリオ暦
1691年
6月5日
) -
江戸幕府
が豪商・
住友家
に
別子銅山
の採掘を許可
文久
2年(グレゴリオ暦
1862年
6月6日
) - 江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相と
ロンドン覚書
に調印。
江戸
・
大坂
開市を約定
明治
4年(グレゴリオ暦
1871年
6月26日
) -
東京府
が中央を馬車道・両端を人道とする
道路
区分を布告
誕生日
編集
慶応
3年(グレゴリオ暦
1867年
6月11日
) -
伊能嘉矩
、人類学者、民俗学者(+
1925年
)
明治
3年(グレゴリオ暦
1870年
6月7日
) -
石光真臣
、
軍人
(+
1937年
)
忌日
編集
寛仁
元年(
ユリウス暦
1017年
6月5日
) -
三条天皇
、67代
天皇
(*
976年
)
正慶
2年/
元弘
3年(ユリウス暦
1333年
6月21日
) -
北条仲時
、
武将
・
鎌倉幕府
六波羅探題
(*
1306年
)
記念日・年中行事
編集
関連項目
編集
旧暦の日付の一覧
:
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
前日:
5月8日
翌日:
5月10日
前月:
4月9日
翌月:
6月9日
新暦:
5月9日
旧暦
・
閏月
六曜
日本の元号一覧